2011年7月29日金曜日

水曜海賊川練!~木曜コソ川練!。

ごめんなさい!今回の水曜海賊練も川練なんですよ。
何てったってもうすぐ枝折峠ヒルクライムレースで、新潟まで釣り(?)に逝きますから、
事前にフライフィッシングビギナーの海賊店主の練習に付き合います。
相変わらず釣りバカ小隊長、爆釣です!。
やっと釣ったヤマメ。
この人、生きたまま食べちゃいますが、
ここはキャッチアンドリリースですよ。
いくらでも釣れます。

午後はかなり濁りましたが、爆釣なんです。




ここまで釣り上がって、
怖いから引き返しました。


取りあえず、ヤマメを釣る練習に毎回使ってる裏丹沢渓流釣り場にやって来ましたが、
台風の影響で、釣り場が壊滅して、普通の渓流になってました。

まぁ、こちらとしては願ったり叶ったりですが。



従って、ニジマスはみんな流されて、ヤマメしか居ないから、海賊店主の練習には好都合ですが、残念ながら、これでは釣れすぎです!。

結果、わたくし30以上、小隊長20以上の爆釣です!。
毛針乾かす暇、有りません!。
それも全てヤマメ!。




大物ヤマメ。
オマケに、34センチの大物ヤマメもゲットしました!。
いわゆる尺山女魚です。

最後はライズ狙って一発で仕留め、気分良く終了!。
帰りは高速渋滞ですから一般道で夜中に帰宅。ちかれたびー。

何時もの釣りバカ三人組。



そして翌木曜日、最初から走る気無い海賊店主を置いて練習する気満々でしたが、
ナント!朝起きてみると雨!それもザーザー!。
と言う事で、アッサリ諦め、前から気になっていた養沢毛鉤専用釣場に午後から行ってみました!。
この人、釣りバカです。
とてもいっぱい釣ります。
当然今日は海賊店主抜きで、釣りバカ小隊長と二人旅(この人、練習は嫌いですが、釣りなら必ず来ます)ですよ。
ヤマメ三昧。

着いてビックリ!辺りには何も有りません!販売機すら滅多に無いから、当然食事処も有りませんよ。
変化に富み環境も抜群
楽しい釣場ですよ。
五日市のコンビニで弁当買って置いたので何とか死なずに済みましたが、ここ、本当に東京都?。
傷一つありませんよ。
ヒレピンです。
取りあえず、管理棟下の最下流から釣り上がりますが、いきなりヤマメ!それもヒレピン!。
昨日のヤマメより、サイズは小さいんですが、魚が綺麗です。
その後もコンスタントに釣れますが、全部ヤマメ。
小隊長はニジマスばかり!ナンデ?。

チビばかりですがみんなヒレピン!それもヒレに鮮やかな赤が入ってとても美しいんですよ。
ヒレに鮮やかな赤が入ってます。
ちっちゃいけど引きます。
結果午後から始めて何とか二桁、内ニジマス2匹だけ。
小隊長はニジマスいっぱい、ヤマメは1匹。
綺麗です。
ポイントごとに分かり易い様に番号付けてあるんですが、夕方まで釣って、5番の立岩まで釣り上がってギブアップ!。
広すぎます!全部で26番まで有るんですが、一日二日じゃとてもムリ!。
 
なかなか楽しい釣場ですよ!。

2011年7月25日月曜日

夏バテ近状報告!。

小菅川、今日も一人旅ですから自分で撮ります。
 暑いです・・・。
海賊店主、痩せてません。この暑さですから、走った後は水分不足で3キロぐらいは体重落ちます。マダマダ太りすぎですね。
わたくしは、夏バテでマタマタ痩せました。
この所、練習控えめですから、疲労感も無くて絶好調!。

お気に入りのペコちゃんと。デレデレ・・。
群馬CSCのレースは、玉砕です。が、過去二年間、夏の群馬は肉離れで途中棄権。
今年は快調に走りましたが8週目に入って中程で足切りです。
この猛暑、10週なんか、どうせムリですから上出来!。
従って、わたくし的にはマアマア。






古い人なら知ってます!セイテンさん、生きてました。
翌月曜日、祝日ですから練習です。
休養十分ですから絶好調!レースの翌日とは思えません。
とにかく、痩せたと勘違いしてる海賊店主、体力ゼロ!。
お久しぶりぶりのセイテンとババチョップ共々榎本牧場で終了。
ナサケナヤナサケナヤ。




この分だと海賊店主、
重鎮I泉さんにも追いつけません。
そして4日間、シッカリ休んで土曜海賊練!絶好調!。
Y野隊長、重鎮I泉、海賊太っちょ店主、爽やかトーマスの4人で清澄周回です。
足に羽が生えてるみたい。訳あって、NXRですが、早い早い。
こんなに早く清澄登れるなんて・・ピークから最初の信号までアウタートップ踏み倒しますよ。
痩せたと勘違いの水分&栄養不足海賊店主、清澄登り始めでバックギヤ全開です。




7月23日土曜海賊練。
走行距離 107.8キロ
消費カロリー 2283kcal
平均速度 28.7キロ
最高速度 53.0キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT
何でこの人何時もエバってるんでしょうか?。
オマケに高カロリーのパンを二つも・・。
翌日の日曜海賊練も絶好調!。
翌月曜日は走りませんからガンガン逝きます。
気持ち的には40キロ縛りの日。

引き続きY野隊長、海賊店主、爽やかトーマス、良く存じ上げない人の4名でスタート。
今日は軽めの吉見道の駅まで。
ですが、スピードは速めですよ。40キロ縛りのつもりです。
構わずドンドン上げちゃいます。
上げ過ぎちゃって、帰り道、海賊店主、バックして逝きました。
全くスタミナ有りませんから、殴って逃げるなら今のうちですよ!。
あんなに食べて太ってるのに何でスタミナ無いんでしょうか?病気?あり得ません!。

24日、日曜海賊練。
走行距離 84.4キロ
消費カロリー 1927kcal
平均速度 28.1キロ
最高速度 47.5キロ
使用バイク TIME NXR INSTINCT
ヤマメちゃん!漢字で書くと山女魚ちゃん。美しいです。
そしてお楽しみの月曜川練!。
マタマタやって来ました小菅川。
台風の影響が気になったから、様子見ですが、あんまり影響なかったみたい。
魚もマァマァ居るんだけど、かなりスレスレ!。
強敵ですが釣っちゃうんです。

いきなり出ますがナント!合わせ切れ!ナンデ?ドボチテ?新しいティペットなのに・・。

二匹目はちゃんとかかりました。
このヤマメ、おなかポンポン!。
にじます!。その後もニジマスのオンパレード!。
ヤマメらしいアタリは、片っ端からバラシ(泣)!。
つまらないから釣り上がります。
前回バラした大岩の淵まで釣り上がりますが、すっぽ抜けとバラシばかり。
淵でもマタマタ二匹バラシ!。針に掛かってしまったらもう出ません。
前回落石が怖くてここで引き返しましたが、今日は逝っちゃいます。
これが大正解!。ここから先はパラダイス!!!。
一投一匹です!ヤマメちゃん・・・・。

大岩の間が淵になってて、その間からポンポン出るんですよ。
ここからが大変!はるか上に見える道に、どうやって登るかですよ。
川沿いに戻るのは、来る時飛び降りた大岩、登れません。
先に行こうにも泳がなければムリ。

ここ、いっぱい釣れました。
どうしたモンかと思っていると、左の崖に何故かロープが垂れ下がってます。
断崖絶壁ですが逝くしか有りません。何とか命がけで登り切り、車に戻って、おにぎり二個食ってチョット釣りして(マタマタいっぱいバラしました)本日終了!。

暑いからしばらくはこんなペースかな?。





000番のロッド。
何釣ってもクジラが釣れたみたいに曲がりますよ。

前にも後ろにも・・・。

2011年7月11日月曜日

凶悪極悪海賊店主に噛まれる!!。

たぶんイワナだと・・・。
土曜、日曜海賊練は、何事も無く終了。
相変わらず、海賊店主の重さだけが際立ってました。

問題は、日曜海賊練が終わった後、いきなり海賊店主に噛まれました!、血だらけです!。
極悪です!凶悪です!顔は悪いしアブラも噴きます!。
頭来たから仕事しないで帰ってフテ寝!。
こんな綺麗では無いけど、綺麗に見えるでしょ?。
翌朝、早朝4時起床で逝っちゃいますよ、川練です!。
超極悪海賊店主なんか連れて行きませんから、一人旅です。

完璧にニジマスです。
従って、しっかりジックリ釣りに専念出来ます!メデタシメデタシ。
これも立派なニジマス。
これ又ニジマス。
ちっちゃいけどヒレピン天然ヤマメ。



埼玉県の某川に到着すると、ナント3投目でヤマメ!。
放流物ですから写真撮りません。

ちっちゃいけどサクラマスに似てます。
その後、ニジマスを数匹アゲて、何やらいや〜に引きが良いニジマスが釣れましたが、なんか違います!、どう見てもヤマメなんですがパーマークがないんですよ。
よくよく考えたらサクラマスだったみたい。
居るのは知ってましたが、ここでは初めて釣りました。
パーマークは無いけど顔はヤマメ。引きも強烈!。
その後も、バラシながらもニジマスと天然ヤマメをイッパイ釣っちゃいましたよ!。
ヤッパリ一人寂しくじっくりが良いみたい。
これまたヤマメ顔、さくら?。
ニジマスですが、うっすらパーマーク!。????。

この魚、何でしょう???。
とにかく熱くてバテバテですから、堰堤下を探ってやめようと思い、流れ込みに毛針を落としてみると、川底からノロノロとやたらデカイ魚が上がって来ます。

やめて!ロッドが折れちゃう!。
願いも虚しくバクっとかかっちゃいました!。

デカイ口とこの鈍重な引きは、イワナです。
グズグズした引きですが、重いんですよ。

オマケに足下は崖!。下りられる所を探して、川に飛び込み取り込みました!。

30センチオーバーのイワナらしくヌルヌルで、ドス黒い魚ですが??。
斑点が有りません。引きも手触りも見た目もイワナなんですが、????。変な魚!。

結果は爆釣!二桁ですよ!。
ヤッパリ心がけが良いんですよね!。
そんな事で、海賊店主に殺されかけましたから、気が弱くてお人好しのわたくしは、しばらく自転車乗るのやめようかと思ってます。

命あっての物種ですから!クワバラクワバラ・・・。

明日も走りませんよ!。

2011年7月8日金曜日

ごめんなさい!又ヤッちゃいました木曜海賊川練!。

巨大なニジマス。又の名をレインボートラウト。
水曜海賊練は、あまりの暑さにギブ!。
行くには行ったけど、上尾小周回にて退散!。

太り気味の海賊店主と、病み上がりY田会長は物見山辺りまで行ったそうですが、わたくし、大人ですからムリしません。

この暑さでは命に関わりますから、とっとと帰って朝練(朝霞練習ですよ)にゴー!。
結果は爆釣!大満足。

翌日は今月から始まったレディースデー!。
店内表示価格から、女性のみ5%オフ!。
記念すべき第一回目は、七夕セールもかねて7%オフ!!。
と言う事で、お店も女性スタッフオンリーですから、海賊店主、追い出されます。

だから!逝っちゃいますよ木曜海賊川練!。
先週に引き続き、秩父にゴー!!!。
そうなんです、フライフィッシングビギナーの海賊店主に、川で初ヤマメを釣らせてあげようと言う事なんですよ。なんて優しいんでしょうか?何時も横暴な海賊店主に鼻クソ飲ませたいぐらいですね。

何だかとっても早く着いちゃって、橋の上から川を見て時間をつぶしますが、川の中に居る魚が食べたいらしく、橋の上からボタボタヨダレを垂らす海賊店主がとっても怖いんですよ。

まぁ、結果は、午前中爆釣!午後はマズマズ、計30匹弱。ほどほど満足。

何故かニジマスばかりで、ヒレピンのヤマメは1匹、後はみんなバラしました。

肝心の海賊店主は、何とか一匹終了間際にゲット!しかし、ニジマスでした。残念!。


海賊店主、網ごと食べてましたよ。
気を取り直して先週に引き続き、だんご坂ホルモンにゴー!!!。
いやはや、美味い美味い!毎回秩父に来たら必ず来ます!宜しくお願いします!。

最近、ブログが釣りバカ日誌と言われてますが、ちゃんと練習もしてるんですよ(ほどほどですが)。

一夜明け、お楽しみの逢い引き通院です。
生まれて初めての健康診断と、大腸がん検診と、肝炎の検査結果聞きに行って来ました。


全て異常なし、徐脈(安静時心拍数、40チョットらしい)以外は全く健康だそうで、チョットガッカリ!。
初めて見ました。
たまには入院でもしてユックリしたいなぁ・・・。

この辺、天狗居るの?。
明日は土曜海賊練、ちゃんと走りますよ(たぶん)!。
福祉されたい海賊店主。徘徊してます。
イッパイ釣れますが何故かニジマスばかり。ただし、引きは強烈!。
ヤマメちゃんは何処へ?。