2011年5月26日木曜日

ドンヨリ木曜海賊練!。

 本日の木曜海賊練は、昨日皆さん何気に疲れっちゃったみたいですから、回復走です。
秋ヶ瀬に集合するも、まるで海賊の腹の中みたいにドンヨリ曇り空なんです。

Y田会長、M田監督、小隊長、何時も回転海賊店主、爽やかトーマスの総勢5名は、皆さん昨日に引き続きですからとにかくお疲れモード。
今日もボーラです。

わたくし、昨日は疲れちゃってブレーキシューそのままで寝ちゃったから昨日に引き続きボーラで来ちゃいました。
あまりにも疲れて、明日ダメかも!と思ってましたが、
何だか今日のが調子、良いみたい。
朝からアップもソコソコに時速33~35キロでスイスイです。
何だか少々疲れてるぐらいがちょうど良いみたいなんですよ。

それでも皆さんお疲れですから、今日は余りムリしません。と言う事で、吉見運動公園往復で決定!。


海賊店主、何してるんでしょうか?。
何事も無く(海賊店主だけが何故か別に走ってるんですよ)10時に吉見到着。
チョット休んで折り返し。途中から対岸に渡り、榎本牧場の前を(今日は素通り)通って久々、浦和の体育館(前回海賊店主が事件起こしてから行ってませんでした)でランチして、本日終了!。

雨が降る前に終わってヨカッタヨカッタ。
明日はたぶん走れませんよ!。


今日は牛(海賊)いっぱい居ました。


走行距離87.8キロ
消費カロリー1712kcal
摂取カロリー関西ウドンとミニカレーセット
平均速度26.3キロ
最高速度49.6キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM



2011年5月25日水曜日

水曜海賊練!秩父高原牧場編。

本日の水曜海賊練は、ヤッパリ懲りもせず、山岳ステージです。
いつものマムシには、Y田会長、M田監督、キンちゃん、ロケットK野、小隊長、凶悪大回転海賊スタコラマン店主、爽やかトーマスの7名がゾロゾロ集まります。
RXRSとボーラ!きまってます?。
取りあえず集団で横松に向かいます。

本日わたくし、ボーラですから、何時もの横松峠から始めます。
この所、天気がイマイチなのと、週末中国語講座の影響で全く走ってませんから、ヤッパリ今日も足が大魔神!。乳酸溜まり放題ですよ。
それでも何とかごまかしごまかし、おも〜いギヤをゴキゴキ踏み込む海賊店主にかわされますが、マイペースで10分22秒。

ゲキ遅です。ボーラ、全く効果有りません。

悔しいから、とっとと下って松郷峠を右折して落合に向かいます。

落合を左折して今日は定峰では無く秩父高原牧場に向かって右折してY田会長の命令で、ソフトクリーム食べに行きます。
ここで激坂、終了です。
結構な激坂が続きますが、皆さんの勇姿を撮影しながら登ります。
ポピーが満開なんですよ!、写真イッパイ取ってたらみんなに置いてきぼり。慌てて追いますが、全く無責任な海賊店主とキンちゃん、全然見えません。
分岐の手前でやっとこさ追い付き、併走する妙なコンビの真ん中から抜ちゃいます。


絶品ソフトクリームみんなで食べて大満足で、定峰方面に下りますが、やたら遅い車に行く手阻まれ大渋滞!、そんなに怖いなら、こんな所に来なきゃ良い様な気がしますが・・・。
エネルギー補給中の小隊長 
海賊が横断しますよ。
M田監督も大満足!。
本日お山4つ登ります。

お次は定峰峠、登っちゃいますよ!。
天気予報では、雨が続きそうですから今日はシッカリ走っておきたいんです。
Y田会長の定峰スプリント!。

定峰峠は、勾配が緩いですから今日の登りの中では一番楽かも!。
みんなお好きに行っちゃってください!とかオオボラふきの海賊店主がほざきますが、
結局後ろも見ずに妙な声だしながら先行します。

もうわたくし終わってますから見送りますが、キンちゃんが追走始めたから一緒に行っちゃいます。
もう一寸で海賊店主に追い付く所で何故かお疲れキンちゃん終了。

しょうが無いからキンちゃんかわして海賊店主の後ろに付きますが、油が飛んできます。
妙な呪文唱えてますから前に出ますが、後ろで相変わらず変な喘ぎ声出すんですよ。
気持ち悪いから後ろに無理矢理下がって、怖いから変な銅像の辺りでアタックかけて引きチギります。
白石車庫から定峰茶屋まで14分ほどでした。

そして白石峠頂上に登り、一気に下ります。
そして何時もの下り基調爆走ポイント、向かい風ですが、わたくしガンガン引かせていただきます!。ダ〜レモ前に出てくれませんが、良いんです!練習ですから!かまわず逝きます!。
時速40~50キロでガンガン逝きますが、田中交差点が近くなると、かなりきつい向かい風とはつゆ知らず、キンちゃん前に出ますが間も無く失速!。ロケットK野も出ますが押し戻され、ここは重量級の海賊店主、時速55キロオーバーで逃げ切りましたが、ずっと先頭引いてたわたくしに後ろ付かれるとは、何という体たらく!。全くアシスト冥利に尽きません!。
今日は頑張ったからトロロ付き!。

みんな腹ペコですから、何時もの蕎麦屋でトロロ蕎麦!(海賊店主はデカイかつ丼食べてましたよ!)美味しゅうございました。

そしてお待ちかねの四季彩館で温泉入って本日終了!。
明日も走りますよ!。



走行距離64.6キロ
消費カロリー2053kcal
摂取カロリー、トロロ蕎麦普通盛り
海賊店主はデカイかつ丼
平均速度21.8キロ
最高速度62.0キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年5月23日月曜日

ヤッパリ海賊逃亡!土曜海賊練!。

海賊と違ってちゃんと練習するY野隊長。だから早いんですよ。
 最近恒例、海賊逃亡練!。何しろ帰りたがりますよ。
ヤッパリ今日もスタートから帰りたがります。帰ったって邪魔にされるだけなんですがねぇ。

今日の昼の部、M田監督、Y野隊長、帰りたがりの海賊店主、爽やかトーマスの4名でスタート。
荒川CRを川島町まで、圏央道の下を通って戸守ローソン方面へ。

ヤッパリ圏央道下でアゲアゲです。ヨレヨレで戸守方面に左折すると、何やら早そうな集団がやってきます。某車練の集団ですが、色々混じってます。チラホラ知り合いの姿が見えたので、コッソリ最後尾に連結しちゃいます(知り合いがいなければこんな失礼な事しませんよ)。

ヤッパリ良いですねぇ、みんなアゲアゲですよ。時速45~7キロぐらいで集団走行。
ヤッパリ何時もこういう練習したいですね。うらやましいです。
戸守ローソンで信号ストップしたから、知り合い方面に「勝手に付いてごめんちゃい!」と挨拶して離脱。

そして4人に戻って清澄へ。登り始めで久々コルナゴのY野隊長、少々オーバーペースで間も無くスローダウン。右カーブからわたくし先頭でゴリゴリ。
めんどくさいから全部ダンシングで行っちゃいます。
珍しく海賊店主が見える範囲でヨレヨレしてますが、いくら頑張っても重いモンは重いんですよ。トップ通過。
もうとっくにM田監督、いませんから下りは踏みません。後ろを見ながらノンビリ下ります。
追い付いて来た海賊店主、後ろに張り付き(後ろに張り付いても練習になりません)うっとうしいからスピード上げたり落としたりしてわざと揺さぶり前に出しちゃいます。
十分差が開いた所で一定の間隔を開けて走ります。後ろに付いちゃ練習になりませんから
亀井デイリーの手前で、あまりにも遅い海賊店主に追いついちゃって、邪魔だから抜いちゃいます。マタマタ後ろに張り付いた海賊店主、抜き返して来ます(だから、後ろに付いちゃ、練習にならないでしょ?めんどくさいなぁ)。

結局張り切りすぎた海賊店主とお疲れモードのM田監督、亀井デイリーで逃亡!!!

先週に引き続きY野隊長とわたくしの二人旅になりました。
卑怯者逃亡海賊店主の悪口言いながら、二人でノンビリ亀シューから山村学園前を登り、お馴染みの定食屋(ヤッパリ安くて美味いんです)でランチ&コーヒー。
後はヨロヨロ鳩山から農道~入間川CR経由でお店に戻りますが、今日は夜の部もあるから超スローペースで帰ります。それでも1時40分お店着。

難なくお店で営業をこなし、夜の部は我が家でジロの山岳ステージ観ながら麻雀&ビール!、恒例なんですよ!。夜だけ参加のババチョップ、ハジケました!。
結果は最後のスプリントを圧倒的に制し、わたくしがステージ優勝(ビールの量はババチョップに惨敗)でした!。
従って、日曜日は走りませんよ!。
ちゃんと練習する、爽やかな二人組です。


走行距離110.6キロ
消費カロリー2809kcal
摂取カロリー イッパイ
平均速度28.3キロ
最高速度63.3キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年5月19日木曜日

都合により本日もEASTONで木曜海賊練!。

ごめんなさい、今日もEASTONになっちゃいました。
 本日は、ボーラで走る予定でしたが、天気予報によるとお昼頃から南風5メートルですから急遽EASTON EC90SLXに履き替えて出陣!。

昨日は、あまりにもフロントのブレーキが泣きまくり、気になって仕方がないからカンパ純正のカーボン用ブレーキシューに交換。

全く泣かなくなりました!。一つ前の型ですが、やっぱりカンパ純正ですねぇ。
効きも自然で扱いやすいですよ。

昨日は某所で評判の某メーカー製ブレーキシューでしたが、一言で言うとピーキー!。効き過ぎると使いづらいんですよ。

とにかく集合場所の秋ヶ瀬に向かいますが、疲労蓄積ボロボロ状態。ほとんど石灰化してるみたい?。

やたら早く着いて放心してると、M田監督登場!。明日は清澄でしょ?とか言ってたから、何とかお許し願いませんでしょうか?とお願いして、上尾周遊で勘弁してもらいます。

小隊長。小さいけど噛みますよ。 
そんな事で、昨日の主役M田監督、昨日サボったY田会長、ちっちゃいけどいつも元気な小隊長、今日も油っぽい海賊店主、いつも爽やかトーマスの5名でヨロヨロ荒川CRを北上します。

走り出してすぐピーチ発見!。榎本牧場で待ってるよ!とだけ言って置いてきます。
なんてったって今日は足が大魔神!。ナカナカ進みませんが何とか32~3キロでとにかく北上。



足が大魔神・・。

上江橋から中土手に出ると、Y田会長とM田監督、強烈なアタック!。これで火が付き、時速45キロの世界へ!。足が大魔神ながらも何とか藻掻ききり先頭で入間大橋通過します。


後はズルズル自然に榎本牧場に向かいますが、先頭の海賊店主、痛恨のミスコース。




ブゥ?ブゥ?って寄って来るんですよ。
めんどくさいからほっといて行っちゃいますが、何と反対側からやって来ます。
この猫、高い所にいる時は強気です。

類は友を呼びます。習性も同じなんですよ。
心配したY田会長が迎えに戻ったのに、なんていう罰当たりな男なんでしょうか!。

すっかり仲良しになったミニブタと戯れ、言われた通りにやって来たピーチとも合流してすっかり全員くつろぎモード。

チョット早いけどお店に戻ってみんなで牛丼弁当並盛り食べて本日終了!。



ブタに化けてますが、海賊です!。食べたら寝ます。

明日は走りませんよ!。


走行距離66.5キロ
消費カロリー1473kcal
摂取カロリー牛丼並盛り
平均速度25.4キロ
最高速度46.4キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM



2011年5月18日水曜日

水曜海賊練!EASTON EC90SLXお山でテスト。

本日絶好調のM田監督、小隊長に競り勝ちました。
本日の水曜海賊練は、来る6月11~12日のツールドジャパン三宅島ステージで使うホイールを選択する為のテストなんです。
ボーラにするか、EC90SLXか悩みますから、今日はお山でEC90をテストです。

従ってイケイケモードですが、三宅島対策の練習と嘘をつき、いつものマムシに集まったのは、M田監督、ロケットK野、小隊長、海賊店主、爽やかイケイケトーマスの計5名。

イケイケで横松を登りますが、イケイケですから最初からペースアゲ過ぎ。
途中、辛くなったからペース落として休んでたら、海賊スタコラマンがチラチラ見えます。

何だか今日は頑張ってるじゃん!太ってるのに。


それもそのはず、海賊店主も三宅島対策で、本日ハイペロンにいかにも危なげな超軽量タイヤなんですよ。

燃え尽きたM田監督
結果、養鶏場からピークのトステムまで、10分09!残念!いつも通りでした。
しかし、やはり飛び道具、EASTON EC90SLXペダリング、メッチャ軽いです。
その後の下りも、対向車と正面衝突しかけた海賊店主と違い、ハンドリングも全く危なげ有りません。10分キレなかったのは、ただ単に序盤オーバーペース気味で、少々タレたみたい。

お次はお馴染み七重峠!。普通1年に数回しか行かない峠ですが、皆さんMな方が多いからきついけど月3回ぐらい行っちゃうんです。物好きですね。

七重峠、
ホントは林道笠山線らしいです。
ここはオーバーペースにならない様に気を付けて登り始めますが、先頭の海賊店主がノロノロしてるから、とっとと抜いてマイペースで登ります。
イケイケですから、若干オーバーペース気味で、疲れたから途中ちょっとペースを押さえて回復満タン!~イケイケ
今日の七重、いつもより距離が短く感じます。やはりEC90SLX効果か、アッという間に途中の水場に到着!。
同じTIME RXRSで、ハイペロン+際物タイヤの海賊店主、あまりの重さで、重力には逆らえません、4分近く遅れます。機材より体重でしょ!。

更にここからピークまでが辛いんですよ!。残り数十メートルまで海賊店主を泳がせて、圧倒的なスピードで抜いちゃいますよ!快感!!。


余裕の小隊長。
こちらも余裕のM田監督。
本来ならここから白石車庫に下って、定峰峠を登り白石峠を下る予定でしたが、
お腹もすいたし温泉行きたいからここから折り返します。
ここの下りもEC90SLX絶好調!このホイール、かなり良いです。お気に入りですよ。

松郷峠を小川町側から越えて、西平を左折。
ここからお楽しみのハイスピードコース!時速50キロオーバーを目指します。
西平のコンビニで写真撮ってた海賊店主をスルーしてガンガン逝っちゃいますよ。
写真撮りながら登ってたら遅れました。
しか〜し本日結構な向かい風!49キロしか出ませんでした。

後はマムシに戻って撤収!都幾の湯にゴー! 。
ウドン食って露天風呂で湯あたりして、帰りに豆腐屋で豆乳ソフト食べて本日終了!。

明日はボーラ、テストしますから、走りますよ!。
七重峠ピーク。もう寒くありません。汗だくですよ。




走行距離50.6キロ
消費カロリー1598kcal
摂取カロリー ウドン、豆乳ソフト
平均速度21.5キロ
最高速度55.5キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

初夏、一番快適な季節ですね。



豆乳ソフト、美味です。



2011年5月16日月曜日

今日も走ります月曜コソ練!。EASTON EC90SLXテスト。

(注)本文とは全く関係有りません。ただ、釣りに行きたいだけです。
土曜日曜とハイスピードな練習でクタクタですが、ヤッパリ朝になるとウズウズして7時起床でジャージ履いちゃうんです。もう、病気ですね。

昨晩、あまりにも疲れてフラフラするから 晩御飯に付け汁ウドンと冷や奴食べたけどまだフラフラ。何かやばそうだから生焼きそばを夜食に食べちゃいました。もちろん油は全くつかってませんよ。具もピーマンだけ!。
その反省を込めて今日も走るんです。

マットな感じがRXRSとナカナカ似合ってます。
タイヤは定番、ビットリアEVO CX2をチョイス。
今日は全く売れずに店にぶるさがってたEASTON EC90SLXを下ろしたので、昨日貼ったチューブラータイヤの貼り付けをかねてテキトーに走ります。
久々のチューブラーとカーボンホイール、ヤッパリ良いですねぇ。はてしなく良く回るハブと、ステンレススポークの乗り心地、良いですよ!。
最近はアルミスポークでガチンガチンの車輪ばかりですから、まるで別の自転車乗ってるみたい。快適!。

少々心配だったのは、やはり軽量ホイールですから、剛性レベルは?藻掻いたりダンシングでヨレヨレしっちゃたりしたら、それこそ乗り手共々ヨレヨレになっちゃいます。

結果は、全く心配いりません。いつも使ってるアルミリムと正直違い、分かりません。
剛性十分!。乗り心地抜群!。ステンレススポークですから、スタビリティー抜群!。ガンガントラクションかかります。強度的にも普段から練習にも使えそうな感じ。
取りあえず、水曜海賊練でお山テストしてみよっと!。

あまりにも快適でテキトーに帰るつもりが桜堤まで行っちゃいました。
帰り道、トイレ休憩してたら何やら不穏な空気と共に、海賊店主らしき太めの自転車乗り見ました!。あまりにも怖いからシカトして、自宅に帰ってシャワー浴びてお腹すいたから台所物色してたら、いつ買ったのか分からないほど古いラーメン発見!。
そういえばラーメンなんか最後に食べたのいつだか覚えてません。
そう思ったら無性に食べたくなったので、本日の昼食これに決定!。
もちろん麺のゆで汁は、しっかり捨ててスープには入れませんよ。油ですから。

別にダイエットしてる訳じゃありませんが、最近順調に体重、落ちてます。
本日は体重59.8キロ、体脂肪率8.7パーセントでした。昨晩、焼きそば夜食に食べた割にはマアマア?。

明日は店番、走りませんよ!。



走行距離75.2キロ
消費カロリー1517kcal
平均速度25.7キロ
最高速度45.9キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年5月15日日曜日

疲れてますけど頑張っちゃいます日曜海賊練!。

絶好調に疲れてますけど、頑張ります!。
せっかくの日曜海賊練、貴重な週末の練習を充実して頂きたいから頑張ります!。

昨日の練習、あまりにもハイペース(わたくし的にですが)でしたから、かなり披露蓄積ボロロンモードなんですが、チーム員の皆さん(海賊店主は除く)しっかりボロ雑巾になりたくて集まりますから、期待にこたえますよ。

今日はY野隊長お休みだから秋ヶ瀬の集合場所に向かいます。
少々早めに到着すると、イマシタイマシタ!ボロボロになりたい人たちが。
M田監督、エスパーI籐、何故かM御隠居(そのお年で大丈夫なんでしょうか?)、逃亡続きの海賊店主、爽やかトーマスの計5名。

早速アゲアゲモードで上江橋に向かいます。いきなりヤッパリ時速36~40キロでアゲアゲ。上江橋の橋の上で、今日はやくざなジャージ着たキンちゃん発見!。
そのまま拉致して取りあえず入間川CR経由で鳩山サンクスまで。
送電線と鉄塔が無ければ・・残念!。

道中も、皆さんに貢献しちゃいますよの38~40キロで順調に(今日は海賊店主もキレません)進みますが、やはり御隠居、着いてこれずに遅れます。それにお付き合いしてM田監督も一緒に遅れちゃいますから所々で後続待ちの大渋滞。かなりスローなインターバルですよ。

それでも何とか平均速度30キロほどで鳩山サンクス到着。そして後続待ち。

予定では、一山ぐらいはと思ってましたが、これではここで引き返さなければお店が開けられません。

思案の結果、電大坂登って引き返しに決定。
結局これが大正解!帰りは更にスピード落ちて25キロやっと。これではママチャリにも抜かれます。
何とか12時過ぎにお店に到着、回転ギリギリ。
今日も暑いけど帰りは超スローですから余り疲れません。

お店でおろしポン酢牛丼並盛り(エスパーI籐だけメガ盛)食べて本日終了!。
思惑外れてスローな練習になりました。

これじゃぁ、明日も走らなくっちゃ。





走行距離96.9キロ
消費カロリー2402kcal
平均速度27.1キロ
最高速度59.9キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

いつでも凶悪海賊店主。
この後パクられます。

2011年5月14日土曜日

またまた海賊逃亡!。凶悪ハイスピード土曜海賊練。

日の出屋のとろろ蕎麦、絶品ですよ。
本日の土曜海賊練は、
ヤッパリわたくしアゲアゲ気分。
今日から集合時間が30分早くなりましたから、頑張ればお山も大丈夫。

今日のメンバーは、お久しぶりのM田監督、Y野隊長、海賊店主、爽やかアゲアゲトーマスの計4名。

取りあえず清澄山~亀山~玉高坂~ため池坂~山村学園坂を巡る大周回120キロコースに出発。

サイクリングどーろからすでにアゲアゲですよ。

時速38~40キロで先頭交代して進みますが、荒川CRを川島町から外れて、圏央道の下でM田監督が遅れます。圏央道下から物見山方面に右折して間も無く海賊店主が油逆噴射で遅れ、バイパスをわたって間も無くY野隊長も遅れ、一人寂しくアウタートップを踏みきり戸守ローソンで後続待ち。

そこから又まとまって先頭交代しながら、相変わらずのスピードで清澄山へ。
海賊店主が先頭で登り始めますが、間も無く何やら訳の分からない呪文(お経?)を唱えながらキレていきます。
邪魔だからとっととパスしてそのままダンシングでガツガツ登って逝くと、Y野隊長の気配が弱くなった所でペースを上げます。
そのままピークを通過する所で後ろをチラ見すると、誰も居ません。

それでも今日は手を抜きませんよ。
下りもガンガン踏んで亀山ローソンを右折、亀井集落を越えて亀山デイリーに一番乗り。
逃げ切り成功です。ここまで平均時速32キロ。

亀山デイリーで後続待ち。ここで何と海賊店主逃亡!
前回に引き続きの逃亡ですから、次回は何かおごってもらおっと!。
いつも頑張るM田監督もここで離脱。

ここからはY野隊長と二人旅。以前二人でいた某チーム練、思い出します。
玉高坂を登り、犬繁殖場の坂を上り、ため池の急坂を登り、そこから鳩山高校の坂までの平坦は、ヤッパリ時速38~40キロ。

鳩山高校の手前でまたまたY野隊長の気配が消えましたが、そのままガツガツ。
一人寂しく山村坂を登りきり、蕎麦屋に到着。
30分待たされて、絶品ソバを堪能し、ユックリ帰りましょうと自転車乗り特有のウソをついてガツガツ。

帰りも結局向かい風なのに時速38~40で、時折40オーバー。
本日、帰りの彩湖以外は35キロ以下にはほとんど落ちないハイペースで走れました!。
マンゾクマンゾク。

明日も走りますよ!。
最後まで生き残った二人組です。



走行距離119.5キロ
消費カロリー2912kcal
摂取カロリーとろろ蕎麦大盛り
平均速度30.0キロ
最高速度58.9キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年5月9日月曜日

月曜爽やか一人コソ練!。

不気味な虹が出てました。今日はお急ぎ練ですから写真、これしか有りません。
昨日のハイスピード練、シビレました!太桃パンパンですが、ヤッパリ今日も走ります。
ここで更に刺激をガツンと入れといて、ガッチリ鍛えちゃおうという計画ですよ。
ヤッパリ最近妙にユルユルの練習ばっかりでしたから、筋肉が怠け者になっちゃったみたい。
追い込んで長時間持つ足を作り直しですよ。貧脚ですが努力だけは怠りません、勝つまでは。

来月のツールドジャパン三宅島ステージは、毎回スタミナ不足でチギれて単独走のパターンですから、本番と同じ距離35キロを追い込んで走る事から始めます。
笹目橋から桜堤まで38キロですから、ちょうど良い感じ。風は西よりの北風で、若干の弱い向かい風。

秋ヶ瀬橋辺りまではアップで時速35~6キロ、そこから先は可能な限り38キロを切らないように走りますが、信号待ちやら一時停止やら歩行者やらでなかなかアベレージ上がりません。
結果、桜堤で平均時速31.6キロ。限界的お疲れモードの割にはマァマァ?。

もうちょっと走りたいから吉見道の駅まで行って、カフェオレという名前のコーヒー牛乳飲んで折り返します。

帰りはビュ〜ビュ〜の南の向かい風!真っ直ぐ走るのも難しいぐらいの強風です。
モォ、すっかり燃え尽きてますからスピード、全く出ませんよ。30キロがやっと!。

8時40分に自宅を出て10時に吉見の道の駅着。30分ほど休憩して自宅に12時20分到着。
シャワー浴びて卵かけご飯食べて本日終了!。
明日も雨が降らなければ走りますよ!。

走行距離85.3キロ
消費カロリー1938kcal
平均時速27キロ
最高速度43.3キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT

2011年5月8日日曜日

海賊店主逃亡!極悪ハイスピード日曜練。

 昨日、土曜海賊練はエスパーI籐、海賊店主、爽やかトーマスの3名は、コボちゃんのお見送りで寂しく出発しますが、上江橋まで来ると何やら路面が濡れてます。
空も真っ暗で今にも降りそう。天気予報では大丈夫なはずですが、これは完璧に大外れ間違いなし!と言う事で勇気ある撤退したんですが、羽倉橋を過ぎた辺りで本降りですよ!。
もう完璧に諦めて、土砂降りの中ノロノロお店に戻って早めにお仕事です。
ドロドロのジャージをお店の流しで洗って、スッポンポンにジーパン履いて一日過ごしました。

そして日曜海賊練。合宿以来 、ロクに走ってませんから、このままでは海賊店主の二の前です。従って、本日ミョーにメラメラ燃えて集合場所に向かいますよ。
そんな事は全く知らずに集まったのは、Y野隊長、エスパーI籐、海賊店主、爽やかトーマスの計4名。

取りあえず、入間川から農道~鳩山コース、鳩山サンクスで小休止してその後は決定予定で出発します。
西よりの風で比較的楽ですから時速36キロで引きますが、ヤッパリ絶好調のY野隊長に代わると37~8キロに上がります。じゃあ、しょうが無いなぁと、言う事でアゲアゲしちゃいます。
そんな事で、38~40キロほどで、時折45キロぐらいまでアゲアゲしながら鳩山へ。
サンクススプリントは、ガオガォゲボグボうめきながら海賊店主がかけますが、何だか止まって見えちゃいます。後ろから恐々見てましたが、あまりにも遅いから抜いちゃいました。
別にムリに頑張らなくても良いんですが、アウタートップ踏み切って時速55キロオーバー!。ご馳走様でした。

鳩山サンクスで小休止して、いつもの野菜ジュース飲んで、次行くかぁ?と思ってると、「お店開けなくっちゃだからボクちゃん帰るぅ」といって逃げました。

逃亡した海賊店主はほっといて、これで今日は爽やか練です。
都幾川方面に向かい、亀井周回の一部を通って、亀井デイリーで水分補給。
三段坂超えて山村坂をオールダンシングで登り切り、大東大近くの定食屋でランチ。
ここはオススメ!安くて美味くて日曜でもすいてますからユックリ食事出来ます。

今日はここで折り返し。ここまで信号待ちとか有ったのに平均時速32キロでクッタクタですから、帰りはユックリLSD!の筈でしたが、ヤッパリあげあげしちゃいます。
結構な向かい風の筈ですが、今日のボクちゃん、チョット違います!。
捨て身のアシスト魂でガンガン逝きます!。時速38キロを切らない様気を付けながら、要所要所スプリントポイントではフルモガキで50キロオーバーまでアゲまくりの発射台プレー!の筈でしたが、結局誰も前には出しませんよ。全て頂いちゃいました。
結局薬局帰りも平均時速32キロ!。

今日は気温がやたら高くて快晴ですから、彩湖の中は地雷がイッパイ!従って、いつも通り時速20キロ以下でユックリ走ってお店に戻って本日終了!。
火曜日は雨予報ですから明日も走りますよ(たぶん)!。
今日は私の人生で平均速度、一番早かったような・・。

走行距離110キロ
消費カロリー2820kcal
平均時速29.7キロ
最高速度61.5キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年5月6日金曜日

上野村合宿後編。チャレンジぶどう峠!。

前日、あまりにも早く飲み始めたもんだから、10時頃には全員グロッキー!。
従って全員ミョ〜に早起きなんですよ。わたくし、若者ですからもう一寸寝たかったんですが、海賊店主の声があまりにも大きくて寝てられません。
ホットドックとコーヒーで軽い朝食の後は、ノンビリタイム。
今日は昼食の時間を気にして登らないで良い様に、早めに昼食を済ましてから走る計画なんですよ。
ノンビリグダグダ自由時間を過ごして11時に早めのランチ。キノコとレモンのペペロンチーノですよ。海賊店主、ペロッと3人前食べてベロベロ舌なめずり!怖いです。

そしていよいよ出発です。今日はもう一つの定番、ぶどう峠を目指します。
ぶどう峠というと、何やら美味しそうな名前ですが、漢字で書くと武道峠と書きます。物騒な名前なんですよ。
車で川上村にイワナ釣り行く時によく使う道ですが、自転車では初めてですから楽しみです。

国道は車が多いから避けて、神流川沿いに走る沢沿いの道を行きます。これならトンネルを通らないで済むし、何より新緑が綺麗な沢沿いは爽快!気持ち良く走れます。
ふれあい館の先を左折して、ぶどう峠に向かうアプローチも道幅が広くて景色も抜群!ここも気持ち良く走れます!。
このアプローチで早くもYみちゃんが笑いながら遅れますが、相変わらず海賊店主、後ろ見ません。極悪(太りすぎ?)ですね。
初めてのぶどう峠。
いよいよ道が狭くなり、ぶどう峠に入りますが、何せ初めてですからどのぐらい辛いのかサッパリわかりません。登り始めはしばらく余り勾配も辛く無く定峰峠ぐらいの感じ。

わたくし、今日はみんなでノンビリ上がるつもりで最後尾付近をヒラヒラしてたんですが、後ろが見れない海賊店主とY野隊長、Y田会長、ババチョップ(何と今回小径車で参加!)、団長が先頭グループを作ってとっとと行っちゃいます。

最初は余裕しゃくしゃく!。
見えないぐらい離れたので慌てて全開で追いますが、ここで思いっきり足使った事が後々まで響くんですよ。

追いついて先頭グループが確定した所でY野隊長の鬼引きが始まります。昨日はわたくしが頂いたんですが、永遠のライバル、Y野隊長に連勝するチャンスですから必死に食らい付きますよ。




Y野隊長一番乗り。
中盤から勾配がグッときつくなり、ポラールで見ると14%連続で、所々一段ときつくなるつづら折りが延々続く様になるとバラバラ脱落していき、昨日に引き続きわたくしとY野隊長の一騎打ちに成ります。
しかし、今日のY野隊長、キレてます!。ガンガン逝きます!。
昨日同様わたくしキレました!。つづら折りの先にも見えないほど離され、諦めモードですが、やはり調子は良いみたいで少しずつY野隊長がまた見え始め、一カーブまで詰めた所で何とゴール!。グヤシィ〜!。

初めての峠ですから、計算通りには行きませんね!これで一勝一敗のタイですよ。

じゃまですね。
ちっちゃいけど絶好調です小隊長。
三番手は後ろから来た乗用車を妨害しながらフラフラ海賊店主、続いて四番手は何と!小隊長!。身長150センチ無いのに、登り始めは最後尾近くにいたのに、どおして?。
片っ端から抜いてきたそうですよ!ニューマシンのNITROがいいんでしょうか?。
五番手Y田会長、六番手団長、七番手は何と!小径車でババチョップ!。

あくまでも笑いながら登るYみちゃん。
ババチョップ、
一時はRXRに乗る団長を抜いたそうですよ。恐るべしパワーです、たぶんまだ昨日の酒が残ってたんでしょう。正気の沙汰じゃありませんね!。
笑いながら登ります。
ゾンビのようにフラフラ登る団長。

Y田会長、後一歩で小隊長に届かず!。
残り3名は今日も切り捨てか?と思っていたら何と!笑いながらYみちゃん!すごいです、今日はレディースデー?。

続いて九番手は今回アシストに専念の芸人T海。芸人情報ではコイルS口(諜報部員)はムリそうとの事で、9名で記念撮影して下ります。
いいかげんな芸人と、笑う芸人。


本日の敢闘賞ババチョップ。
9名(ホントは10名)の大所帯!全員頑張りました!。

下り始めて間も無くコイルS口、頑張って登って来ました!。
ぶどう峠、路面は砂利砂が浮いている所が結構多く、下りは慎重におります。
しおじの湯から先は道も広くなり走りやすいから、登りで負けた腹いせにガンガン引きます。
基本下り基調ですから時速40~45キロで向かい風をなが〜く引きますが、後ろの海賊店主、卑怯ですからナカナカ前に出ません。
やっと出たと思ったら間髪入れずにY野隊長が強烈なアタック!。

わたくし、かなりナガ〜ク引いたばかりですから、オロオロしている海賊店主をかわして食らい付きますが、短いけど急な上り坂でアウト!その後の下りで60キロ以上出しますが追いつけず、ふれあい館に到着小休止。
何だか本日Y野隊長絶好調!手が付けられません。

ヤッパリ悔しいから、ふれあい館から帰り道、沢沿いのワインデングを軽快に引きますよ!。向かい風なんですが、下り基調の緩やかなアップダウンを40~45キロで引きまくります。
上野村役場を過ぎて国道に合流した所で、目一杯アゲます。
時速45キロ以上で乗用車に追いつき、そのまま50キロオーバーで走りきり、ゴールで終了!。二番手は前に出られない海賊店主(重いから後ろに隠れてれば平地強いんですよ)、本日絶好調のY野隊長は三番手。ようやく一勝出来ました。
良い感じに燻されてます。

そして腹ぺこ10人組は、明るいうちからビール&特製カレー!のち温泉で焚き火に燻され本日終了!。

翌日は、どうしても走りたく無いという海賊店主に全員脅され、お昼で解散!。
渋滞を避け、一般道を志賀坂峠越えて帰りますが、道はガラガラ!途中で何故か熊谷方面に向かう海賊店主の車と別れ、国道254号線を走って2時半に東京板橋の自宅に到着!。早すぎです。近いから又行きますよ!。
もちろん最終日もお魚ちゃんと遊びましたよ!。
(この後バラしました(T_T))


二日目、ぶどう峠
走行距離54.6キロ
消費カロリー1625kcal
平均速度19.6キロ
最高速度63.3キロ
平均パワー166W
最高パワー605W
使用バイクTIME RXRS ULTEAM