2011年9月30日金曜日

もうすぐ禁漁!木曜川練!。

いよいよ9月末日をもって、ほとんどの河川が禁漁期を迎えます。
来年、早くても2月まで、天然河川での釣りは出来ませんから、逝っちゃうんです木曜川練!。

自転車は、我慢すれば一年中乗れますが、渓流釣りはそうはいきませんからタップリ楽しみますよ。

とは言え、早朝河原について釣り支度しますが、メッチャ寒です。
すっかり真冬?日と思っちゃうぐらい寒いんですよ。

釣り始めても寒すぎて魚、出ません。
毛鉤を流すと、果敢に追ってきますが、やはり寒くて動きが鈍いらしく、食いつきません。

まぁ、川に居るだけで癒やされますから、釣れなくてもいいんですが・・・。

綺麗なヤマメですが、産卵期が近いからか痩せてます。
お昼頃になり、水温が上がり始めると、ウソの様に釣れ出します。
対岸の岩の縁を漂う30センチぐらい有りそうなお魚ちゃんを発見!。
鼻先30センチぐらいの所に、リーチキャストでそっと落として大きくメンディング。
ドボン!出ました!一発ですよ。

本日1#ロッドですから、何釣ってもまるでクジラ!。
なんとかネットに納めてみると、なんと正体不明の魚、それも35センチ!。

どう見てもヤマメで、体側にはうっすらパーマークも見えますが、赤い斑点がイッパイ。
アマゴ?ここには居ないはず。
マタマタ小隊長発見!。
必ず川に居ます。
アマゴにしては赤斑が多すぎるし、よく見ると赤斑の周りがうっすら白っぽく見えます。
ブラウントラウト?ここはブラウントラウトもイッパイ繁殖してますから、ヤマメとブラウンの交雑種では?。
いずれにせよ、久々の尺上です。

それからもヤマメ、ニジマス、ブラウントラウトを堪能して今シーズン釣り納め終了!。

シーズンオフは管釣りで釣りますよ!。






一体何者?。

来年も釣りまくりますよ!。

海賊です。

2011年9月26日月曜日

月曜爽やか焼き鳥反省コソ練!。

海賊店主にからだが何処か似てます。
本当に辛いんです。
太桃、痛いんです。
でも走っちゃうんです。

取りあえず、とてもユックリ荒川CRを北上。
やっぱり今日も向かい風。

本日は久々TIME RXRS!。
ペダリング、軽いです。
ダンシング、羽が生えたみたい!。
オブラートに包まれた様なペダリングですが、グランツールみたいに200キロの距離を平均時速40キロ以上で毎日走るには最適なバイクです。
足に優しく疲れませんが、わたくしが出てる様なホビーレースでは、せいぜい50キロぐらいの距離ですから反応とか加速とかが大事なんです。
多少足にきても、踏んだ分だけ速攻に出力変換してくれるバイクの方がありがたいんですよ。

急勾配を含む様なヒルクライムを、ダンシングを交えながら登るならTIMEは無敵!。
緩い勾配をシッティングでガンガン踏みつつ、起伏の有るコースをこなすならCARRERAは最高に早くて快感!。

結果的には、長い登りや長距離レースは圧倒的にTIME!。
距離50キロぐらいまでのアップダウンの有るロードレースやクリテリュウムはCARRERA!。
これで決まりかな?。



ヨロヨロと川島町辺りを走っていると、海賊店主発見!!と思ったら似てるけど灯籠でした。

もしや!灯籠に化けた海賊か?と思い、蹴ってみますが反撃が無いのでただの灯籠だったみたい!。 ゴメンチャイ。

なんとか吉見道の駅までたどり着き、ビンボーだから紙パックのカフェオレ飲んで折り返します。

ビンボーですから・・。
これ又ビンボーですからコンビニ寄っておにぎり二個買ってヨロヨロ帰ります。

途中でハンガーノック、道ばたに座り込み、おにぎり食べて本日終了!。

明日は走りませんよ!!!。


走行距離 85.3キロ
消費カロリー 1662kcal
平均速度 25.7キロ
最高速度 42.5キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年9月25日日曜日

日曜シクロ冷やかし海賊練のち焼き鳥!。

土曜日はマァマァ思った通りに練習出来ましたが、やっぱり本日、強烈な足パン!。
大魔神の様な足を引きずり、全く興味の無いシクロクロスレースを冷やかしに吉見運動公園にゴー!。

いつもより30分早く上江橋に着くと、「応援だからユックリ」に騙されたY野隊長登場!。
かたくなな意思を持ち、ブロックタイヤのマウンテンバイクで登場ですよ。
間も無くオモソ〜に海賊店主もやって来て本日3名で吉見に向かいます。

今日はユックリと、海賊店主を先頭に走り始めますが、間も無くY野隊長、シビレを切らして前に出てペースアップ!。
ブロックタイヤでゴーゴーと向かい風を35~6キロ!。
それじゃ〜期待にお答えするしか有りません!。
不肖、爽やかトーマス全身全霊引かせていただきます。

ご免なさい!余り興味御座いません。
異様に早く吉見運動公園に着くと、居ます居ます、ドロドロの自転車乗りがイッパイ。
くどいようですが、余り興味御座いませんので最初のレースだけ見て、居残りのY野隊長残して海賊店主と帰ります。
最近ミョ〜にヨワッチイ海賊店主、今なら思いっきり後ろから蹴っ飛ばしても逃げ切れます。
Y野隊長も居ないことだし、徹底的に引きずり回しますよ!。
すっかり南寄りの風に変わり、強烈な向かい風ですが逝きます!。
時速38キロ前後でゴー!。ヤル気満々ですから、何処まででも引けます!。
途中、かかしのマークのレストランで昼食タイム。
ここでなんと海賊店主、たぬきうどんとチャーハン一人前ずつ計2人前!。
ペロ!と食べちゃいました!すごいですねぇ~。

昔の美女と、チョット前の美女と、変なオヤジと爽やかトーマス。
そしてお店終わって久々!焼き鳥です。
久しぶりの肉!美味しゅう御座いました。

これで3日連続の練習、それもかなりハードで太桃パンパンですが、
食べた焼き鳥の反省を込めて、もちろん!明日も走りますよ!。





変なジジイでしょ?。(向かって左側)
走行距離 85.7キロ
消費カロリー 2031kcal
平均速度 25.5キロ
最高速度 43.6キロ
使用バイクCARRERA VELENO



2011年9月24日土曜日

久々!清澄大周回!。

この所、すっかり海賊モードで全くやる気が無く少々太り気味。
身長170センチで、体重63キロ!デブです!。

従って、ベスト体重58キロまで落とすべく、本日ヤル気満々マン!!!。
昨日も、寝る前にローラー!52x18を90回転で1時間半!。

今日もメラメラで集合場所で待ってると、やって来ました何も知らずに!。

本日のかわいそうなメンツは、Y野隊長、エースW林、エスパーI藤、海賊店主、爽やかトーマスの5名。

今日は海賊店主の脅しも効きませんよ!清澄回りの大周回!(上江橋スタートで一週100キロのコースですよ)。
あわよくば、横松峠一本付け!。

Y野隊長とエスパーI藤。
向かい風の中清澄方面へ、いつも立ち寄る戸守ローソンは本日スルー。
途中知り合い方面のチーム員と遭遇しますが、余り近づいても迷惑ですから少々スピードダウンしますが、何故か海賊店主、肘を外に折り曲げ、ゴリラの如くモーレツにダッシュして後ろに付こうとします。その姿、想像してみてください。かなり怖いですよ!。ブルル・・。

そんな事で、道中かなりのハイペース(ずっと40キロオーバー)ですから、清澄の登りに続く平坦で、Y野隊長とエースW林が遅れます。

海賊店主とエスパー、そのまま逝っちゃいますが、わたくし紳士ですから足止めて待ちます。
後ろに気配を感じ、ガンガンに引きます。清澄の登りに40キロオーバーで入りますが、ここで終了!。
後は行っちゃってくださいと後ろ見ると、なんと!エースW林だけ!。
Y野隊長居ません!。
ここからエース、ゴリゴリと発射!。あっという間に完全終了した海賊店主をパス。
先頭を逃げるエスパーに追い付きます。
アシスト冥利に尽きますね。

ご存じ、エースW林。
わたくし、完全終了ですが、止まりそうになる海賊店主をパス、だんだんエースとエスパーが近づいてきます。
勾配が緩くなると、ヴェレーノ、メチャクチャ速いんですよ。
ドンドンスピードが乗ります。まるで下りの様にスピードが上がり、緩いとは言え、上り勾配で40キロ越える勢い!。
残念ながら、ピークではとらえられませんでしたが、下りに入ってエースをパス。
そのまま先頭交代してエスパーを追いますが、とらえきれずに信号で合流。
そこでエース終了でエスパーと二人、亀井デイリー着。本日初めての休憩です。


ここでやはり海賊店主、帰りたがりますが、そうは問屋が卸しません!。
玉高坂超えて、犬繁殖場の登り越えて直進。激坂登って鳩高の坂を目指しますが、
やはり帰りたいのか海賊店主、エースと一緒にミスコース。

何故か海賊店主とエースW林の代わりにM大人。
めんどくさいからそのままほっといて鳩高から山村坂登って鳩山サンクスに一瞬止まって入間川CR~川岸屋でウドン!。美味しゅう御座いました!が、毎日うどんばかり食べてます。
川岸屋でM大人と遭遇してお店へ。

お店に着くと腹の出た海賊店主と、いつもダンディなI泉先輩がお出迎えで本日終了!。

足、パンパンですが、明日も走りますよ!。
(今晩もウドン、体重60キロまで落ちました)




走行距離 115.4キロ
消費カロリー 3021kcal
平均速度 28.1キロ
最高速度 59.5キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2011年9月19日月曜日

爽やかトリオ、雲上の人となる!。

爽やかトリオ!誰一人アブラなんか噴きません!。
この所、釣りばかりで鈍った体にカツ入れるべく、三連休、行ってきました山合宿!。
まず初日は、お馴染みの上野村!。
今回のメンツは、Y野隊長、2011CARRERA VELENO初乗りのセイテン、ちかまん、やっぱりアブラっぽい海賊店主、爽やかトーマスの少々少なめ、総勢5名。
やはり、ツールド群馬、上野村ヒルクライムが近いせいか、やたら自転車乗りがいっぱい!。

最高の渓相ですが、魚居ません。
天気が何だかパッとしないのと、初日はノンビリしたいとの意見が一致。
早朝チョット釣りしますが、全く釣れません。
何だか海賊の呪いでしょうか?。
ちっちゃいヤマメ2匹と、デカイウグイ1匹、ちっちゃいウグイいっぱいでもうギブアップ!。
執念で釣り上げたチビヤマメちゃん!

午前中ですっかり飽きたから、午後は十石蕎麦食って河原でノンビリ。

夜はカレーとビールでチョット宴会、そして温泉入ってバタンキュウ!。

なんと!10時半には寝ちゃいました!。

快晴の上野村
翌日は、太りすぎで動けない海賊店主以外はヤル気満々!。
特にセイテン、本日新車ヴェレーノのシェイクダウンですから目が血走ってますよ!。
間も無く開催の上野村ヒルクライムのコースに向かいますが、このコース、バカみたいにきついんですよ。
平均勾配も7%を超えるし、基本的に10%で所々12~16%で、全く休む所、無いんですよ!。
まぁ、わたくしが坂弱いだけかもしれませんが、39-25ではチョット・・・。

結果は、前回に引き続き、Y野隊長に惨敗!。全く見えないぐらい離されて2番手!。

3番手は、新車パワーのセイテンと、アブラまみれの海賊店主が仲良くゴール。
ちかマンは待てど暮らせど見えませんが、海賊店主が、「どうせ遅いから登ってこないよぉ、眠いから帰ろぉ」と貧乏揺すりしながら駄々こねるのが余りに怖いからみんなで泣きながら下ります。
すると間も無くちかマン!頑張って登ってきます。待っててやればいいのにねぇ!。

そして二日続けて十石蕎麦食べてキャンプに戻って温泉!。
ここで海賊店主、「もう疲れたから帰るぅ、お家で寝たいぃ」と、なんと逃亡!。
何とも身勝手で、リーダーシップのとれない男ですが、凶暴ですからほっときます。

十石峠
そして上野村の河原にポツンと残された爽やかトリオ、Y野隊長、男セイテン、爽やかトーマスの3名は、天気予報を確認!。
最終日の月曜日、日中は晴れの情報を得て、そのまま十石峠を越え、一路蓼科へ!。
爽やかキャンプ。爽やかトリオ。
なれの果て。

夕方3時過ぎに女神湖着で、ビールを買いだし。
残ったキャベツとソーセージを、コンソメとバジル、ブラックペッパー、ニンニクスライスで特製ポトフ!絶品です!。
とにかくここ、寒いんです!日が落ちると強烈に冷えますから、ブランケットかぶって満天の星の下、温かいポトフに冷たいビール!最高ですよ!。

大河原峠頂上から蓼科方面を望む。
そして翌日、いよいよ大河原峠登ります!。

標高1500メートル超の女神湖から、標高2000メートル超の大河原峠頂上まで、標高差500メートル超、距離13キロのヒルクライムですよ!。

不肖、わたくし爽やかトーマス、引かせていただきます!。

快晴ですが、強烈な向かい風の中、淡々と18キロぐらいで登ります。
何とも爽やかなY野隊長。
一生懸命引いてますから後ろは見ません。

途中、何気に後ろ見ると誰も居ません!。
見渡す限り後続二人が見えないのでここからペースアップ!。

そのまま逃げ切りました!43分37秒!。
前日のリベンジ成功です。

二番手は約3分遅れでY野隊長。更に2分ほど遅れてセイテン。

ここで記念撮影ですが、やはりこの3人なら誰が見ても爽やかですね!。

下りはわたくし先頭で快調に下りますが、女神湖に着くと何時の間にやらセイテンが居ません。




戦い終わって。
まさか落車なんかしてないだろうなぁ?と思っていると帰ってきましたが、ヘルメット割れてます。
なんと本当に大回転したみたい。

怪我はたいしたことなくてヨカッタヨカッタ。
大人ですから、リゾート満喫です。
最後はここでコーヒータイム。
乱切り蕎麦!絶品です!。

そして、女神湖畔の蕎麦屋で乱切り蕎麦!美味しゅう御座いました!。
そのまま並びのカフェでコーヒータイム!爽やかな風の中、オープンカフェで頂くコーヒーは格別ですよ!。

その後はお馴染み、ほのかの湯で温泉浸かって、又次回もこの爽やか3人組で合宿やろうと誓い合い合宿終了!。

明日は店番!たぶん走りませんよ。

使用バイク CARRERA VELENO

2011年9月15日木曜日

水曜川賊練!肥満への道。


秋です。
 行って来ました養沢川!今週も川練なんですが、海賊と一緒だから川賊練なんです。
何だかアブラっぽいタイトルですね!。

早朝4時出発で関越道から圏央道で2時間弱、6時チョット前に無事到着。
早速受け付け、これで3回連続一番乗りで、バッジナンバー1番!。

別に一番でも何にもいいこと無いんですが、気分の問題ですよ。

ボチボチ脇が赤みお帯びてきました。
ヤマメちゃん。
早速海賊店主に先から先行させて、小隊長とゆっくり釣り上がりますが、余り芳しく有りません。

釣り始めてすぐにニジマスが出ますがバラします。それからしばらくサッパリ出ません。
50メートルほど釣り上がってやっとヤマメGET!。

その先を見ると先行者がいます???一番乗りなのに何故?。
後から来てこちらを見つけて先回りしたんでしょうか?チョットズルイですね。

先行者がいるのにヤマメが釣れると言う事は、よっぽどヘボな先行者なんでしょうか?。
デカイニジマスいっぱい釣れました。
何処に居ても怖い海賊店主。

その後はニジマス!。釣れども釣れどもニジマスばかり。
それもやたらにデカイのばかり!。
何せ本日、やたら混んでて常に先行者がいるんですから大変!。
普通は釣れませんけど釣っちゃいます!。
一応わたくし、釣り雑誌に4年以上連載してたプライドが有ります。

真ん中の人、太いです。
取りあえず午前中、ブラウントラウト1、ヤマメ3,ニジマス13,ウグイ1、バラシ数知れず、と言う釣果で遅めの昼食です。
管理事務所に戻りおにぎり2個ですが、前回ここでビール売ってるの発見したので、3人で乾杯!。

本日、やたらに残暑厳しく、川の見えるテラスで冷えたビール!最高です!。
飲み過ぎました!350ミリ缶3本!。



美しすぎます。
午後はフラフラしながらも釣って釣って攣りまくります。
夕方6時までシッカリ釣って、最後は最高のファイトの末バラして終了!。

帰りはヒロちゃんステーキでサラダ食べ放題!。
なんと財布の中から樽生1杯無料券が!う・う・美味い!。

これにて本日終了!。




転落の人生、楽しんでます。


翌日も池袋のデパート屋上にて真っ昼間から生ビール!。
木曜爽やかビール練!。
何やらおなかの周りが弛んでる様な・・?。
明日は通院だけど、サボって走ろうかなぁ・・・。





来年はもっと大きくなって・・。
ヤッパリご満悦の小隊長。

ドタバタ?海賊店主の回りはいつも・・・。


本当に海賊店主は噛むんですか?と、
最近よくお問い合わせを頂きますが、
一応ここで回答させていただきます。
本当に噛みます!

2011年9月13日火曜日

VELENOで行く火曜爽やか通勤練!。

カラクリマイマイのTIME NXRと飛脚と爽やかトーマスのCARRERA VELENO
このメンツはとても爽やかですね!。

本日店番につき、通勤練なんです。
噂によると、飛脚、カラクリマイマイの凸凹コンビがコソ練している様なので、
いつも通り8時40分自宅を出発!、吉見運動公園に向かいます。

残念ながらこの季節、ヤッパリ朝は向かい風。
それでも何とか時速33キロ前後で一人TT。
途中何やら太めのおじさんが走ってきます。ヤッパリ海賊店主です。
快調に追い風に乗りながら、アブラの跡を残して走り抜けます。
滑らない様に気をつけながら吉見運動公園に着くと、イマシタイマシタ、凸凹!。
いつもよりタップリ休んで折り返します。

この帰り道、カラクリマイマイ、新車TIME NXR効果か絶好調!。
時速35~37キロでガンガン逝きますが、やはりカラクリ!、大宮辺りで「なんか足が無くなりました」と、バックして逝きました。
よくよく見てみると、体中から塩吹いて真っ白!この男、このままでは確実に逝きますから強制ペースダウン。
ほっておくと死ぬまで走ります。まるでハムスターですよ!。

本日、飛脚とわたくし2011カレラ ヴェレーノです。
ヤッパリ高速巡航無敵かも!。踏み抜いた足がはねっかえってくる様な感覚のペダリングは癖になります。
本日は、行きも帰りも結構な向かい風ですが、時速33~38キロで巡航が楽なんですよ。
カル〜クもがけばアッと言う間に50キロ!。
残念ながら、お店の在庫はすべて完売!。まだ若干なら問屋さんに有るかも?。

そんな事で、本日は海賊店主トンズラに付き爽やか練になりました!。
行きは平均29.4キロ、帰りは平均29.8キロ。疲れました。

明日は走りませんよ!。

明日はこれ使う予定・・・。






走行距離 84.7キロ
消費カロリー 2220kcal
平均時速 28.5キロ
最高速度 49.6キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2011年9月11日日曜日

土曜海賊練!海賊クタバル!〜BBQ。

今回の土曜海賊練は、午後から恒例バーベキュー!!。
そんな事で、アツマリマスアツマリマス、肉に飢えた面々が!。

当然いつもよりデカイメンバーが多いんですよ。
M田監督、Y野隊長、ババチョップ、エスパーI藤、団長、海賊どすこい店主、爽やかトーマスの7名でとりあえずの清澄周りです。

相変わらず右に一人ズレてる団長。
今日は全員練習したいんじゃ無くて、肉食いたいだけですから道中はユックリ。
時速30〜35キロ、所々で38キロほど。
全員タップリ体力残して清澄に入ります。

今日は2010カレラ ヴェレーノで参加のY野隊長アウター53でガンガン登りを引きます。
わたくし2011カレラ ヴェレーノで食らい付きますが切れそう!。
ダンシングでなんとか着いて頑張ってると、横から別次元のスピードでババチョップが抜いて行きました。短い登りはバカみたいに早いです!。

一番勾配がきつくなる左カーブ手前でY野隊長をなんとかパス!。
勾配が緩くなるあたりでババチョップをパスしてトップに出ますが、ピーク直前で生き返ったババチョップに抜かれました!。なんて馬鹿げたパワーなんでしょうか?食いもんが違うんでしょうか?。

下りに入って後続を待とうかなぁ?と後ろ見ると必死の形相でエスパーが上ってきます。
そのまま重量級の体をいかしてガンガン下って行きます。
わたくしはいっさい漕がずに休みながら下りますが、ここで大きな誤算。
先行していたババチョップとエスパーが合流!重量級二人で行かれたら追いつけません。
下りきって平坦になってから必死に孤軍奮闘しますがナカナカ追いつかないんですよ。

亀井ローソンを右折して、亀井グランドあたりでやっとババチョップをパスしますが、
エスパーには逃げ切られました。テクニカルな下りは得意ですが、直線基調の下りは重量的に不利なんです。
結局此の3人以外はコッパミジン!。

亀井デイリーでちょっと長めの休憩して帰ります。
ここからはやっぱり肉に飢えた重量級のババチョップとエスパーが早いんです。
同じく重量級の海賊どすこい店主は、間違ったダイエットのリバウンドのせいで、全く道中見かけません。

入間川CRに入ったあたりでババチョップ、エスパー、爽やかトーマスの3人になり、
そのまま荒川CRに入る所で某チームの集団が前に見えたのでババチョップに「あの列車に乗って行こう!」と追いかけます。

この時エスパー、後ろで死に損ないですから上江橋までの直線をババチョップと二人、時速45キロ前後で先頭交代しながら本気で追いますが、ナカナカ追いつきません。
やっとの事で追いつき、後ろに着いちゃ悪いからチョット離れて連結しますが、此の集団40キロで走ってますから此の微妙な付き位置結構辛いんですよ。

これで完全に他のメンバー引きチギリ成功しました。
100キロ以上も走ったのに、11時30分にはお店に到着!。
30分遅れでY野隊長グループも無事到着。

海賊のエサ。良く釣れます。
ここでI泉先輩、かっちゃん、セイテン、ちかまん、飛脚、きんちゃん、Y田会長が合流でバーベキュー!!!。と、思いきや、海賊どすこい店主が居ません!。

またトンズラか?と、思っていると、なんと1時間以上遅れで帰ってきました。
やはり、やせたくて朝ロクに食べずに走り、筋肉を燃して、帰ってきてバカ食い。全部吸収して油まみれの、まぁ、良くあるオバさんの失敗ダイエットのパターンですね!。
それじゃー自転車乗れませんよ。


なんだか一番働いてたセイテン。
これじゃ一般のお客、来ませんね。
ママチャリ?で三本ローラー!。
あとはお決まりの大騒ぎ!。終わってからは我が家でヴェルタ見ながら麻雀大会!。
24時間頑張ります。
本日の主役です。

翌日もちゃんと走ります。
そのまま泊まったY野隊長と二人でノンビリ走ってお店に行くと、なんと!海賊店主、
走りもしないで10時近くまで寝てたんですよ!許せません!。

そんな週末ですから、月曜日は走りませんよ!。


走行距離 108.7キロ
消費カロリー 2679kcal
平均速度 29.1キロ
最高速度 54.4キロ
使用バイク CARRERA VELENO