2011年6月24日金曜日

HUTCHINSON ATOM COMP!

本日、検診で大量に血、抜かれてきました。
何とか生きてます。
訳あって、ずっとドキドキしてました。

さて!この所、ニュータイヤ、HUTCHINSONのテストしてましたが、上り下り、いろんなシチュエーションで使ってみました。

ATOM COMPは、軽量ドライ用との事でしたが、この所、季節的に梅雨ですから、路面ウェットでもテスト出来ましたよ。

濡れた路面でもまったく問題有りません。
マンホールや白線の上でも、又、わざと砂の上に乗る様にコーナリングしても全くグリップを失う事はありませんでした。

何より驚いたのは、驚異的な転がりの軽さ!。
全く抵抗なく氷の上を滑る様なフィーリングは独特(ちなみにチューブレスじゃあ御座いませんよ、WOです。)。
ミシュランを越えてるかも!。

グリップに関しては、松郷峠の下りなどで、かなりペース上げても安定感抜群でした。
今まで使っていたコンチネンタルグランプリ4000Sと比べると、慣れて無いせいも有ると思いますが、絶対的なグリップ感、安心感では一歩譲りますが、一般的にはかなりのハイグリップタイヤですよ。かなり山の中走り回りましたが、グリップを失う様な場面は皆無でした。

乗り心地も抜群で、ビットリアのオープンコルサと比べても引けを取りません。
後は耐久テストですね。
価格も良心的ですし、オススメですよ。
しばらく使ってみます。

最初、空気圧6.2BARで使ってみましたが、体重58キロのわたくしでも。少々リヤがコシくだける様な感覚がありました。
6.7BARにしてみたら、今度は少々ハネ気味。
6.5BARぐらいがわたくしの体重に合ってるみたい。

おそらく、海賊店主がFusion 3のインプレすると思います。
どんな回転レポートしてくれるのか楽しみですね!。


このロッドの曲がり、最高ですよ!。
た・た・堪能しました!!!。



ご免なさい!、又やってしまいました!。
水曜練、あまりにも暑くて夏バテ!。
木曜練はサボってお魚ちゃんと遊んじゃいました!。
海賊店主は一歩も外に出ないでゴロゴロ太ってるそうですよ!。

明日も雨みたい・・。

2011年6月23日木曜日

猛暑!水曜海賊錬!。


あまりの暑さでほとんど死んでます。
久々の貴重な晴天ですからシッカリ走ります。
本日、みんなバラバラに9時マムシ集合ですから、
早朝5時30分自宅を出発!。
涼しくて快適!。そろそろ早朝練習の季節ですよ!。

予定よりかなり早く7時42分マムシに到着。
本日は、腰痛のM田監督と、風邪ひきのY田会長がお休みですから、9時になってソロソロ出発!と思ったら、誰かやって来ます。
なんとY野隊長登場!。
平日なのに代休とって参加ですよ!流石です。

と言う事で、本日のメンツは、Y野隊長、ロケットK野、飛脚K山、小隊長、海賊店主、爽やかトーマスの計6名。



元気な頃のわたくし。
口がウニ!となってます。
一応群馬対策ですから、亀井周回の予定でしたが、朝から気温がガンガン上がり、
もう熱くて同じところ周回なんかしたら命に関わります。
そこで急遽予定変更して山練です。
もうすでに此処まで自走ですから60キロ以上走ってるんですよ。
帰りを考えると無理はできませんから横松峠〜雀川に決定!。
お昼食べて帰りましょう!。

あまりの暑さで熱中症にならないよう、ユックリと横松登りますよ。
それでもヤッパリ海賊店主、絶食して太った体でガオガオ登り、途中で抜いてきますが、
ヤッパリ絶食では力もなけりゃ、太ります。
また抜き返すと念仏をとなえながら消えていきました。
元気な頃の小隊長。
たくましいです。
平日のY野隊長、
ナカナカお目にかかれません。
本日のタイムは10分21秒。イマイチ・・。二番手はなんと飛脚K山!。バカさ若さですね!。
三番手は、登り始めでチェーン落としたY野隊長、流石です。
四番手でやっと太った海賊店主、念仏となえながら登ってきます。
雲一つありません。
海賊店主と飛脚K山
太さが違うんですよ!。
何だか絶食始めてから海賊店主、やたら遅く(太く)なりましたよ。

そして雀川逆上り(かなりの激坂です)、ダンシングでガンガン行きます!。
飛脚K山、無謀にも付いて来ようとしますが、ムリムリ。
ここもトップ通過でブナの山小屋まで。
ここで小休止しようにも、無理なんです!暑すぎて死にます。
西平まで下ってツベタイジュース飲んで休憩したい!と言う事で一気に下っちゃいます。

ここでわたくし、ハチに襲われますが、爽やかにやり過ごし、鳩山の焼肉レストランで食事して帰路に着きます。

ここからが大変!とにかく猛暑ですからヘロヘロ!。
小隊長はハンガーノックと脱水、軽い熱中症ですから時速20キロしか出ません。
したがって、超スローペースですからわたくし的にはラクチン!。

自宅に着いて水2リットルぐらいがぶ飲みして体重測ったら57キロしかありませんでした!体脂肪も7.1%!絶食しなくても痩せますよ。

猛暑の中、シッカリ走りましたから、明日は無理しないで練習お休み。
走りませんよ!。
それと、しっかりニュータイヤ乗り込みましたから、続けてインプレッション書きますよ!。


走行距離 130.8キロ
消費カロリー 3198kcal
摂取カロリー 牛すじ煮込みランチ
平均速度 26.5キロ
最高速度 54.6キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年6月20日月曜日

本日都合により月曜川練!。

またヤッちゃいました!。
日曜海賊錬は、朝外を見ると路面ビシャビシャですからサボってコソ練。
ニュータイヤ、HUTCHINSON ATOM COMPのテストしてきました。
水たまりで17キロぐらいまで落として、フル加速。そしてまた水たまりでフルブレーキ〜フル加速のインターバルですよ。
かなりシビレます!。つらいです!。
雨上がりに、たまにやるんですが、かなりキツイんですよ。
70キロほど走りましたが、アトムコンプのインプレッションはもうチョッと乗ってから!。

そして月曜、おなじみの爽やかコソ練は、今まで週5〜6日練習してましたが、大先輩に怒られましたから。とりあえず週4〜5日に減らそう運動です。
確かに毎日練習すると、何だか疲れが抜けず、練習がいい加減になりがち。
と、言う事で、川練デスヨ!。

山梨県小菅村。快晴です、爽快です!。
やってきました、山梨県は小菅村!。
本日は小菅川のヤマメと遊びますよ。
山梨県小菅村と言えば、日本で初めてヤマメの養殖に成功した所!。
ヤマメの里なんですよ!。

天気も快晴!。13年ぶりの小菅川は、ヤマメがイッパイ!。
川沿いにある「すずめのお宿」に立ち寄り、釣り券買ってゴー!。

相変わらず、かなりスレてますが釣っちゃいますよ。




一人旅ですから自分で撮ります。
こんな釣り人と知り合いました。
無表情で怖いです。
水、綺麗ですよ。
自分で釣って自分で撮ります。
いきなり何故かニジマス!。そうそう、この川、ニジマスも放流してるんですよ。

やはり、チョットお馬鹿なニジマス、ドンドン出ます。
鬱陶しいから、徹底的にヤマメのポイントを狙い撃ち。
結局ヤマメは2匹、あとはニジマスのオンパレードでした。
最後に、岩と岩の間にいるデカイヤマメを手を変え品を変え狙い、
やっと出た!!と思ったら合わせ切れ(泣)毛鉤だけ取られて本日終了!。
明日は店番!自転車通勤ですよ!。

チビヤマメ?(ニジマスの子供かも)





2011年6月16日木曜日

定休日釣り練!〜木曜爽やかコソ練!。

ヤマメちゃん・・・イヒヒ・・。
川とロッドとビール、休日満喫ですよ。
 一年間、楽しみに待ってた三宅島も無事終了!。
今年もやっぱりビリですが、タイムも平均速度も、周回数が増えたのに格段に向上!。
一日目の山岳TT、去年比1分以上短縮!。
二日目のレースも、2週増えたのに平均速度、上がってました。一応、頑張ったんですよ。

そんなこんなで、レース後初の定休日(わたくしは何時も定休日ですが)は、練習お休み!。
海賊店主に初ヤマメを釣らせるべく、山梨にある、”フィッシュオン鹿留”にやって来ました。
ここは有料の管理釣り場ですが、自然の鹿留川を使ってますので、なかなか面白いんですよ。

太り過ぎで絶食ダイエット中の海賊店主、自転車より釣り好き小隊長、一応釣り雑誌に出てた事も有る(4年半連載してました)爽やかトーマスの釣りバカ三人組は、早朝4時半出発です。



デカイのばかり釣れるんです。
快調に中央道を飛ばし、途中朝食をとっても6時に着きました。
早速釣りはじめますが、忙しいぐらい釣れるもニジマスばかり。
やたらでかいニジマスが入れ食いですが、わたくし的には面白く無いので、イレギュラーな所ばかり狙い、なんとか25センチオーバーのヤマメゲット!。
フライフィッシングの達人、小隊長(この人も釣り雑誌に出てました)もヤマメゲット!。
残すは海賊店主のみ。やっぱり欲深い性格が現れ、たまりに集まるニジマスに夢中です。
他の釣りとは違い、フライフィッシングは、釣れりゃ良い訳では有りません。



完全にバカンスモード!。
途中場内にあるレストランで昼食を取り、午後は爆釣!。
一投一匹でニジマス、それもやたらデカイのばかり!。
結果はなんとか小隊長とわたくしでヤマメ数匹上げましたが、やはり太り過ぎの海賊店主、ロッドが振れずニジマスばかり。

三宅島の帰り、船上でビール飲んでたら、自転車レース界の大御所、H山大先輩に「ブログ、見てますよ、遠藤さんさぁ走り過ぎだヨォ、ウチなんか27キロ以上出したらみんなに怒られちゃうヨォ」と言われちゃいましたので、しばらく反省して過激な練習控えようかと思ってます。

背中にビール、入ってます。
馬の臓物を食う海賊店主。
そお言う事で、今回は釣りなんですよ!。別にサボりたい訳じゃ無くって、サボりたい海賊店主に合わせただけなんですよ。

そして帰りは、絶食中の海賊店主に付きわされ、飲まず食わずで20時近く自宅に到着!。
悔しいから海賊と別れてからトンカツ屋で唐揚げ定食とビールで本日終了!。


小隊長の獲物。
釣って釣って釣りまくります。

ヤマメようやくゲット!。
どんなに疲れていても、ちゃんと走ります。
ごめんなさい、ウソです。何だか三宅、全く疲れてません。
そして翌木曜日は、走らない(走れない?太りすぎ?)!と断言した海賊店主がいないので、一転爽やか練です。

勝手に海賊店主が掲示板に練習おやすみと書いてしまったので、小隊長と爽やかトーマスの二人旅。

笹目橋から荒川CRに入り、北上するも秋が瀬橋まで来たところでポツポツ。
何も濡れることはない!との判断で折り返します。

下流方面は空が明るいので下りますが、戸田橋の下まで来たらやっぱり空が真っ黒。
ここでまたまた折り返して本日終了!。

明日明後日は雨の予報ですから走りませんよ。
日曜日は天気良さそう。もしかしたらより太った海賊店主が見れるかも!。ワクワク。
私利私欲のコーナー完成!。ウイリアム・ジョセフのバック類、
めちゃくちゃオシャレですよ!おすすめです。




走行距離 24.3キロ
消費カロリー 430kcal
摂取カロリー もりそば
平均速度 21.3キロ
最高速度 40.8キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM

2011年6月13日月曜日

ツールドジャパン三宅島ステージ!。ビリでした。

三宅島村長、スター☆錦野旦、アントキの猪木と何故かプラシーボの面々。
にらんでも雨、止みません。
行ってきました三宅島!。毎年恒例、ツールドジャパン三宅島ステージ!。三宅島復興レースですから、5年連続参加ですよ。
6時間以上の船旅で、土曜の早朝、三池港に着いてみると、土砂降りです。
午後3時からの山岳個人タイムトライアルぎりぎりまで様子見るも、全く止みません。しょうがないから走ります。
全く山がダメにもかかわらず、こんなトコロまで来ちゃいますが、どおせビリなんですよ。
結果は、あまりの雨で棄権する選手がイッパイ!、ビリですがAクラス4位でした!。

初レースのロケットK野、Oクラス2位!。
小隊長Wクラス5位!。
海賊店主なぜかCクラス7位!。
M田監督Gクラス6位!。

素晴らしい宿で、絶品夕食&ビール!で、めくるめく夜を堪能して、9時半に寝ちゃいました。
ご馳走ですよ!。
一番奥で一人だけ爆睡してるのが、
もちろん!海賊です。
翌朝起きてみると、晴れてます!。やはり、私の行いがいいんでしょう!。
朝一でチームタイムトライアルですが、なんとフラシーボAチーム、先頭スタートです。
フラシーボAチーム、K野、既に居ません。
自分本位の海賊店主。
フラシーボBチーム
チームワーク抜群!円熟の走りです。
この坂、泣きそうに辛いんです。
初レースのロケットK野、脂ぎった海賊店主、爽やかトーマスの3人組でスタートします。
何だかみんなテンパって、全く先頭交代しないんですよ!。チギリ合いです。
頑張りすぎたロケットK野が遅れてるのに海賊店主、ガオガオ唸りながら行っちゃいます。まだスタートして一周も回ってないのに二人になります。
そしてゴール。結果はいまいち8位でした。ちゃんと先頭交代してれば・・・。
プラシーボBチームは、M田監督と小隊長。最初から二人ですからどちらかチギれれば失格になります。結果は12位!。
去年のWクラス1位の小隊長と今年の1位ペコちゃん。
両方ともちっちゃくてチョット変!。
Wクラス。お色気を感じさせながらも、
速く走らねばなりません!。
初レース初入賞のロケットK野!。

大満足の小隊長。
そしていよいよ本番です。
内容は覚えてる余裕なんかありません!。

最初はW,O,Gクラスのレースです。





去年優勝した小隊長、今年は残念Wクラス5位!入賞。
激戦Gクラスは、M田監督10位。
初レースのロケットK野、Oクラス6位入賞!。

自分のアブラ飲んでます。
続いて本命海賊店主のCクラスがスタート。
これ以上開かないぐらい口を開けて怒鳴りながら走りますが、10位、ビリです。
どうせビリなら、
楽しく見せ場を作りましょう!
最後はわたくし、Aクラス。
なにせこのコース、アップダウンの激しい過酷なコースで、毎回チギれて一人旅ですから、走る前からビリなんですよ。

悔しいから去年は一周目トップで最後はビリゴール!。
今年も狙いますよ!。
一周目は今年も一番前のあたりで(定かではありませんが、気分です)通過!。
二週目も先頭3人ぐらいで通過しますが、なんせ今回、去年より二週も増えて14週!。
長すぎです。よく覚えてませんが、何周目かでお約束、チギれて一人旅の始まりです。
結果、全参加者最終のゴールを皆さんの声援と拍手とヤジの中通過!。

9人でスタートしましたが、2人DNF(途中棄権)で、ビリですが7位!。

なぜか終わってみれば有名人(???)。見知らぬ人から名前を呼ばれたり、握手を求められたり、
何故かマイク、持ってます。
このお方が何時も我々を苦しめる、
JCRCの理事長さんです。
記念撮影も真ん中!おまけに最後、マイク持たされ一言しゃべれと言われ、小心者ですから緊張して何喋ったか覚えてません(確か海賊店主のアブラの事を喋った様な?)。

毎年お世話になってるココナッツガーデン!。
何食べても美味いんですよ。
最後はお馴染み!ココナッツガーデンで南国チャーハン&ビール!。
毎年必ず食べてます!美味です!。
カッちゃんと小隊長。

何だかとっても楽しいレースでした!。
来年も、行くど〜!。
帰りの船、パ・パ・パラダイス!。






この二人、できてます。声はデカイし横暴だし、似たもの同士ですね。
余り近づくと噛まれます(アブラも噴きます)。
何時もお世話になってます。JCRCスタッフの皆さん。
道ばたでも宴会します。何時も有り難う御座います。



2011年6月9日木曜日

水曜上野村練&木曜三宅調整練のつもりが!!。

サンマじゃありません、ウグイですよ!。
 今秋、我がフラシーボの合宿地である群馬県上野村にて、ツールド群馬・上野村ヒルクライムレースの開催が決定しました。
なんてたって我がチームの庭ですから、これは出るっきゃないでしょう?。

とにもかくにも定休日の水曜日、試走に行って来ました!が!!、早朝到着するも、今にも降りそうなドンヨリ曇り空!。
川の水も濁り気味と言う事は、山の上は降ってる確率大!。

従って、天気の回復待ちしながら釣りしちゃいます!。
フライフィッシングのメッカ、神流川ですからフライ初心者の海賊店主、目が三角ですよ!怖いですね。

早々に釣り始めますが、濁り気味で水量が多くて、全くハッチなし!。  ヤマメはウヨウヨ居るんですが、スレスレモードで全く釣れません。




本日一番のヤマメ!
さすが小隊長!。
それでも小さいヤマメ釣りましたが、後はウグイのオンパレード!。
それでもさすが小隊長!、27センチのヤマメ釣りました。お見事!。
海賊店主は相変わらずウグイと格闘中、結果、午前中はオデコ。
そりゃあ三角目の飢えた海賊が唸り声アゲながら釣りしてれば、魚じゃなくても逃げます!。

午後になってようやく晴れますが、もう、モチベーション有りませんからそのまま釣り!。


海賊店主、全部食べました。
まぁ、試走は又次回!と言う事でJA焼き肉センターで名物のイノブタ定食食べちゃいます。
イノブタ、美味いんですよ!。ホルモンも絶品!。海賊店主も初めて共食いしますが、感激してました(アブラ物は何でも好きなんですよ)。
デカイ椎茸、4個で400円!美味です。

イノブタ(海賊)安くて美味いですよ!。
オマケに温泉割引券(村内温泉施設、何処でも300円!)ゲット!。
これで心置きなく釣りに没頭出来ます。

そして満腹3人組、焼き肉センターのおねーさんを信用して、お店の下の川に入ってみますが、ここ、魚居るんでしょうか?、全く居る感じがしません。

気を取り直して場所移動しますが、ここでやっと海賊店主にアタリが!。何と巨大なウグイをゲット!(フライフィッシングでは、ウグイは完璧な外道ですよ)。

この人、めちゃくちゃフライ上手いですよ。
そのまま夕方まで粘りますが、やっとわたくしにも大物ヤマメが!。
釣り上げて、証拠写真撮ろうとネットに入れようとして逃げられました(泣)。

そして、しおじの湯で川を見ながら露天風呂浸かって本日終了!。

明日こそは走りますよ!。



本日、おニューのリールです。
ラムソン、良いです。
上野村、良い所です。



走行距離 10キロぐらい(徒歩)
消費カロリー 不明
摂取カロリー イノブタ焼き肉定食、巨大椎茸。
最高速度 5キロぐらい
使用バイク チョータのウエイディングシューズ

釣りバカ3人組。













さすがに今日は真面目に走ります。

そして木曜海賊練!。いよいよ週末、ツールドジャパン三宅島ステージですから、
最終調整です。
筋肉を整えつつ、疲労しない様に程々のペースで100キロ弱の距離を走りたいので、
吉見運動公園の往復に決定!。

秋ヶ瀬に行ってみると、イマシタイマシタ。
Y田会長、M田監督、小隊長、何故か太ったアタックT井、何時もにましてイノブタ海賊店主、爽やかトーマスの6名。

ヤッパリゆっくり行こうと思ったのに結局薬局35キロ以上で淡々と。
所々で太って切れの悪いアタックT井のアタックを楽しみながら、何事も無く吉見に到着。
平均時速30キロ以上ですから、秋ヶ瀬8時30分スタートで、10時着でした。
そしておとなしく折り返して、お店で牛丼並盛り食って本日終了!。

明日の夜、船上の人となり、三宅島、行って来ます。
天気は雨みたいですが、何とか頑張ります。
淡々と・・。

走行距離85キロ
消費カロリー1873kcal
摂取カロリー牛丼並盛り
平均速度28.7キロ
最高速度54.7キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM