2011年10月31日月曜日

今日はズルズル!月曜爽やかコソ練!。

後ろ姿は誰でしょう?父です(ウソ)ごめんなさい。
昨日の日曜海賊練は、かなりお疲れモードですからユックリ!のつもりが、ヤッパリアゲアゲ!。
病み上がりのエスパーと、ガソリン満タンのババチョップに引きずられ、結局クタクタ!。

そんなわけで、今日は絶対走りたく無かったんですが、あまりにも良い天気ですから、気が付いたら土手の上にいました。
今日は平均年齢高いんですよ。

それでも全身クタクタ、満身創痍でヨロヨロ走っていると、前方にY田会長発見!。

後ろから密かに近づき、「時速25キロでも良ければお付き合いします!」と声かけます。

Y田会長も、昨日一昨日激しく走ったらしく、イヤだったけどあまりにも天気が良いから出てきたそうで、戦地で味方に巡り会ったみたい。

お喋りしながらフラフラ走ってると、前方から自転車乗り。
なんとオガAさん!。

聞く所によると、疲れてて走りたく無かったんだけど、あまりにも天気が良いから出てきたそうで、何という偶然か、思惑が一緒の3人組、そのまま榎本牧場にゴー!。

とにかくみんな走るのイヤイヤですから、榎本牧場のベンチで大休憩です。
気が付くともうすぐお昼。オガAさんの「そこにお昼食いに行こう!」と、近くにある、前から気になってた店に行ってみることに、もちろん誰も異論なんか有りません。

名前忘れましたがこのお店、本日のランチ、マグロカツ定食美味しゅう御座いました!。お値段もかなりリーズナブル。

そして又フラフラ走ってお店寄って本日終了!。

明日は店番!ジテツウしますよ!。

走行距離 66キロ
消費カロリー 1352kcal
平均速度 24.8キロ
最高速度 43.6キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年10月29日土曜日

土曜海賊練!団長大回転!。

本日の土曜海賊練は、取りあえずの亀井周回。

メンバーは、コソ練M田監督、小倉転勤ババチョップ 、幸せイッパイ?芸人T海、絶対怒らないコイルS口、本日遅刻の末大回転の団長、太りすぎでなんとか動いてる海賊店主、とにかく爽やかトーマスの総勢7名!大所帯です。

今日はユルユルペースと言う事で、淡々と清澄に向かいます。
時速30~38キロでひたすら淡々。戸守ローソンに寄りますが、ほとんど休憩無し。

清澄坂に登り始め直前、いきなり海賊店主、足が攣れたフリして遅れます。
すかさずババチョップがアタック!。

ガンガン逝っちゃいますが、わたくしスルー。

いいかげん見えなく為っちゃいますから追走しますが、時既に十分遅く、ピーク手前、40キロ近く出しますが、15メートル及ばず下りに入ります。

下りで又離されますが、信号ですぐ後ろまで迫った所で終了。
ババチョップ、恐るべし!。

亀井ローソンで小休止ですが、何だか本日皆さんお疲れモード。
ここで折り返し決定!。大人の決断です。

帰りもノンビリ淡々と。

途中川岸屋でうどん(海賊店主はモツ煮込み定食食べてましたよ!)食べて帰りますが、この後事件は起こります。

団長大回転!。
私の後ろ、最後尾を走っていた団長、ザー!と言う音で後ろ見ると、そのまま畑に消えていきました!。

しばらく見てても草ばかりで団長見えません!。

しょうが無いから戻ってみると、やっと立ち上がった団長、放心してます!。

団長をいじめる海賊店主。
泥だらけですよ。
そこにやって来た海賊店主、心配するのかと思いきや、「バカヤロー・なにやってんだよぉ!」と怒鳴りつけます。ひどい人です!極悪・凶悪です・顔も怖いです!。

残念ながら、たいした怪我も無く、自転車も無傷。
そのまま店に帰って本日終了!。


ニューサドル、サンマルコ・コンコールカーボンですが、100キロ以上の練習を終えて、まったく問題有りませんでした。
サドルは問題ないのが何よりですからね!。

ここまで使えば・・・。

帰り道、ペダルがやたら外れますが、以前レースで外れまくり取り替えるはずでしたが、実はそのまま取り替えずに使ってました。
iclicのキャッチを一番強くしたら外れなくなりました。
それならトコトン使ってみようと思い、限界に挑戦しましたが、遂にダメみたい。
結果、今年の4月始めにiclicに替えてからちょうど7ヶ月でクリート御臨終。
余り評判が良くないiclicクリートですが、7ヶ月も使えれば上々!。



明日も走りますよ!。


走行距離 104.4キロ
消費カロリー 2381kcal
平均速度 27.2キロ
最高速度 60.1キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2011年10月28日金曜日

愛車紹介、2011CARRERA VELENO!。


今日は通院で練習お休み!。もちろん!釣りも逝きませんよ!。
前回、通院サボりましたから、2週間ぶりに行って来ました。

午前中で終わりましたから、チョット早めにお昼食べて走ります。

真面目でしょ?実は本日、ニューサドルなんです。
セラ・サンマルコの名品、コンコール!。懐かしすぎです!。

サドルとしては、超名品ですが、厚みがありすぎで、足の短い日本人ではシートポスト出ません。のちにコンコールライトになり、幾分軽くなりましたが、それでも200グラム超ですから時世的に余り軽くは有りません。

こっちから見ると黒?。
ところが!出ました!ニューコンコール!。待ってました!。
コンコール・カーボンFX。160グラム!。薄くて軽いです!。格好いいです!。
50キロほどカル〜ク走ってみましたが、良くも悪くもサンマルコらしい剛性感あふれる乗り心地。

まだセッティング中ですから、詳しいインプレは又今度!。


オシャレなツートンカラー。
最近お気に入りで乗ってるCARRERA VELENO。
素晴らしく走ります!。
何がどう、じゃ無く、とにかくよく走ります。
とにかくスピードがどんどん気持ち良く上がっていきます。
平地だけじゃ有りません!登りも抜群!。
他にも色々乗ってますが、練習、レース共に最近はこればかり。

さりげなくCARBON-Tiのキャップ。
UCI規定違反ですね!。

コンポはカンパ・スーパーレコード!52×39チタンスピンドル仕様。
ホイールはカンパ・シャマルウルトラ(WO)。
タイヤ、コンチネンタル4000S。
ハンドル・ステム共にデダ100。
ペダルはTIME・iCLIC Ti CARBON。
サドルは前記の通りセラ・サンマルコ、コンコール・カーボンFX。

この仕様で、ポラールのセンサー類、エリートのボトルゲージまで付いて6.76キロ!。

10万円台のフレームでこの軽さ!あり得ません。
走行性能は、当然まったく文句なし!。

当分このバイクを越える物は出てこないのでは?。とにかく超オススメですよ。

ようやく入院してたポラールCS600Xが帰ってきました。

明日も走りますよ!。
明日の土曜海賊練でサドルテストしてきます!。

走行距離 たぶん50キロぐらい。
消費カロリー たぶん1000kcalぐらい。
平均速度 まったく不明。
最高速度 ほってんとっと。
使用バイク CARRERA VELENO

2011年10月26日水曜日

水曜海賊練!高篠峠VELENO対決編!。

久々の水曜海賊練は、嫌がる海賊店主を無理矢理騙して、これ又久々のヤマメの里~高篠峠に決まりです!。

先週の木曜練は、なんと!走行距離19キロ!。
いくら何でも・・・。

と言う事で、本日はチョット長め(と言っても40キロぐらいですが)に走りたいから、高篠峠にしました。

そんな事とはつゆ知らず、マムシに集まったのは、減量成功M田監督、VELENO飛脚、釣りバカ小隊長、太っちょ海賊店主、病み上がり爽やかトーマス の総勢5名。

高篠峠経験者は、M田監督、小隊長、わたくしトーマスの3名だけ。海賊店主と飛脚は初体験ですから、ラクチンコースと騙して出発!。

ただいま絶不調の小隊長。
取りあえずのヤマメの里までは、日当たり抜群のナカナカ良いコースですが、結構勾配、きついんですよ。

高篠峠分岐に有る湧き水ポイントで、もうみんな満足モードですが、そうは問屋が卸しません!。

せっかくだから、短いし、楽だからと、騙しまくって高篠峠にゴー!。

高篠峠入り口。
ここで終わりじゃ有りませんよ!。
最初は海賊店主と一緒に登りますが、何てったって病み上がり!。
鼻水が止まりません!肺が痛いんです!。

「グルルル・グルルル」と呻きながら登る海賊店主(この人、たまに噛むんですよ)があまりにも怖いから、前に出て一生懸命登ります。

しばらく登り後ろ見ると、誰もいません。
遙か後ろに飛脚が小さく見えます。

高篠峠頂上直下。飛脚、一体誰に手を振ってるんでしょうか?。
何か、彼だけに見える物が有るんでしょうか?ブルル。
この辺、良い登りイッパイありますよ。
本日わたくし、2011CARRERA VELENOですが、飛脚K山も全く同じ(色まで一緒!)VELENOですから勝負ですよ。

とは言え、とにかくわたくし、くどいようですが病み上がり!。

鼻が詰まって息が出来無いんですよ!。

今日のわたくしに負けることが有れば、自転車やめた方が良いカモ!。

オマケに、愛用のポラールCS600Xが急病で、心拍もスピードもケイデンスも、全くわかりません!。
減量成功M田監督。
登りも好調!。

とにかく一生懸命登って一等賞!。
時間しか分かりませんが、1分30秒ほど遅れて飛脚、2分50秒ほど遅れて海賊店主、5分近く遅れてM田監督、なんと9分50秒遅れで小隊長!釣りばかりで自転車絶不調!。

結果、CARRERA VELENOワンツーフィニッシュ!。
メデタシメデタシ。

わたくし一等賞!。
メデタシメデタシ。

後はジョットコースターの如く下るだけ!。
快調に下り何時もの温泉で本日終了!。


何時も爽やか、M田監督とわたくし。
ポラールが入院中に付き、本日のデータは全く不明!。

明日は走りませんよ!。





裏切り者の飛脚はいませんが、風呂上がり4人衆!。
なんと!この後、みんなで渡辺豆腐店に寄り道して、
豆乳ソフト!美味しゅうございました。ごめんなさい。

2011年10月20日木曜日

爽やか木曜練!2011VELENOで横松峠!。

久々の木曜練は、太りすぎで動けない海賊店主が居ませんから爽やか練なんです。
いまいちパッとしない空模様で、寒いんですが爽やかに頑張ります。
釣りばかりで、数ヶ月ぶりに自転車乗る小隊長。

お久しぶりのマムシに集まりし、M田監督、小隊長、爽やかトーマスの3名は何時も通り横松峠に向かいますが、とにかく太桃パンパンで、オマケに結構な向かい風!。
時速27キロでもきついんです。

本日、2011カレラ・ヴェレーノで初めての横松峠ですから気合い入れて来ましたが、既にココロ、折れてます。

しょうが無いからユックリ登り始めますが、やっぱり太パン!桃パン!。
ダメよダメよと言いながら、好タイムで登り切ったM田監督。
三分の二はダンシングで登っちゃいましたが、民家を過ぎて偽ピーク手前、一番キツイ所で何気にメーター見ると、14.9キロ!エッ!なんか早い?。
調子が悪い時はここで時速9キロ以下に落ちちゃいます。

じゃぁ、と言う事で、少々頑張りますよ!。

10分20秒1!。始めから真面目に頑張っていれば・・・。

けしてアブラっぽく無い、爽やかな面々。
気分的には、絶不調でしたが、ヴェレーノ恐るべし!。

そしてこのまま雀川に向かいますが、なんと工事中!しょうが無いから中松下って西平で小休止。そのままマムシに戻って何時もの温泉へゴー!。

1時間の長風呂でリフレッシュ!風呂上がりにウドン食べて本日終了!。

なんと!19キロの超ショート練習でした。

風呂上がりで更に爽やか3人組!。
明日も走りますよ!。


走行距離 19.0キロ
消費カロリー 545kcal
平均速度 23.6キロ
最高速度 47.2キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2011年10月13日木曜日

秋釣練!錆び錆びヤマメちゃんと出会う旅。


 自転車屋のブログとはとうてい思えないこのブログ、まわりからは釣りバカ日誌と呼ばれてます。

いいんです!ただいまツールドジャパンAクラス、ランキング4位ですが、今年、なんと年間表彰無くなりましたから、西湖ステージは単なる消化レースです。
モチベーションなんか有る訳有りませんから、少々早いけどシーズンオフ!。

従って、今回も逝っちゃうんです川練です!。

今回も丹沢、先週とは違う川ですが、寒いんです。
ウェイダーにベストの重装備でも暑くなく快適。
汗もかきません。

この時期の丹沢は、紅葉と錆び錆びヤマメが良い季節。


残念ながら、今年はずっと暑くて紅葉は有りません。
紅葉する前に枯れちゃってますよ。

今回は、前回の台風でかなり甚大な被害があったようでしたから、川がどうなってるのか様子見が第一の目的。
サビサビヤマメ、なんか、凄みをも感じます!。

第二は、先週お亡くなりになったランディングネット、新調しました!。

グリップはなんと!コーヒーの木。ネットカラーはバイオレット。
ちっとグロい網の色ですが、錆び錆びヤマメちゃんで入魂ですよ。

早速ヤル気満々で川に入りますが、何故かもの凄くスレスレ!。
一番ラインをフワッと落としただけでバッ!と魚が散ります。

三連休によほど叩かれたんでしょうか、全く釣れる気がしません。

それでも、強い流れの向こう側、巻き返しでヤマメかけますが、痛恨の合わせ切れ!。
何故かアイでは無くリーダーとティペットのつなぎ目からブツ!と切れてました。(海賊の呪いでしょうか?)

続けてヤマメ釣りますが、錆びてません。何だか貧弱なボロボロヤマメちゃんでした。

巨大ニジマス。さすがに1番ロッドでは難儀しました。
後は釣り上がりますがニジマスばかり。
プールを過ぎ、瀬に入ってから、やっとヤマメちゃん、それもサビサビ!。
若干鼻曲がりで凄みが有ります!格好いいです!。

バイオレットのネットと相まって、派手すぎです。かなりグロいです。
これでニューネット入魂完了!。
後はテキトーに釣りまくり!。

やはり産卵期のヤマメちゃんはナカナカ強敵ですから5匹しか釣れません。
噛まれると痛いんですよ。

ニジマスは36センチを筆頭に数え切れないほど。

最後はイブニングで、バラシ連発ながらもイワナGET!。

しかし、この時期のヤマメちゃん、あの美しかった容姿から想像出来ないほどボロボロ。

鼻曲がりでサビ色の精悍な全く別の魚みたい。

あっちこっちでペアリングして産卵中。
そんな中、このボロボロのヤマメちゃんを釣り上げるのは、何か罪悪感を感じちゃいます。

そんなわけで、来週からはニジマスちゃんと遊びます!。

イブニングで苦労してやっとイワナGET!。
たまには自転車も乗りますよ。
ネット、派手かなぁ?・・。



今ならお店で海賊、光ってます!怖いです!アイパッチ、有りません。

2011年10月7日金曜日

川合宿丹沢編。海賊水中大回転!。

 今週は、木曜レディースディですから我ら男性スタッフ水木連休!。
従って、逝っちゃいますよ川練です!。

天然河川はほとんど禁漁ですから、海賊店主と10年ぶりに丹沢ホームへレッツらゴー!。
ここは、宿泊すると一日券で二日釣り出来るんです。
オマケに、名物、合鴨の鉄板焼きを頂いても、一泊二食で¥6500!。
釣り券含めて¥10500で二日間楽しめます。
ただし、携帯は圏外!テレビも有りませんから、現実逃避を堪能出来ます。

予定通り6時前に到着。支度してると雨です。それも結構な降り方なんですが、気にしません。
お腹が黄色く錆びたイワナちゃん。

早速下流部から入りますが、しばらくは音無。
札かけ橋をくぐった辺りからいきなり釣れ出します。
お腹が黄色く錆びたイワナがポンポン出ます。
た・た・楽しすぎます!。どこからでもイワナが出てきますが、ヤマメちゃんは?。

川でヤマメ釣ったことが無い海賊店主、ヤマメどころかイワナも釣ります。
その喜んだ顔が又一段と怖いんですよ!。


帽子焼いてます。カメラも焼いてます。
体中ビショ濡れでお昼は丹沢ホームでお任せ定食。
ストーブで服を乾かして又出発!。

又おなしコースを釣りまくり!その内だんだん濁って増水してきたので本日終了!。
マタマタストーブで服乾かしながら熱いお風呂で暖まります。極楽です。

風呂上がりにストーブの前で明日の支度していると、左手の中指にゴミが。
よく見ると動いてるんですよ!。ヒルです!。
ヒルは寒くなると動けませんから、どっかに付いてきたヤマビルが、室温で活発になって動き出したみたい。
幸い発見が早くて大事には至りませんでしたが、ヒルは鹿や獣に付くんですが海賊店主にも付くんですね。

そしてお楽しみの晩飯、合鴨の鉄板焼きにビール!さ・さ・最高ですよ!。
テレビも無きゃ電話も通じませんから、さっさと寝ます。
7時半に寝て、起きたら6時過ぎでした。海賊の目、腐ってます。

二日目は朝の内快晴。
二日目は、雨も上がり、最下流から入りますが、いきなりニジマス釣れます。
その後は全く釣れません。
途中やたら魚がいっぱい居る淵で、楽に30センチ以上有るヤマメをかけますが、ジャーンプ!バレました。
結局ちゃんと釣り上げたのは5匹ほどでお昼。
考えてみれば、おなし所3回目じゃ、いくらバカな魚でも釣れませんよねぇ。
今回ヤマメちゃんは少しだけ。


薄暗い上流部。釣れます。
午後は上流部に入ります。
今回初めて入った上流部、パラダイスです!。
海賊店主にイッパイ釣ってもらおうと先行させますが、狭い川ですから後から釣り上がっても釣れません。

諦め半分釣り上がると、出るんですよイワナちゃん!。
ヤマメちゃんまで!最上流の堰堤まで、シッカリ楽しんで川合宿終了!。

二日間で、ニジマス5匹、ヤマメ6匹、イワナ数え切れないくらい釣りましたよ。
釣って食べて大満足の二日間、堪能しました。
(海賊店主、3~4回転んで水没!やはり川でも大回転!カメラも御臨終)

最上流の堰堤にて。
海賊です。ご自由に御蹴りください。
そしてお店に戻るとオレンジ色の海賊が!見たい人はお店まで!。

長い間、有り難う!。

翌日、朝起きてみるとネットが!。
頂き物で、10年近く大事に使ってきましたが、遂に壊れました。
川の神、鹿の角を使ったお気に入りのネットでしたが、
残念ですが修理して、これからはインテリアとして余生を過ごしてもらいます。