2011年8月24日水曜日

ご免なさい!マタマタ釣り練in小菅川。


 火曜日は海賊店主に拉致され、アブラモン食ってカラオケ!。
従って水曜爽やか釣り練です。

今年はほとんど得意なレースは中止ですから諦めモード。
まぁ、又来年頑張りましょう!。

今年40歳台最後の歳ですから、来年から念願の年代別レースに出られます。
50歳までになんとか最上級のSクラスまで行きたかったんですが・・・。まぁ、一応Aクラスですから。

だいぶアルコール押さえて、何時もよりだいぶマシな、適度にけだるい朝を迎えますが、モチベーションがイマイチ上がりません。
そんなときにはこれ!!!川練ですよ!。
ユックリ自宅を出発して小菅川にゴー!。




家でも外でもソバばかり食べてます。
奥多摩湖を過ぎた辺りでちょうどお昼ですから、チョット気になっていたお蕎麦屋に寄ってお昼。トロロ蕎麦、美味しゅう御座いました。お値段も800円、観光地にしてはリーズナブルです。

今回は、何時もより上流に入ってみます。14年ぶりに入った上流部は、全く生体反応がありません!。時折小さめのヤマメが毛鉤にアタックかけてきますが、掛かりません。
やはり餌釣りに抜かれちゃうんでしょうか?そんなに持って帰ってもしようがないと思うんですがねぇ。


ヤマメの里ですから。
結局最下流に戻って流れに毛鉤を落とすと、一発でニジマス!。
流れの中にはイワナも見えます。

今日はルアーマンが多く、流れ込みに堂々と立って下流にポチャポチャ投げ込んでガチャガチャ引いてますが、渓流魚は、上流から流れてくる川虫などを食べて生きてますから上流しか見ていません。
流れ込みに立ってちゃ下流の魚は釣れません。釣り堀でなら釣れますが・・。


なんと!マタマタ小隊長発見!。
河なら何処でも・・。
そのままイブニングに突入しますが、とびきりでかいエルクヘアカディスを投げ込むと一発!バチャン!!とかなりデカイのが出ますが、いとも簡単に6Xのティペットを引きチギッて行きました。

河と釣りバカ小隊長。
おなか空いたから来る時買って置いたおにぎり食べて本日終了!。

ビール美味いです。10時前に寝ました。
の筈が!あまりにも良くなかったからそのまま移動しちゃうんです。

取りあえず秩父方面に向かいますが、やはりいっぱい釣りたいからUターンして養沢に向かいます。
奥多摩周遊道路を越えて、途中妙な動物(それも2匹)轢きそうになりながら、コンビニでビールとつまみ仕入れて車中泊!ビンボーですから。

つづく。

0 件のコメント:

コメントを投稿