2011年11月27日日曜日

日曜海賊練!チャーハンVS焼肉!。

アイパッチ、忘れました・・・。

本日の日曜海賊練は、昨日の疲れが抜けてませんが、頑張ります。

鉛の様な足を引きずり上江橋で待ってると、キマシタキマシタ!、
博多から参加のババチョップ、トランクに入っちゃうエスパーI藤、チョットお疲れM田監督、飲み足りないセーテン、一段と太っちょ海賊店主、何とも爽やかトーマスの総勢6名!。

ところが、ヤッパリ全員お疲れですから行き先、全く決まりません。
マクドナルドとかヤマダウドンとかすき家とか、全員テキトーな事言ってます。

結局決まらないから吉見運動公園に向かいます。

道中、川島町辺りからアタックかけて逃げてみますが、ヤッパリ疲れてるんでしょうかスピード出ません。

もう一寸の所でババチョップに追い付かれて沈!。

結局吉見に着いても行き先なんか決まりません。

そこで偶然ピーチに遭遇。
海賊店主を見た瞬間「太ったでしょ?」さすがピーチ!。
みんなが怖くて言えなかった事、ズバリ!エライ!!。

結局そのまま喜楽にゴー!。

11時開店ですから、まだお掃除中なのに入れてもらいます。
どんだけ飢えてるんでしょうか?。

ここで運命が分かれます。
M田監督、海賊店主、途中で拾ったM大人の三人、チャーハン(海賊店主、バケツ盛ですよ)。
セーテン、ババチョップ、エスパー、トーマスの四人、焼肉定食(わたくしは半ライス)。

すっかり満足して帰り道、走り出し早々集団真っ二つ!。
先頭集団は、ババチョップ、セーテン、エスパー、トーマスの四人。
焼肉パワーなんでしょうか?。

チャーハン三人組、ア!と言う間に見えません!。
やはりチャーハンバケツ盛、焼肉に惨敗!。

そのまま焼肉組、チャーハン組を全く寄せ付けず、逃げ切りお店到着本日終了!。

明日も走ろっかなぁ?。

走行距離 79キロ
消費カロリー 1927kcal
平均速度 27.5キロ
最高速度 47.6キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年11月26日土曜日

二日酔いの土曜海賊練!海賊撃沈!。

ごめんなさい!本日これしか写真有りません!。
いろんな意味で、写真撮れませんでした!。

何せ朝から二日酔いですが、何故か早朝6時前にお目々パッチリ!。
どうせ誰も来ないだろうと、集合場所に1時間早く到着。

すると、やって来ましたY野隊長!。
しばらくして海賊店主、一段とアブラ蓄えて登場!。

そんな事で本日3名!。
噂によると、別働隊がお山方面に出動しているらしい。

マァ、普通に清澄回りに出発しますが、途中某車連の皆さんと遭遇!。
当然抜かれちゃうんですが、戸守の先、橋の登りでわたくし二日酔いアタック!。
下りで某車連の列車に追い付きますが、この人達、時速45~6キロのナイスペース!。
そのまま高坂の踏切手前で「お邪魔しました~!」と別れ右折すると、後ろいません!。
一人で、待つか逃げるか考えながら中途半端なスピードで走りますが、全く後続見えませんから逃げちゃうに決定!。
そのまま一人で清澄超して亀ローで後続待ち。

間も無くY野隊長、約1分遅れ。
しばらくして海賊店主、やはり脂肪が重いのか何と5分遅れ!。

亀井デイリーで小休止して鳩山の定食屋さんに向かいますが、鳩山高校の坂では、既に海賊店主、見えません。

Y野隊長と二人で、山村坂をエッチラコッチラ。
ピーク手前で藻掻いて、またしても単独トップ通過!。

大東坂を下って、途中に有るキラクで早めの昼食。
わたくしとY野隊長、昨日の暴飲暴食が祟り、醤油ラーメン。
海賊店主、中華丼特盛り!この人のお腹、どうなってるんでしょうか?。

そして益々重くなった海賊店主、帰りの農道でまたもや見えません!。
ここでY野隊長とガンガン逝きます!。
お互い口に出さなくても、ここでトドメを差そう、意思の疎通はバッチリ!。
木っ端微塵ですよ。

入間大橋でカッちゃんを回収!。
そこからも容赦しません。
結局最後は一人でお店に到着!。
大逃げの一日でした!ちかれたび〜。

明日も走りますよ!。

走行距離 107.3キロ
消費カロリー 2657kcal
平均速度 29.0キロ
最高速度 54.6キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

日本一気の早い忘年会練!。

 ダメですね~(海賊が!)!。
まだ11月なのに忘年会ですよ!。
いく〜ら言っても効きません!噛まれます!。

何がそんなに嬉しいんでしょうか?。
と言う事で毎年お馴染みのトンカツ屋さんで大騒ぎ!。
このお店、知る人ぞ知る城北支部という自転車軍団の頃からお世話になってるんですよ!。
安くて美味いお店なんですよ。

今回は、チョット少なめ13名。
相変わらず、食べきれません!。

散々騒いで二次会へゴー!!。
博多から参加のババチョップ!。
これ又何時ものカラオケ屋さんです。

なんて言っても海賊店主、カラオケ大好きですから怒鳴りまくります!。
戸が閉まってるのに店員がビックリして確認しに来るほど怒鳴ります!怖いですね!。

飲み過ぎて、食べ過ぎて、午前様!。

当然、明日は土曜海賊練!走りますよ!。
海賊です!。怖いんです!。バスクリン飲んでます。

2011年11月23日水曜日

水曜海賊練!吉見ユルユルの旅!。

酒飲んでるわけではありませんよ。

本日の水曜海賊練は、勤労感謝の日ですから本当は海賊店主、ダメなんですが、あまりにも駄々こねますから、しょうが無く連れて行きます。

朝、集合場所に集まる濃〜いオジサン達。
上江橋に一番乗りで待っていると、キマシタキマシタ、M田監督、Y野隊長、セーテン、小隊長、海賊店主、それと特別参加、重鎮I泉先輩、国の宝カッちゃん、それと爽やかトーマスの総勢なんと8名!。

更に、なんとなくイケちゃんともう一人!10名?。





別に機嫌、悪いわけじゃ有りません。
海賊が怖いだけです。
朝から大騒ぎなんですよ!。

特に、一定のケイデンスで走る事が出来ない海賊店主、だんだんスピード上がりますからみんなから罵声を浴びます。


桜堤もすっかり冬景色。
そうなんですよ!今日のメンツ、ユックリ走らないと怒る人がイッパイ!。
ましてや、レースもほとんど終わってシーズンオフ気分ですから、速く走ると死刑なんです。

それでも何とか海賊店主にみんなで罵声を浴びせ続けたおかげで無事、吉見運動公園に到着!。
左から、カッちゃん、イケちゃん、トーマス、ポチ(?、イヌ?)。
日向で超ユックリ休憩ですよ!。

完食です!。何も残しません!。

そして吉見道の駅に移動して、お楽しみのランチタイム!。

サンマの開き定食美味しゅう御座いました!。
近所のおじさんです。

海賊店主、何かのフライ定食注文しますが、「そんなアブラっぽいモン無い!」と言われ、泣く泣くサバ定食(これが又でかくてアブラっぽそう)に。

アブラモン食いすぎた海賊店主。
凛々しいオジサン。
そして食後はマタマタ日向で大騒ぎ!。

全くだぁ〜れも走る気有りませんよ!。

散々大騒ぎして帰り道、榎本牧場を素通りした海賊店主に、全員から強烈な罵声が!!。

この人、全く気が利かないんですね!。

とにかく罵声、浴びせ続けて本日終了!楽しかった~!!!。

ア~スッキリ!!。

たまにはこんなユックリも良いモンですね!。

明日は、どうしようかなぁ・・。



走行距離 86.4キロ
消費カロリー 1771kcal
平均速度 23.6キロ
最高速度 40.8キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年11月22日火曜日

火曜通勤川幅練!。







川幅日本一!!。

















自宅からちょうど40キロ、1000キロカロリー地点。
帰りは遠回り。

明日は祝日!走りますよ!。



走行距離 86.7キロ
消費カロリー 1894kcal
平均速度 23.5キロ
最高速度 41.9キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年11月19日土曜日

金曜コソ練!。上尾周回。

海賊です!!。

走行距離 65.4キロ
消費カロリー 1386kcal
平均速度 25.5キロ
最高速度 38.7キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年11月18日金曜日

木曜海賊練!暴風退散!。

 今日も寒いんです!オマケに強風!。自転車にはツラ〜イ季節がやって来ました。
土手に出たとたん、強烈な北風で全く進みません!。
集合場所に着いた頃には太桃パンパン!。

練習不足でお尻がプリンプリンになっちゃった小隊長。
本日の木曜海賊練、メンツは、おヒサのY田会長、ヤル気満々M田監督、釣りに行きたい小隊長、一段と太ったらしい海賊店主、とにかく何時も爽やかトーマスの5名。

とにかく強風ですから、命に関わります。北上するのはイヤイヤモード!(特に海賊店主)。
まだ朝8時半だと言うのに「お腹空いた!レストランサクラでアブラすすりたいぃ!」と、海賊店主が駄々こねます。

その顔と来たら、まるでこの世の物とは思えないほど怖くて・・・。


バツグンに絞れてるY田会長。
おそらく忘年会で太っちゃうM田監督。

ご存じ!海賊店主!丸みが違います。
何時も変わらない爽やかトーマス。
下手に逆らうと噛まれますから、泣く泣く南下してサクラに向かいます。

快調に追い風に乗り、9時30分サクラ着!。
開門まで30分もあります!。
ましてや、レストランは11時開店ですから時間もてあましすぎです。
1階の売店でも軽食はあるんですが、美味そうなカツサンドに海賊店主、「衣だけ食べたいナァ!」とか言いながらグフゥ・グフゥと妙な唸り声あげてます。ブルルル・・。

太ってませんから、何食っても平気!。
そして11時ジャストにレストラン突入!。
本日わたくし、我慢しません!。
別に太ってませんからジャンボチキンカツカレー!。絶品!満腹!。

後はフラフラお店寄って帰るだけ!。
何事も無い一日でした!。
週末、雨みたいだから明日も走りますよ!。





走行距離 53.5キロ
消費カロリー 1314kcal
平均速度 20.7キロ(グズグズ?)
最高速度 50.4キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年11月17日木曜日

水曜川練!小菅冬期釣場編。極寒!!。


河原にたたずみ、反省してます。
 ごめんなさい!、又やっちゃいました川練です!。
今回は、無事最終戦も終わったことだしぃ、と、言い訳して、山梨県小菅村にやって来ました!。

百戦錬磨のニジマスちゃん。
快晴ですが、寒いんです!。

当然、河川は禁漁期ですが、一部冬期ニジマス釣場として解放されてるんですよ。

日釣り券がなんと¥800!。女性は¥400!。爆安ですよ。

しか〜し!着いてみるととんでも無く寒いんです!。指先が痛いんですよ!。

こんなに寒くてお魚ちゃん、釣れるんでしょうか?。

と、思ってる矢先に釣れちゃいました、ニジマスです。
紅葉で川面が染まります。

それにしてもここの魚、強靱にスレてます。

バンバンライズしてるんですが、毛鉤だけは全く無視!。
#24以下のCDCで何とか。それでもかなり正確にナチュラルドリフトさせないと全く出ませんよ!。

なんとか20匹ぐらい釣りました。

そして全く自転車ダメダメ小隊長と、又一段と太ったらしい海賊店主、爽やかトーマスの釣りバカトリオは、小菅の湯にゴー!。

強烈に冷え切った体をスベスベに磨いて本日終了!。

お昼はビンボーですから、
河原でカップラーメンとビール!。


明日は木曜海賊練!。
一応走りますよ!。
真ん中の人、誰?。







2011年11月15日火曜日

ツール最終戦、西湖リザルト発表!。

燃え尽きてますから、本日はここで折り返し。
最終戦が終わり、すっかり燃え尽きちゃったから月曜日は完全休養。

翌火曜日は店番ですから走りますが、すっかり冷え込んじゃって、寒いのなんのって!。

従って、ユックリ支度して遅めのスタート。

10時に自宅を出発して、お店に送れない様にギリギリで折り返し。

この時間だと、本田エアポートのちょっと手前で時間切れ折り返し。

ヤッパリ今日もビンボーですから、家で握ってきたおにぎり2個食べて、お店に戻って本日終了!。

今日は振れ取りの日!。カーボンホイルの振れ取りと、カンパ・ユーラスのスポーク交換!。

チョットだけ働きましたよ。





ここで今回の2011ツールドジャパン最終戦、西湖ステージのリザルト発表!。

M田監督、    Gクラス 33位! 平均時速38.53キロ。
エースW林、   Oクラス 26位! 平均時速39.99キロ。
ロケットK野、  Oクラス 42位! 平均時速37.33キロ。
小隊長、     Wクラス 43位! 平均時速32.45キロ。
カラクリマイマイ、Fクラス 29位! 平均時速39.32キロ。
海賊店主、    Cクラス 20位! 平均時速40.82キロ。
爽やかトーマス、 Aクラス 17位! 平均時速42.44キロ。

みんな頑張りました!。
特にM田監督、最年長で一番若いカラクリマイマイに迫る平均速度は素晴らしいですね!。
それに比べて・・・・精進精進。

明日は、ごめんなさい!川練ですよ!。

2011年11月14日月曜日

2011ツールドジャパン西湖ステージ!。

宿の前の浜。早朝の西湖、幻想的です。
今年もやって来ましたツールドジャパン最終戦、
西湖ステージ!。

とは言え、震災や諸々の影響で、年間5戦で戦うシリーズ戦の内なんと3戦が中止!。
従って、今年は年間表彰が無くなりました。

と言う事は、シリーズ戦では無いと言う事ですから、わたくしモチベーション−120%。
マァ、お祭りですから・・・。

予報が外れ、土曜日から天気は晴れ模様。
気が早くって気の短い海賊店主と、釣りばかりでまったく走れない小隊長と、すっかり宴会モードのご存じ、爽やかトーマスの三人で、早朝6時過ぎに今回お世話になる宿に到着!。
今年は、仲良しのマリアローザの皆さんと同じ宿なんですよ!。

同じく気の早い重鎮I泉先輩、なんと昨日から待っててくれました!。

今回、我がフラシーボは、M田監督、エースW林、ロケットK野、カラクリマイマイ、小隊長、爽やかトーマスの総勢6名!。
マリアローザはもっと!。宿は貸し切り状態ですよ!。
M田監督、この人、まだ進化してます。
マリアローザとフラシーボの混群です。

季節外れのポカポカ陽気!。
早速試走ですが、人数多すぎです!。数えきれません!。
スローペースで淡々と5週、50キロで終了。

真っ昼間です。

そのまま、これ又何時もの温泉にゴー!。
露天風呂に浸かって風呂上がりにビール!さ・さ・最高です!。
まったく緊張感、有りません!。

午後は受付、検車して、お楽しみの前夜祭!(と言うか抽選会!)。

なんと!当たりました!温泉ペア招待券!一緒に行ってくれる女性大募集!。



楽しいんですが、翌日が・・。
そしてお楽しみの夜の大宴会ですよ!。
本日わたくし、たぶん一番飲みました!。へべれけです。

余りに早くから飲んでたから、10時半に寝ちゃいました!。

iPhoneで音楽聞きながら寝ていたら、何やら頭にサワサワ当たります。


父です(ウソ)!。
ビックリして起きると、なんと!カラクリマイマイ、隣の部屋から寝返りながらわたくしの頭にくっついて寝てます!。
なんという寝相なんでしょうか?。

オマケに、イヤホンで音楽聴いててもイビキが聞こえてきます。
しょうが無いから枕持って逃げましたよ。

そしてレース当日。
朝から二日酔いです。
もう今日は走れないかも!。

元気な頃の小隊長。
良い人生ですねぇ。
釣りしすぎで全く走れません。
幸いなことに、わたくしのAクラス、スタートが午後2時。
午前中、皆さんの苦しむ姿、堪能しながら回復に努めます。

なんとか走れそうだから、フラフラしながらスタート地点に向かいます。
去年より1周多い5周50キロですから、ユックリ行くのかと思いきや、甘かった。
今年はイヤ〜に学生(それもインターハイクラス)が多く、最初っからハイペース!。

本当はそれほどじゃ無いんだろうけど、二日酔いと食べ過ぎと練習不足ですからそう感じてるみたい。

カレラ・カレラ・カレラ、カレラばっかり!。
余り記憶が定かでは無いのですが、3週目か4週目、行きがかり上4番手を走ってたんですが、成り行きで先頭交代が回ってきて、先頭で丁字路を曲がり下がったら、又3番目に入れられて、そのまま山岳ポイントを通過してコウモリ穴の手前、先頭のバイクに二番手がハスリ落車!。
横になって三番手を走っていたわたくしの前に転がってきました。

「去年の二の前か!」と思いましたが、頑張ります!。
登りですからスピードが落ちていた事もあり、ほぼ直角に曲がりました!。

ウルトラCです!カクカク!ッとクランク状に走りました!。
ナンデアンナ事出来たんだろう???。

干し柿と青空と西湖。
無事落車には巻き込まれなくて済んだんですが、ガクッとスピードが落ちて足に乳酸が大量発生!。
まったく回りません!。なんとか必死に集団最後尾に食らい付きますが、もうダメかと本気で思いましたよ。

しばらく集団後方で休んでると今度はふくらはぎがピクピク!。
もうジャンが鳴って最終週回に入ってます!。
山岳ポイントを過ぎ、何時もならここで牽制ペースダウン。の筈が、全然落ちません!。
コウモリ穴の先、登り切った所からスプリントの筈が、コウモリ穴の手前から前の方は腰を上げてスプリント!。
エ!ヤバ!。時既に遅し!。
宿から見える景色が最高ですよ!。
すっかり遅ガケになっちゃいました。
ゴール前で真っ白に燃え尽きた選手をかなり抜きましたが、まったく届かず!。

順位はまったく分かりません(50人中20位ぐらい?)が、二日酔いにしてはマァマァかな?。
何より、落車に絡まなく、怪我無く今年を終われた事は何より!。
この体調で5周50キロを、平均時速42キロ前後で50歳のオヤジが自転車で走ったんだから、情けない成績でも勘弁ね!。

年間表彰が無くなったから、3年連続Aクラスチャンピオンも夢に消えたし、今年で引退かも?。

戦い終わって日が暮れて・・・。

しばらく体、休めます。

順位 不明
使用バイク CARRERA VELENO