2011年10月7日金曜日

川合宿丹沢編。海賊水中大回転!。

 今週は、木曜レディースディですから我ら男性スタッフ水木連休!。
従って、逝っちゃいますよ川練です!。

天然河川はほとんど禁漁ですから、海賊店主と10年ぶりに丹沢ホームへレッツらゴー!。
ここは、宿泊すると一日券で二日釣り出来るんです。
オマケに、名物、合鴨の鉄板焼きを頂いても、一泊二食で¥6500!。
釣り券含めて¥10500で二日間楽しめます。
ただし、携帯は圏外!テレビも有りませんから、現実逃避を堪能出来ます。

予定通り6時前に到着。支度してると雨です。それも結構な降り方なんですが、気にしません。
お腹が黄色く錆びたイワナちゃん。

早速下流部から入りますが、しばらくは音無。
札かけ橋をくぐった辺りからいきなり釣れ出します。
お腹が黄色く錆びたイワナがポンポン出ます。
た・た・楽しすぎます!。どこからでもイワナが出てきますが、ヤマメちゃんは?。

川でヤマメ釣ったことが無い海賊店主、ヤマメどころかイワナも釣ります。
その喜んだ顔が又一段と怖いんですよ!。


帽子焼いてます。カメラも焼いてます。
体中ビショ濡れでお昼は丹沢ホームでお任せ定食。
ストーブで服を乾かして又出発!。

又おなしコースを釣りまくり!その内だんだん濁って増水してきたので本日終了!。
マタマタストーブで服乾かしながら熱いお風呂で暖まります。極楽です。

風呂上がりにストーブの前で明日の支度していると、左手の中指にゴミが。
よく見ると動いてるんですよ!。ヒルです!。
ヒルは寒くなると動けませんから、どっかに付いてきたヤマビルが、室温で活発になって動き出したみたい。
幸い発見が早くて大事には至りませんでしたが、ヒルは鹿や獣に付くんですが海賊店主にも付くんですね。

そしてお楽しみの晩飯、合鴨の鉄板焼きにビール!さ・さ・最高ですよ!。
テレビも無きゃ電話も通じませんから、さっさと寝ます。
7時半に寝て、起きたら6時過ぎでした。海賊の目、腐ってます。

二日目は朝の内快晴。
二日目は、雨も上がり、最下流から入りますが、いきなりニジマス釣れます。
その後は全く釣れません。
途中やたら魚がいっぱい居る淵で、楽に30センチ以上有るヤマメをかけますが、ジャーンプ!バレました。
結局ちゃんと釣り上げたのは5匹ほどでお昼。
考えてみれば、おなし所3回目じゃ、いくらバカな魚でも釣れませんよねぇ。
今回ヤマメちゃんは少しだけ。


薄暗い上流部。釣れます。
午後は上流部に入ります。
今回初めて入った上流部、パラダイスです!。
海賊店主にイッパイ釣ってもらおうと先行させますが、狭い川ですから後から釣り上がっても釣れません。

諦め半分釣り上がると、出るんですよイワナちゃん!。
ヤマメちゃんまで!最上流の堰堤まで、シッカリ楽しんで川合宿終了!。

二日間で、ニジマス5匹、ヤマメ6匹、イワナ数え切れないくらい釣りましたよ。
釣って食べて大満足の二日間、堪能しました。
(海賊店主、3~4回転んで水没!やはり川でも大回転!カメラも御臨終)

最上流の堰堤にて。
海賊です。ご自由に御蹴りください。
そしてお店に戻るとオレンジ色の海賊が!見たい人はお店まで!。

長い間、有り難う!。

翌日、朝起きてみるとネットが!。
頂き物で、10年近く大事に使ってきましたが、遂に壊れました。
川の神、鹿の角を使ったお気に入りのネットでしたが、
残念ですが修理して、これからはインテリアとして余生を過ごしてもらいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿