お待ちかね!小隊長の、ノンビリユックリ登り隊がいよいよ始動しますよ!。
釣りばかりで、全く走って(ら?)無い小隊長が、いよいよ活動開始です。
基本的に、釣りに行かない木曜日に、とんでも無くスローペースでナガ〜クユックリ登っちゃうと言う集まりなんです。
メンバーは厳選して、小隊長の独断で決まりますから、付け届けや、釣りに連れて行くとかして、普段からシッカリ根回ししていないと参加出来ませんよ!。
やはりこの時期、ゆっくりペダリングを確かめながら、基礎体力や、ペダリングスキルを身に付けなきゃいけない季節ですから、最低100キロ程度、4時間以上は走りたいんですよ。
そう言う事で、取りあえず良いコース探してこい!と言われたから、疲れて太桃パンパンですけど行って来ます。
朝9時に上江橋スタート。
入間大橋で信号待ちしていると、湘南ベルマーレの選手がやって来ます。
![]() |
オッサンになったD君。 |
何か見た事あるなぁと思ってると、何とD君じゃ有りませんか!。
最後に見た時は、まだ高校の自転車競技部の少年だったのに、無精ヒゲはやしたオッサンになってました。こりゃぁ、わたくしも年取るわけだぁ!。
余りに懐かしくて、暫し笑談。
いかんいかん、今日は大事な試走!サボってると小隊長に噛まれます。
気を取り直して時速25~30キロでゆ〜っくり走ってると、間も無く清澄の登に入る所で何故かD君とNIPPOコルナゴの選手(ごめんなさい!名前存じ上げません!)が前に居ます。
???、抜かれてないから、わたくしのルート、遠回り?。
いきがかりじょう、この3人で清澄登って、下った信号でD君達とお別れ。
![]() |
初めてのルート。 |
ここからは、普段は知らない道を開拓しながら林道雀川雲上線に向かいます。
![]() |
滅多に見れません。 |
都幾川をわたり、八高線沿いに走ってると、何とマァ珍しい!。
八高線、走ってます(あたりまえか?)。
![]() |
単線ですよ。 |
この道、とても気持ちいいんですが、ずっと微妙な登りなんですよ。
疲れない様ゆっくり走ります。
![]() |
いよいよ雀川雲上線!。 |
ここは、序盤に少々勾配がきついんですが、そこを過ぎれば緩やかな暖斜面と、下りも少々有り、距離も短いし日当たりも良くて難易度5%ぐらいの初心者向けのお山なんです。
ここもとにかくゆっくり登り始めますよ。
![]() |
完全にシカトします。 |
すると、入り口に妙な看板が!シカトして進みますが、雨上がりはかなりヤバイかも!。
幸い天気も快晴!全く路面、オールドライ!快適ですよ。
下りカーブも、何時も砂が浮いてるんですが、何だか今日は綺麗。
![]() |
ココアとおにぎり?。 |
登り口で買ったあま〜いココア、暖まりますよ。
![]() |
ここ、暖かいんですよ。 |
何だかここ、下界より日当たりが良いせいか、やたら暖かいんです。
あんまり休んでると、根が生えますから、もうひと登りして、横松峠に下ります。
明覚の駅前に出て、いつものマムシで小休止。
ここで11時30分。
おにぎり1個食べて、鳩山のお馴染み焼肉レストラン前、11時45分通過(ビンボーですからよれません!)。
農道を抜けて入間川CRに。
![]() |
おにぎり2個で頑張りました(ビンボーですから)。 |
結局、上江橋に13時前着!。
途中、写真撮ったり、とにかくユックリ走った割には、約90キロ、4時間半ほど。
13時20分、自宅に到着、本日終了!。
このコースなら、途中でナガ〜イ休憩しても、寒くなる15時前には自宅に帰れそう!。
これなら、小隊長に怒られないかな?。ビクビク。
![]() |
只今TIMEのニュークリート、テスト中!。 初評は、ばっちぐー!。詳しくは、いずれ!。 |
走行距離 98.3キロ
消費カロリー 2304kcal
平均速度 25.3キロ
最高速度 53.4キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM
0 件のコメント:
コメントを投稿