2011年4月29日金曜日

祝日海賊練!回転一周年記念走。

本日実は開店一周年!。早いモンですねぇ、海賊店主とともにグルグル回って回転一周年ですよ。
午後からお店でバーベキューなんですが、午前中はちゃんと練習するんです。
せっかく体重59キロまで落ちたのに、バーベキューで水の泡にはしたくありませんから!。
従って、ヤッパリ朝から一人で藻掻きます。時速35キロ以下に落ちないように気をつけながら上江橋まで頑張って、いつもより10分早く到着!。

一人寂しく待っているとY野隊長登場!、続いて海賊店主とその愉快な仲間達(M田監督、M御隠居、団長)もやってきました。
今日はお昼から肉食べますから時間的に吉見運動公園までで折り返しに決定です。

海賊店主を先頭に6人でソロリソロリとスタートしますが、そうは問屋が卸しません。
すかさず前に出てペース上げちゃいますよ。時速35~38キロで順調に先頭交代してぶりぶりいきます。今日は行き先決まってますから切り捨て御免なんですよ(私が勝手に決めました)。
後先考えてませんから、どうせこんな調子じゃ吉見スプリントはムリそうだし、今日はアシストに徹しちゃいますよ。いつも積極的なY野隊長が先頭に出てアゲ始めたので、すかさず「全身全霊アシストさせて頂きます!」と、前に出てガンガン上げます。捨て身で藻掻きます!。ヤッパリチョット疲れてる見たい、50キロ出ません。それでも何とか49キロ台で藻掻き続けるも誰も出ません!。???後ろ見たら誰も居ませんでした。

吉見運動公園で小休止して折り返しますが、ヤッパリ海賊店主が先頭をもの凄いスローペースで蓋します。後ろから来たフラットバーにまで邪魔にされ、いたたまれないので先頭に出てペース上げちゃいます。そこから彩湖まで時速37~8キロで走りますが、ヤッパリ誰も前に出ません。後ろをチラ見すると、団長がへばり付いてますが前に出てくれません。結局秋ヶ瀬橋まで一人延々37~8キロで走りきりました。ちかれたび〜!。気が付くと団長どころか誰も後ろにいませんでした。

彩湖の中は子供も多いので、わたくし的には可能な限り時速20キロ以上出さない事にしています。サーキットでは無くあくまで公園ですから自主規制ですがユルユル走ります。

店までもうすぐの所でまだ12時だから後続を待ちますがなかなか来ないんですよ。
後ろは団長の筈ですが何故か海賊店主がフラフラ蛇行しながらやって来ます。他の皆さんもやってきますが、団長だけ居ません!。?消えた?まぁいっか!それより肉です。
お店に戻ると団長にお出迎えされました。違う道走ってきたみたい。

この肉、ほとんどババチョップの胃袋に入りました。
後はお楽しみのバーベキュー!久々に肉、食べました。
おしまい。
少々食べ過ぎですから明日も走りますよ。



走行距離84.6キロ
消費カロリー1980kcal
摂取カロリー牛肉でかいの
平均速度29.4キロ
最高速度49.2キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年4月27日水曜日

水曜明日は雨だから頑張ります海賊練!。

づらかった海賊店主を捜す捜索隊(実はこちらも迷子中)
ココロワクワク七重峠に向かいます。

何やらとっても長いタイトルなんですが、要は「明日の天気は雨らしいから、今日はシッカリ走っておきたいココロモチ」なんですよ。

しかし、天気予報によると、本日は南の強風が吹き荒れるらしいので、自走だと帰りは即死の恐れ有り!と言う事で、マタマタ今日もマムシに集合!。



本日超夏日、尿酸値高いから水、イッパイ飲みます。
本日自走のY田会長、東北復旧ボランティア帰りのM田監督、温泉大好きロケットK野、いつもちっちゃい小隊長、ムショ帰りのゴム紐売りこと海賊店主、いつも爽やかトーマスの総勢6名で、今日はお山を多めに距離は諦め!横松峠~七重峠コースに決定です。

明日は雨で走れないと言う事は、今日はまだ太桃痛いけどシッカリ走っておきましょう!。

いつも通り裏松峠を登りますが、月曜日のコソ練、10分37秒と、とても情けない結果だったので、今日は更に太桃痛いからたぶんムリムリモード。嫌々登り始めますが、中盤何とか持ち直し、終わってみれば9分51秒!。
???別にそんなに頑張っていない割に9分台ですからビックリ!。

風邪気味でも早いY田会長!。
ニューマシーンTIME RXRSに乗り始めてから9分台連発ですからもしかしたら自転車のせいカモ!。

いよいよお次は皆さんお待ちかね、七重峠です!。
なんと言っても平均勾配8.8パーセントですよ。距離は5キロ少々と短いんですが、かなりのゲキで、皆さん何故か大好き(?)な練習コースなんです。

最初、登り始めの急勾配は、ダンシングで疲れないようユックリ上がります。だんだんアゲて中間のわき水ポイントにトップで到着。
そこで後続を待ちながら写真撮影して、頂上を目指します。

東北でテント生活
お疲れ様のM田監督
ここからはユックリユックリ最後尾グループで登り、重そうに上がる海賊店主をアッサリ見送りますよ。
どうせ落ちてきますから。

ピークまで数百メートル手前でヤッパリ海賊店主、落ちてきます。まるで止まって見えるほど。邪魔ですから抜いちゃいます。ヤッパリ調子、イイカモ!レースでは全然ダメなのに・・。

何か最近、登りのが調子が明らかに良いような気がするんですが、これはRXRSのせいもあるみたい。

このバイク、とても快適で、登ってても明らかに疲れが違うんです。

いよいよ三宅島で
初レースを迎えるロケットK野

前モデルのRXRは、早いんだけど何だか疲れて、元気なうちは良いんだけど、疲れがたまると私の貧脚では全く踏めなくなっちゃうんですよ。
見た目は全く変わらないんですけどねぇ。



ピークでしばし休憩して、ここから今日は冒険ですよ。

途中にある前から気になっていた脇道に行って見ようと言う事に成り、おとぼけ海賊店主とその愉快な仲間達の冒険の始まりです。



相変わらず、
小さいけど絶好調の小隊長。
かなりの激下りで、もし道が無くなり戻る事になったらどおしよう?と思いながら下って行くと、休憩所発見。
得体の知れない道、オマケに途中ダートです。

ハイキングロードになっているらしく、案内図を見ると、白石峠方面に行けそうなのでそのまま下りますが、ここでアクシデント!いきなりダートです!。




海賊店主だけが何故か居ないんですよ。
オマケにダートに入ったとたん、パーン!!。
M田監督、痛恨のパンクです。
パンク!と大声で叫んでみんなで止まりますが、さすが海賊店主、かまわずガオガオ何やら念仏みたいな言葉を唱えながら下って行っちゃいました。

しかた無いからほっといてパンク修理も終わり追いかけますが、何処まで行っても居ません!。 途中、分岐もありましたが、果たしてどっちに行ったやら、皆目見当も付きません。

小隊長もさすがに「分岐は待ってろっていつも言ってんだろうが!あのうすらバカが!!」とプンプン。しばらく進むとやっと知ってる道に出ました。

相変わらず海賊店主行方不明ですが、かまわずお楽しみの温泉に向かいます。
ここからは飛ばしますよ。
延々下り基調ですから、時速45キロ前後でガンガン逝きます。これで海賊店主に追いつかれる事もないだろうとホッと胸をなで下ろすと、何と!西平のコンビニでションベンみたいな黄色い飲み物飲んで油まみれの海賊店主と遭遇しちゃいました。残念。

ちょうどお昼でお腹がすいたからいつもの蕎麦屋に向かいますが、ここも下り基調。
ガンガン逝きますが、ヤッパリ本日わたくし絶好調。迷子の海賊店主、一生懸命藻掻きますが、私には止まって見えるんです。木っ端微塵に差しました!。何と!時速56.9キロマーク!横松~七重の後ですから満足!。

後はとろろ蕎麦食って都幾の湯で温泉浸かって本日終了!。
明日は雨なら走りませんよ!。
左の黄色いのが海賊です。



走行距離46.2キロ
消費カロリー1473kcal
摂取カロリーとろろ蕎麦普通盛り
平均速度19.8キロ
最高速度56.9キロ
平均出力174W
最高出力606W
使用バイクTIME RXRS ULTEAM




2011年4月25日月曜日

日曜海賊練!~月曜嵐の爽やかコソ練!。

RXRS2台、RXR1台、イケちゃん(一番左の美女)!豪華ですね。完全にエンジン、負けてます。
土曜海賊練は残念ながら中止でしたから、張り切って集合場所に向かいます。
午後はお店を開けなければならぬ為、たいした練習出来ませんから上江橋まで一人で藻掻くんです。
すっかり満足して待っていると、何とお珍しいキンちゃん登場!。土日は他の練習行ってるはずですが、今日はこっちにやって来ました。続いてババチョップ、チョット遅れて海賊店主が団長を引きずって登場です!怖いですねぇ。
何が怖いって、海賊の顔とこのメンツですよ!濃すぎます。わたくし、こんな事になるとは思ってませんから、すっかり足、使い果たして終了してるんですよ。
ババチョップのフル加速炎の先頭交代と海賊店主の毒まきに加え、TIME RXRで登場、新車パワーの団長ですから、想像しただけでムシズが走ります。
結局野蛮な平地練に!当然の結果なんですが、事件はこの後起こります。
帰りに何時ものレストランに寄ったのですが、ここで大騒動!。
本当は今日のブログタイトル「海賊店主、パクられる!」に決めていたんですが、絶対に書くな!と海賊店主に脅かされ、オマケに後頭部をがぶり!と噛まれて血だらけですよ!。
団長をまこうとする海賊店主。
しょうが無いから諦めました。
かなり面白い話ですよ!。
詳しくはお店で聞いてね!。

走行距離85.5キロ
消費カロリー2224kcal
平均速度28.5キロ
最高速度47.6キロ


行きはポカポカ陽気でしたが・・。


そして翌月曜日、やっぱり物足りないから今日はコソ練!。
前日の野蛮平地練のダメージで、太桃パンパン!痛いんですよ!。
この痛い所でガツン!と刺激を与えて更に強くなっちゃおう作戦なんですが、向かい風がきついんですよ。
それでも何とか気合いで35キロ以上を保ちますが、とにかく太桃、痛いです。
荒川CR〜入間川CR〜越辺川〜鳩山サンクスで一人スプリント。今日は52×13を徹底的に踏み倒します。いや~ツラかった!。
サンクスでどら焼き食ってマムシ経由で横松峠を登りますが、太股痛くて踏めません。
ここまでは至極順調!。
ただし、太桃、痛いんです。
ヨレヨレで何とかゴール。タイムははずかしながらの10分47秒!(養鶏場入り口の看板から、ピークにあるトステムの看板までですよ)。激おそですね。
今日は一人ですから、このまま来た道を折り返します。
お昼は何食べようかなぁ?と、考えながら都幾川の景色見ながら走っていると、何やら山の上が真っ黒!強烈な雨雲です!。
ここからが大変!俺、こんなに速く走れるんだぁ!と思うぐらい、全速力で雨雲と競争です。
にっくき雨雲に追い越されました。
若干向かい風の筈なんですが、時速38~40キロ以上で延々藻掻きます。
高坂橋を過ぎて越辺川沿いで追いつかれましたが、痛いんですよ!。小指の先ぐらいの大きさのヒョウがバンバン降ってきます!。
何とか天神橋(?)の下に潜り込んで奇跡的に助かりました!。
続いてものすごい雨になりましたが30分ほどで晴れ間が戻り、跳ね上げないようにユックリ帰ります。
入間川CRからは路面も乾いたので、マタマタ藻掻いちゃいます。
不気味すぎます!真っ黒です。
追い風ですから時速40キロ以上楽々出ちゃうんですよ。上江橋から羽倉橋まで時速43キロで走るとちょうど10分なんですねぇ、勉強になりました。まぁ、追い風でなければかなり難しいでしょうが。
あとはお店によって、汚れちゃった愛車(昨日蹴られた)RXRSを綺麗にお掃除して本日終了!。

明日は店番ですが、走りますよ!。
もうすぐ我が家。天気すっかり回復しました。

走行距離128.0キロ
消費カロリー2889kcal
摂取カロリーどら焼き1個
平均速度32.6キロ
最高速度48.7キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

お昼、食べ忘れました。
太桃、痛いです。


2011年4月20日水曜日

爽やか水曜練!VELENOで行く雀川雲上線。

どおして今日は爽やか水曜練か?と申しますと、そうなんですよ!海賊店主が居ないから朝からとても爽やかなんですよ。
新車パワーですよ!。
と、言う事で、集合場所に現れたのは、Y田会長、新車2011CARRERA VELENOで初山の飛脚K山、同じく2011CARRERA NITRO小隊長、2011TIME RXRSで玉砕爽やかトーマスの総勢4名!。

なんてったって爽やかですから、鳩山経由で雀川雲上線を目指します。そうなんです、飛脚K山のカレラで初山に逝かせてあげようという親心なんですよ。今日は海賊店主が居ないので、自走でタップリ練習出来ます。

2011CARRERA VELENO絶好調!。
100キロオーバーになりますから、道中はゆっくり行こう!と言う事で走り出しますが、やはり新車パワーの飛脚微妙にアゲアゲ。
上江橋からの土手上で徐々に上がり、向かい風にもかかわらず40キロオーバーです。
このままでは癖になりますから46キロほどまでアゲてチギっておきます。優しいですね。
入間大橋から入間川CRに入り、落合橋から越辺川に出て鳩山方面へ。
鳩山サンクススプリントは、本日Y田会長と小隊長のアシストに徹しちゃいますよ。程良く飛脚に引かした後、二人を引き連れ発射します。
この人も新車パワーです。
時速50キロほどでチョット離れちゃったから緩めて待ちます。それでも新車パワー飛脚K山を押さえてY田会長二番手ゴール!。思惑通りでアシスト冥利に尽きますね。
サンクスで小休止して都幾川方面へ、いつものマムシでトイレ休憩。都幾川を渡り、八高線沿いにノンビリ進み雀川雲上線に向かいます。登る手前の自販機でジュースを買って背中に仕込みます。ここで何と!飛脚K山、大当たり!ジュース2本持って登る事になりました。
いよいよ雀川に入りますが勾配もきつくなく、途中下りもありますが、頂上付近にブナの山小屋(確か)があって、座って休憩出来、尚且つ眺めが良いお気に入りの練習コースなんですよ。
ここで買ってきたジュースを景色見ながら飲むんです。
ここでも新車パワーの飛脚K山、どんどん先行します。
都幾川周辺は景色見ながら
ユックリ走ります。
あっという間に見えなくなりましたが、余り甘やかすと癖になるとの親心から、ゴール手前でブチ抜いときました。愛情タップリですね!。

そして何気に最後の激坂を登り横松峠のピークに出て右折して松郷峠を下り、西平を左折してお楽しみの下り基調ハイスピードコースに出ます。
今日もガンガン逝きますよ!時速40キロは決して切りません!。気合いで踏みます。47.8キロで田中交差点通過。

本日、サイクリング日和です。
そのまま亀井周回に入って犬繁殖場の登りでマタマタ踏みます。一応登りですが、緩いから40キロ出るんです。

そしてお楽しみのランチは焼肉屋で牛すじ煮込みランチ!美味しゅうございました。

後は来た道戻って本日終了!。
やっぱり先週のレース、チョット悔しいから、
疲れましたが明日も走りますよ!。
新車パワー炸裂の飛脚、タップリ引いてもらいましたよ。




走行距離137.4キロ
消費カロリー3129kcal
平均速度26.6キロ
最高速度52.2キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年4月17日日曜日

JCRC第3戦 群馬CSC玉砕!のち 日曜ガタガタ海賊練!。

行ってきました、JCRC第3戦、震災の影響で今シーズン実質開幕戦!。
大の苦手な群馬CSCですが、頑張ります!。しかし、今回のレース、何か雰囲気違うんですよ。今回の震災の影響で、実業団のレースが軒並み自粛のため、場違いなメンバーがイッパイ!。出来ればご遠慮頂きたい方々が各クラスに多数出てるんですよ。
我がフラシーボ軍団のみならず、友達関係、知り合い関係の皆さんも、かなりの方々が玉砕です。もちろん海賊店主も2週目以降一人旅。
わたくし一応Aクラスですから、一番最後12時50分スタートですが、ヤッパリスタートからハイペース。ローラーすら持って行かず、全くほとんどアップ無しのおじさんには、ハッキリ言って拷問です!。
それでも余裕で一週目二週目は集団で、三週目の下りきった後の緩やかなアップダウンでキレました。最近登りの練習ばかりしていたせいか、心臓破りの登りは余りきつく感じないのですが、その手前のアップダウンが辛いんですよ。その後は毎回恒例の一人旅ですが、4週目でふくらはぎが攣り、いつもならそのまま終わりのパターンですが、バイク誘導に「足が攣れたから半周休ましてチョ!」と言って、ゆっくりペースダウンして回復させます。一応スタート地点はイッパイ人が居るので、恥ずかしいからスピード上げて通過します。
その時点で、今日は足切り終了か?と思いましたが、何とか完走しました。わたくしの後ろは全員DNF途中棄権で、何と最下位!ですが、完走したからまぁいいかな?。
そんな事で、結果は玉砕!。
白黒白黒白黒白黒・・・。
そして翌日曜日は、多少疲れてますが日曜海賊練です。
完走した物の、ヤッパリ悔しいからガンガン藻掻きます!。上江橋まで一人向かい風を時速35~40キロで追い込みました。9時半集合なのに8時50分に着いちゃいましたよ。
Y野隊長、芸人、ババチョップ、キンちゃん、海賊店主、爽やかトーマスの6人が集まりますが、もう走りたくありません!。自転車、やめたいぐらいですよ。

そう言う事で上尾小周回~サラダタベホコースに決定!。それでも今日は最強に濃いメンバーですから、藻掻きますよ。ご馳走様でした!。
明日は走りませんよ!。
白黒白黒白黒黄色・・・。

レース
6周36キロ
最下位

日曜タベホ練
走行距離45.9キロ
消費カロリー1013kcal
平均速度27.2キロ
最高速度49.5キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年4月13日水曜日

都幾川周遊水曜海賊練!。

今日は夏日です。ポカポカです。
本日の水曜海賊練は、今週末の土曜日、群馬CSCでレースですから、やんわりソフトモード。
いつものマムシに集合して横松峠~雀川逆登り~雀川登り返して温泉ですよ!。
Y田会長、M田監督、キンちゃん、ロケットK野、小隊長、海賊店主、爽やかトーマスの7名でマムシを出発!。今日は絶対ユックリ登る!とムダな宣言してた海賊店主、いつも通りキンちゃんとガツガツ登っていきますが、わたくしは大人ですからユックリノンビリ写真撮りながら登ります。
熊が出そうな峠も、海賊店主が居れば安心!。

横松に向かいますが、今日はさすがにマッタリモード。今日頑張ると、自動的に週末のレースで玉砕ですから疲れないように登ります。
皆さんの登りの勇姿を撮影して、ノンビリ登っていると、勝手にキンちゃんと海賊店主が落ちてきので、邪魔だから抜いて何故かトップでゴール。



お尻越しに登りながらも撮影しますよ。
サクラ、イッパイ咲いてます。

とてもユックリ登ったはずなのに10分03秒!RXRS恐るべし!。もうひと踏みで9分台ですよ!。
雀川逆登りも結構ゲキですが、ダンシングで軽くこなしてマタマタトップ!。
フレーム、ペダル、クランクがおにゅーの小隊長、
相変わらず絶好調!。


時速40キロオーバーでも写真撮ります。
そのまま下って、国道沿いの自販機でジュース買って雀川登り口の公園で小休止。雀川もユックリ写真撮りながら登りますが、中盤、ちょっとペースアゲて、トップでピーク通過!そのまま西平まで一気に下り後続を待って、集まった所で西平~田中交差点の緩やかな下り基調を飛ばします。ここで火を付けたのは、なにげに最近好調のY田会長!ガンガン引きます。橋を越えた辺りで、こそこそY田会長の後ろに隠れてた海賊店主がデカイケツをムダにフリながらアタック!重すぎてキレが無いからムダですね!邪魔だから抜いちゃいました!ご馳走様でした!時速57.4キロ!RXRSますます恐るべし!。
TIME RXRS登りも下りも絶好調!。

そして田中交差点近くのお蕎麦屋でランチ、ここの蕎麦、なかなか絶品ですよ。そのまま帰還のY田会長、キンちゃんと別れ、いつもの都幾の湯にゴー!。温泉浸かって本日終了!。
体重、マタマタ落ちて59.6キロ!順調です。
明日も走りますよ!。
海賊店主、協調性ヤッパリ無いんですよ。




走行距離33.3キロ
消費カロリー1006kcal
摂取カロリー天ざるそば
平均速度21.4キロ
最高速度57.4キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM









2011年4月11日月曜日

日曜海賊鼻見練!。

コボちゃん途中離脱ですが、まだ何と10名!余りに多すぎて写真に入りません。

日曜ビックリ海賊練は、まったく興味は無いけど鼻見練です。
来週末、いよいよ今シーズン初レースが群馬CSCであるモンだから、今日はガチガチに走りたいココロなんです。
それでも、なんとな〜くやな予感がプンプンするもんだから、上江橋まで一人ガンガン追い込みます。
予定より30分早く到着すると、久々難民ババチョップ登場!。相変わらずデカイです。
そしてまもなく、これまた久々Y野隊長登場!。シメシメ!これで今日はガッチリ練習出来そう!。そこに携帯が・・。重鎮I泉さん御一行、いまから向かうから待て、との指令。
そこに走りたく無いふとっちょ海賊店主、仲良しのM御隠居と仲良く登場!。こ・こ・これは!!。イヤな予感的中か?これでは海賊店主の思惑道理になってしまうではないか!。
そこに我がチームの早出練隊長、コボちゃん登場!。当然拉致ですよ。
そこにやってきましたピンクの軍団!I泉さん率いるマリアローザ軍団登場!。
そんなこんなで、何と11名!。大杉です!。これで追い込んだら、世間様に迷惑ですから、今日はユックリお花見練!吉見道の駅で折り返しコースに決定です。
わたくし、花より団子、特にサクラは嫌い(毛虫も)ですから 、人数も多いので、これは二つに分断した方が良さそうなので、チョット飛び出して何人か誘い出します。
これで速く走りたい人と二つに分かれるだろうと思って後ろを見ると、何と!真後ろに海賊店主が唸りながら付いてるんですよ!。マリアローザの皆さんや、他のクラブ員をチギる気満々ですよ!。自転車界の先輩達にたいして、なんて失礼な男なんでしょうか!?。
余り言うと噛まれますから泣きながら我慢します。
結局Y野隊長、ババチョップと3人で先行しますが、なんだか本日ババチョップ、おかしいんですよ。先頭交代をものすごいダッシュするんです。プラス10キロぐらい加速して炎の先頭交代ですからたまりません。いや~な予感がしたから、上江橋までも平均速度32キロで頑張ってきたのに、ここでも40キロ前後、先頭交代は50キロ近く出てます。
結局薬局、吉見道の駅までも、平均時速32キロ以上でした。わたくし、ほぼ御臨終です。
帰りはY野隊長とふたりで、向かい風藻掻きっぱなしの楽しい練習出来ましたよ!。
鼻なんかとてもじゃ無いけど見てる暇無い鼻見練でした。
今日も平均年齢高いです。一番若いババチョップでさえ40歳!。
50、60あたりまえ!70歳以上もいるんです!。


走行距離85.6キロ
消費カロリー2179kcal
平均速度27.6キロ
最高速度50.2キロ
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年4月8日金曜日

ニューペダル TIME iCLiC CARBON!

 久々!ニューペダルテストしてます。TIME iCLiC Ti CARBONです!。
最初(結構昔ですよ)はLOOKを使ってましたが、転ばないと外れないほど固くて、立ちゴケしてる人、イッパイ見ました!。KEOシリーズが出た時は感激!。はめやすいし外しやすいんですが、登りで思いっきりトルクをかけると外れちゃうんです。何より、凄まじいクリートの減り方には愕然としましたよ。ビンボーですから消耗品とは言えお金、かけられませんから!。

バイクをTIMEに替えた時にペダルもTIMEに替えました。最初はインパクトでしたが、あまりにもデザインが悪くて(ビジュアルも大事ですよね)その後に出たRXSシリーズにすぐに乗り換えました。このRXS、とにかく薄く、登のシッティングが絶妙に心地良くて、クリートも歩きやすく全く減りません。裏踏みしてもそのまま走れちゃうんですよ。(LOOK KEOで裏踏みしてスネの肉剥いだ事有ります)。
残念ながら、愛用のRXS Ti CARBONが廃盤になってしまいましたから、最新のiCLiCに乗
り換え計画です。

もっとも心配だった、ペダル軸とシューズのクリアランスは、若干離れたようですが、全く気になりません。若干の違和感がありましたが、クリート位置を若干踵寄りに2㎜ほど移動して、何故か解決。

カーボンプレートの強さを調整出来るんですが、他のメーカーは脱着の強さの調整ができますが、TIMEの場合、足の固定具合を調整するんです。クリートを替えることなく、動き方を調整する感じですから、他メーカーとは考え方が違いますね。RXSシリーズでは、動きを固くすると、脱着まで固くなりましたが、iCLiCの場合脱着は変わらず、足の動きだけをコントロール出来ますから、力の弱い女性でも使えそう。硬派な印象で、違いのわかるベテランの道具が、誰でも使える物になりました。チョット寂しいような・・・。

まとめとしては、とても良いです!。軽いです!(実測片側90グラム!)旧RXSの欠点を見事に克服した、わたくしにとっては現時点で究極のペダルです。欠点は、少々太った外見ぐらい。もチョットスマートなビジュアルだったら完璧だったかも!(あくまでも個人的な意見ですよ)。
今日は風が強くて走りたく無いから、チョットご報告まで!。

明日はどうやら雨みたい。走れないかも!。

こちらも実測片側90グラム!超軽量です。


廃盤になったRXS Ti CARBON。
慌てて買いだめましたが、結局余りました!。捨てるには惜しい名品ですから、ほしい方に譲りたいと思います!。中古ですが、まぁまぁ美品だと思います。お値段は、定価の三分の一以下(秘密)ですよ!。3セット有ります。詳しくは、爽やかトーマスまで!。

2011年4月7日木曜日

恒例!木曜海賊回復練!。

大人げないおじさん達です。
夏日って聞いたのに、
午前中は結構な寒さですよ。騙されました!。
本日の木曜海賊練は、最近お馴染みのグダグダ回復練です。
水曜日は定休日ですから、お山をガンガンガシガシ登って、翌日疲れてグダグダのパターンなんですよ。

水曜海賊練は、距離は短くても、登りが多くて結構ハードなんです!。温泉入って、不健康なご馳走食べてるばかりじゃありません。

昨日だって、油がしたたる巨大なコロッケ2個の定食食べてたの海賊店主だけでしたよ!。

そんな事で本日のメンツは、旅ガラスY田会長、お疲れM田監督、剛力小隊長、ふとっちょ海賊店主、爽やかトーマスの5名で川島周遊中周回に決定!。
わたくし的にはそれでも70キロ弱になりますから、まあまあですね。
秋ヶ瀬をスタートして、今日はちゃんと先頭交代(少々長め)して、時速32~3キロで淡々と逝きます。荒川CR~入間川CR~川島町から荒川に戻り、沈下橋を渡って対岸へ。
対岸のサイクリングどーろ(かなり狭いんですよ)を戻ってくるコース。
途中、榎本牧場に寄ってココア飲みながらミニブタと遊んでお店に戻ってみんなでカツ丼弁当食べて本日終了!。従って、何も書く事がありません。

今日も2011TIME RXRS絶好調!。お気に入りのNXR、売っちゃおうかなぁ?と思っちゃうぐらい、さらにお気に入りですよ。昨日の登り、今日の平地と、全く不満はありません。もう他の自転車、いらないかも!。詳しいインプレッションは近いうちに!。
2011 TIME RXRS 何と6.86キロ!

ヒマだから重量計ってみましたよ!。
スーパーレコードに、シャマルウルトラ、ボトルゲージ2個、ペダル、ポラール パワーキット付きで何と!6.86キロ。際物パーツは一切使用してませんから、かなり軽量。パワーキット外してボーラ付けたら大変な事になりますよ!。

明日はどうしようかなぁ?。

早いです!海賊店主なら大回転するかも!。



走行距離68.5キロ
消費カロリー1417kcal
摂取カロリーカツ丼並盛り490円
平均速度25.0キロ
最高速度47.4キロ
平均パワー150W
最高パワー733W
使用バイクTIME RXRS ULTEAM

2011年4月6日水曜日

TIME RXRSシェイクダウンin横松~七重峠!。

モチベーション、てんこ盛りですよ!。

やって来ました!春です!暑いんですよ!。今日は朝からポッカポカ!。

実は本日わたくし2011TIME RXRSのシェイクダウンなんです。2010RXRとの違いは如何に?NXRとどちら?とにかくじっくりテストです。

てな事で、本日の水曜海賊練は、ボチボチいろんな花が咲き始めたお山に向かいます!。

旅から帰ったY田会長。
M田監督、頑張ります。
いつものマムシに集合したのは、旅から戻ったY田会長、チョットお疲れM田監督、ロケットK野、新車+秘密兵器導入の小隊長、いつもスタコラ海賊店主、爽やかトーマスの総勢6名!。

ニューマシーン、カレラ・ニトロで
ガンガン引く小隊長。
先週の水曜連と同じコースで同じホイール、タイヤでテストしたい心持ち!、と言う事で、今回も横松峠~七重峠~松郷峠と、先週と全く同じコースに決定!。
小隊長の秘密兵器。


早速横松に突入しますが、今日で5日連続走ってまして、ましてや、ここの所の強風で太桃パンパン!。それでも程々頑張りますが、余り早い気がしません。こんなモンか?と思ってゴール。9分40秒!!数年ぶりの10分切り!先週より30秒短縮しました!。

M田監督、付き合い良いです。
秘密兵器、カンパ11s に
スギノの160㎜クランク!
ますます絶好調!。
ビックリですよ。早く感じないけどタイムが出ちゃうすごいバイクです!。残念なのは、海賊店主とお揃いですが・・・。ほとんど同じ使用のバイクに乗る、ふとっちょ海賊店主も、約1分遅れの10分台でしたからRXRS恐るべし!重力に逆らいますよ!。
そのまま松郷を下り、七重峠に突入しますが、ここも積極的に先頭引きます。
シッティングでもスルスルと進みますが、ダンシングは信じられない軽さで、レッドブル状態!。
このバイク、良いです!オススメですよ。取りあえずの水場までで、二番手の海賊店主に1分30秒。頂上までで更に2分弱、合わせて3分以上先着です。
モチベーションパワーか?とも思いましたが、そんな物に左右されるほど経験がない訳じゃ無し、RXRとそんなに変わるわけ無いと思ってましたから、なおさらビックリですよ!。
お山の上でも暑いんです。
帰りは小川町側から松郷(裏松?)を登ります。相変わらずガオガオ登る海賊店主に一つぐらい花を持たせるかと思い(優しいですね)先行を見送りますが、終盤、オーバーペースが祟ったのか、ペースダウンしてて邪魔だから抜いちゃいました。
わたくし、登り大っ嫌いなんですが、今日は全てトップ取らせて頂きました。
まんもすうれぴ〜!。
反省して明日はユックリ走りますよ。

今年のニューマシーン、2011TIME RXRS ULTEAM
走行距離45.6キロ
消費カロリー1463kcal
平均速度19.2キロ
最高速度53.9キロ
平均パワー183W
最大パワー512W
使用バイクTIME RXRS ULTEAM