2011年3月31日木曜日

木曜海賊練!グダグダ回復走。

今日は暖かいから、わたくし新型ブラックジャージです。
昨日の練習、七重峠を含む三つの峠を越えるのは久しぶりですから皆さん本日お疲れモード。
海賊店主に合わせてみんなでグズグズ走ります。 




ヤッパリ皆勤賞のM田監督、新車パワー爆裂小隊長、昨晩食べ過ぎた海賊店主、お久しぶりに体重60キロ切ったスッキリ爽やかトーマス の4人は、集合場所の秋ヶ瀬公園で本日の練習メニューを思案しますが、何と無く全員今日はマッタリしたい心持ち。

ここは本日最年長のM田監督に一任(ただ押しつけただけ?)して、下流に向かい、今日は暖かいから外のベンチでコーヒータイム。


小隊長の2011カレラ・ニトロ、
小さいサイズ(XS)にしては格好いいですね!。
 
暫しマッタリしてとっととお店に行ってお昼は牛丼弁当!。最近牛丼に凝ってるんですよ。サラダと味噌汁付いても380円ですから、毎週大散財の水曜練の埋め合わせにはピッタリ!。

そしてお店で食休みしていると、海賊店主に身ぐるみはがされました。極悪です!。
おかげでとっても貧乏になったからこれにて本日終了!。
明日は通院ですから、走りませんよ!。
遠近法が使えない海賊店主のデカさが目立ちますね。




走行距離47.2キロ
消費カロリー876kcal
摂取カロリー牛丼並盛
平均速度20.4キロ
最高速度40.6キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT

2011年3月30日水曜日

水曜海賊練!久々七重峠編。

余裕の小隊長、下りの早さは絶品です!。 
本日の水曜海賊練は久々にお山です。
前日のM田監督との打ち合わせ通り、七重峠に出撃します。
M田監督、ロケットK野、団長、小隊長、海賊店主、特別ゲスト・女子競輪の☆T松姫、爽やかトーマスの7名で、いつものマムシに集合します。
今日の目玉は、なんと言ってもT松姫と、新車2011CARRERA NITROに乗る小隊長のかしまし娘コンビ!。怖いですねぇ。
まずは明覚駅入り口を右折して、横松峠に入りますが、登りながら写真を撮ってるうちに海賊店主が見えなくなるほど先行します。
「あ〜あ、懲りもせず先っぱしってるなぁ」と、見送ります。



ミスコースして転びかけた団長と姫。
この先、難関七重峠が控えてますから、淡々と登っていると、やっぱり海賊店主、オーバーヒートで落ちてきます。しょうが無いからそのままパスしてゴール。
本日、ノンビリ上がったつもりが、終わってみたら10分10秒!。わたくしとしてはマズマズ。ピークにて小休止して松郷峠を小川町方向に下って、いよいよ七重峠に突入!。
距離は5キロ少々ですが、平均勾配8.8パーセントほど有り、この近辺では有数の難所です。余りにきついので珍しく先行します。

ミスコースで遅れた団長を小隊長が引きます。
後ろに続く海賊店主と一定の距離を測りつつ淡々と登り、トイレ前を通過した所からペースを上げて海賊店主とそれに続く団長を引きちぎり、取りあえず水場に先着。ここで後続を待ちつつ、小休止して、更にピークに向かいます。ここでフライングしたM田監督を大人げなく海賊店主がムキになって追います。わたくしは最初、ノンビリ小隊長や姫達と登りますが、やはり大人げない海賊店主をズにのらせてはいけないと、適当に追います。


この二人、怖いです、早いです・・。
数メートルまで追いついた所でいきなり、海賊店主が「ガオ~」と雄叫びを上げ、こ・こ・これは、久々に海賊店主大回転か?!!と期待しますが、路面の砂に乗り、滑ったらしいんですが、残念ながらヨロヨロ持ちこたえちゃいました。期待を裏切る男ですね!。
それで疲れたのか、「ムフゥ〜・ムフゥ〜」と不気味にうなりながらチギれていきました。
結局マタマタ一番乗り!なんだか最近調子イイカモ!。1分以上遅れて海賊店主、2分以上遅れて団長と続き、全員揃った所で記念撮影して折り返して下ります。
怖い怖い七重峠に向かいます。
途中のトイレ前でおねぇさんたちの下りの勇姿を撮影しようと待っていると、目にもとまらぬ早さで下って行きました。真剣に追いますが、わたくし下りに自信ありなんですが、全く追いつきません。ようやく姫に追いつきますが、小隊長はペダルを擦るぐらい車体を寝かせてガンガンヒラヒラ、結局追いつけませんでした。ガアァ〜ン!。何なんですか、あの早さ!。たぶん腕なんでしょうが、新車のCARRERA NITROかなり良いらしいですよ。下りのコーナーリング、全く不安が無いそうで、安定感抜群ですから怖く無いらしいんですよ。
大誤算!見かけによらず、
登りが結構早い団長。
まぁ、誰しも小隊長ほどの心臓を持っている訳じゃ無いとは思いますが、確かに早いんです。
下りが全く苦手で恐がりな団長がフラフラ下りてくるのを待って松郷峠を小川町側から登り、西平を左折して都幾の湯にゴー!。本日のメインです!腹ぺこです!。温泉に浸かる前に山菜おこわ弁当で腹ごしらえしてから露天風呂にドボン!。極楽ですよ!。
弁当食べたのに体重59キロ台まで落ちました。
明日も走りますよ!。


新たな武器を手に入れた小隊長。




走行距離44.9キロ
消費カロリー1556kcal
摂取カロリー山菜おこわ弁当
平均速度19.5キロ
最高速度55.4キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT

七重峠ピークにて。スペシューム光線、威力抜群です。

2011年3月27日日曜日

今度こそ!日曜海賊練!まとめて還暦練!!。

 すいません、間違えました。土曜日なのに日曜日だとばかり思ってました。
気を取り直して、今度こそ日曜海賊練!と、張り切って出かけますが、やっぱり今日も向かい風!それもだんだん強くなります。このままでは今日もショートになる事は必死ですから、上江橋までは頑張ります!。
毎回必ず参加のM田監督。頑張り屋で素晴らしい人ですよ!。
一人TT状態で頑張りますが、昨日よりはマシだとは言え、かなりこたえます。昨日の疲れもあり、時速30キロ前後しか出ません。
何とか上江橋にたどり着き、秋ヶ瀬組を待ちますが、今日も皆勤賞のM田監督と海賊スタコラマンのお馴染みコンビ登場!。こんな寒くて強風の中集まるのはやっぱりこの三人だけかしらん?と思ってると、ヒラリヒラリとM御隠居登場です。これで今日も堂々ユックリ走れます。
結局薬局、上尾小周回に決定!。そしてそのままお店に帰って海賊店主に牛丼買ってきて貰ってみんなでランチ!。グダグダです!。余りにグダグダですから、まだ11時なのに開店しちゃいました!。
昨日、飛脚K山のニューマシーン、2011CARRERA VELENO組み上げ、今日は小隊長のニューマシーン、2011CARRERA NITROを組み上げます。働き者ですから頑張りますよ!。しか~し!さすがに疲れました。
明日は走りませんよ!。
何と!本日の平均年齢60歳越えてます!。
年齢を感じさせない(海賊店主以外)ですね!。


走行距離52.5キロ
消費カロリー1110kcal
摂取カロリーおろしポン酢牛丼並盛り
平均速度23.8キロ
最高速度41.5キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT

2011年3月26日土曜日

暴風退散!日曜海賊練!。訂正!土曜海賊練!。

 本日の日曜(間違えました)土曜海賊練は、ごめんなさい!走り出して5分持たずに退散しました!。
M田監督、海賊スタコラマン、爽やかトーマスの3名で上江橋を出発しますが、下ハンドル持って必死にこらえますが、ダメです!前輪が横っ飛びするんですよ!。 斜め前からの暴風で乗ってれません。50年近く生きてきて、こんな凶悪な風、初めてかも!。
入間大橋にもたどり着けず引き返します。命あっての物種ですから。
そんな事で、帰りに体育館で関西うどんカレーセット食べてお店に行ってお仕事します。
忙しすぎです!。
12二時に店開けちゃって、きょうは忙しいんですよ。入荷したばかりの2011カレラ・ベレーノの組付けです。いきなり続々2011モデル入荷ですから、しばらく忙しくなりそう。
明日も走りますよ!。

走行距離47.1キロ
消費カロリー1170kcal
使用バイクTIME NXR INSTINCT

2011年3月24日木曜日

木曜桶川周遊海賊練!。

昨日の今日ですから、今日はユルユル練!。別に昨日疲れた訳じゃない、と言うか、全く疲れてませんが、今日はユルユル好きが集まってM田監督の知り合いを訪ねる桶川周遊の旅なんです。従って、全くヤル気有りません!成りで適当に走ります。わたくし、適当とか好い加減とか言う言葉、大好きです!。
すると、どこから聞きつけたのか、ユルユル好きのチリリンマンが何時の間にやら混じってます。この某店の店員、クラブランなのに偶然を装って強引に混じってくるんですが、見た目も性格もあまりにも怖くて誰も文句言えないんですよ。
何しろわたくし本日全くヤル気有りませんから、前に出てチョットアゲて火を付けといて後ろに下がって隠れたり、ただ引っかき回す事に専念しました。
そんなこんなで、Y田会長、M田監督、ロケットK野、小隊長、チリリンマン、そのお友達(ゴメン、名前忘れました)、海賊ロボット、爽やかトーマスの8名でM田監督の知り合いの会社?に押しかけ、記念撮影で本日の予定終了です。
テキトーに走ってます。
2バカコンビと他人のフリする爽やかトーマス。

あまりにも可愛いから、海賊じゃありませんね。
ここで物見山に向かうチリリンマンとそのお友達と別れて6人組は対岸を戻ります。途中方向音痴の海賊ロボットがミスコースしますが、シカトしてそのまま何事も無かったように進み、榎本牧場に寄り道してブタと遊んでお店に帰還!。
昨日、温泉やらお弁当やら産みたて卵やら、散財しすぎて貧乏ですから、今日は海賊ロボットに牛丼買ってきて貰ってみんなでランチして本日終了!。
明日はどうしょうかなぁ?。
空き缶に化けてますが、海賊です。
こんな物にも化けてます。

走行距離72.1キロ
消費カロリー1552kcal
平均速度24.7キロ
最高速度45.3キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT
ヤル気、無いんです。
が、NXR今日も絶好調ですよ。




2011年3月23日水曜日

水曜海賊練!都幾川周遊の巻。

最近お疲れのM田監督、頑張ります!。

どうせ計画停電でヒマだから、不謹慎ですが走ります。
本日の水曜海賊練、掲示板にはダ〜レモ参加表明無いので、今日は3人かなぁ?と思いつつ、少々遅刻でマムシに付くと、何と、イマシタイマシタ!Y田会長、M田監督、小隊長、海賊コオロギ、爽やかトーマスの不謹慎5人組!。

何せ、今回の地震の影響で、ことごとくレースが中止ですからモチベーションがイマイチ上がりません。
しかし、余りユルユルもどうかと言う事で今日は短距離高強度で、一発弛んだ筋肉に刺激を与えたい心持ち。従って、協議の結果、横松峠から雀川林道逆登り、そのまま下って折り返して雀川登る、短いけど登りっぱなし都幾川周遊コースに決定です。


04秒って何?。悔しいから、
一回途中まで下って二回目登ってます。
平地練だったら死人がでたんじゃ?と思うぐらい今日も暴風ですが、山の中はそれほど風も感じません。
今日は短距離ですからガンガン逝きます!。横松峠に入り、いつもの養鶏場からタイムアタック!。久々に本気モードなんですよ!。
タイムは何と!10分04秒。04秒って何?。数年ぶりの10分切りが!残念!。9分59秒と10分では天と地ほど差があります(気持ち的には)よ。
ガックシ肩を落として雀川林道に入りますが、ここもほんの数百メートルですが激です。泣きながら一気に登り山小屋前で小休止。
カメラ目線がキモイ海賊コオロギ。
そのまま下って本来の登り口にある公園でまた小休止。ここは風が来なくてポカポカで居心地良いからついつい長居しちゃいました。

そしてまた登ります。今度は雀川林道を正規ルートです。途中下りもある気持ちの良い登りですが、協調性のない海賊店主はガオガオ逝っちゃいますからほっときます。みんなの登ってる勇姿を撮影しつつ、おしゃべりしながら登ります。


余裕の小隊長、
おしゃべりしながら登ります。
最後の最後でかなりの撃になりますが、何とかサラッとやり過ごして横松に戻り右折して松郷峠を下り、西平を左折しての下り基調、何故かみんな燃えます!。
重力から解き放たれた海賊コオロギ店主、時速45キロ前後でガオガオ逝きますが、詰めが甘いから抜いちゃいます。時速51キロ、なんだか調子良いみたい。そのまま亀井周回に出ますが、これにて本日終了ですからガンガン踏みます。犬繁殖場の登りを捨て身で逝きます。時速37~8キロで、途中35キロにタレますがすぐに戻して39キロで登り切り、マムシに戻って本日終了!。
風が無ければポカポカです。

帰りは都季の湯で温泉&お弁当!極楽です!。
明日も走りますよ!。


走行距離30.2キロ
消費カロリー994kcal
平均速度21.9キロ
最高速度51.1キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT
雀川登り口の公園。
蛍が居るらしいですよ。
海賊です。





2011年3月20日日曜日

M御隠居と行く!上尾小周回の旅。

やっぱり痛風の発作だったみたい。水をガンガン飲んで痛み止めで何とか収まってますが、場所が場所だけに痛いんですよ。愛用のシディのシューズ、踵に変なプラスティックが付いてて、踵が安定するようになってるんですが、その締め付けがバッチリ患部に大当たり!。踵が落ちると激痛ですから、乗りにくいのなんのって。
それでも真面目なボクちゃん、30分も早く集合場所についてみんなを出迎えますが、今日も誰も来ません。これなら今後ここはスルーかな?と思いつつ待っていると、海賊店主がM御隠居を引き連れて登場!。
今日はメンバーもメンバーだし、踵も痛いから小周回で終了決定!。小春日和のポカポカ陽気で菜の花の偽物(?)が咲き乱れる中、とてもユックリ上尾小周回して、藪蕎麦でソバ食って、店に戻ってヒマだから店の前にベンチとテーブル出してコーヒー飲んでウダウダして終了!。
夜になってほとんど発作、収まってきましたが、明日は雨の予報ですから走りませんよ!。
お店でヒマしてますから遊びに来てね!。
ちなみに、今日のメンツ、全員プロロゴ!M御隠居なんか、すっかり気に入って更にもう一つお買い上げ!。わたくしも全てプロロゴです。オススメですよ!。

走行距離50.3キロ
消費カロリーチョットだけ
平均速度とてもユックリ
最高速度同じくユックリ
使用バイクTIME RXR ULTEAM

2011年3月19日土曜日

土曜海賊練!3人旅編。

本日の海賊練は、計画停電の影響でY野隊長がお休みで、他も色々な事情にてお休み多数。結局この未曾有 の大災害の真っ最中に不謹慎にも自転車乗ってるのは海賊店主を筆頭に、団長、爽やかトーマスのたった3名。
朝っぱらからもう帰りたいと駄々をこねる海賊店主を何とかなだめて、取りあえず荒川CR~入間川CR ~越辺川を通り鳩山サンクスのコースに決定。
なんだか朝からわたくし、右足のアキレス腱が痛くてダンシングはほぼ不可状態なんですよ。歩くのも辛いんですが、何とか自転車はこげるので走り始めますが、あまりにも海賊店主が遅いので先頭引きます。時速35~38キロほどで快適に進みます。今日は足が痛いからこのぐらいのペースで淡々走。何事も無く鳩山サンクスに到着。本当はこのまま亀井周回方面に逝くつもりだったんですが、海賊店主がもう帰ると言い出し、団長も、お腹イッパイです、もう十分ですと、涙目で言うから今日はここで折り返し。
何とも奇妙な三人組ですね。
あくまでも帰りたいのは海賊店主なんだから、一切先頭は引かないつもりでしたが、あまりにも遅いので、しょうが無いから何回か追い風の中時速35~38キロで引きます。所々40キロ越えます。物足りないから結構上げちゃうんですよ!。
半分死にかけた団長と帰りに浦和の体育館によってランチですが、ここでも計画停電の影響か日替わりランチはお休みでした(泣)。人見知りの激しい団長と二人でカレー食べて店に戻ると、重鎮I泉さんとM御隠居の二大大御所が居ました。
何故か今日は忙しく、立ちっぱなしで修理してたら、いよいよアキレス腱が痛くて、激痛です!。何とか作業を片付け家に戻ると痛くて階段上がれません。靴下脱いでよ~く見てみると、骨が赤いんです。こ・こ・これは!もしや痛風!。晩御飯食べて痛風の薬と痛み止め飲んで早く寝ます。
明日、走れるかなぁ?。
この人、いつも協調性、有りません。








走行距離96.2キロ
消費カロリー2489kcal
平均速度28.0キロ
最高速度45.3キロ
平均出力164W
最高出力596W
使用バイクTIME RXR ULTEAM

2011年3月17日木曜日

木曜海賊練!。サドルセッティング大成功!。

ミョ〜に溶け込んでます。年の功ですね。
今日もやっぱり暴風です。
朝っぱらからヘロヘロ秋ヶ瀬に行ってみると、イマシタイマシタ、何時ものメンツY田会長、M田監督、小隊長、海賊スタコラマン、爽やかトーマスの本日5名。

いきなり目があったとたん海賊スタコラマンに、「今日はサクラまでしかいかねぇぞ!ガオ〜!」と怒鳴られ、オマケに噛まれました。血だらけですよ。
最近全くロクな練習出来ません。太りすぎて動けない海賊店主に付き合わされてます。
とにもかくにも下ります。
強烈な追い風に乗って、強くなった気になり恍惚の表情を浮かべる気味悪い海賊店主を先頭に進みますが、その表情が怖くて誰も前に出られないんですよ。

今日はここで折り返し。
よせば良いのに、調子に乗ってサクラを通り過ぎて小台まで逝きますが、そこからの折り返しが泣けます!。時速30キロ出ません!。サクラに着いた時には、ほとんど全員即死状態です。
それでも少々早く到着、時間つぶして開店一番乗りです。パチンコ屋に群がるおじさんおばさん状態ですよ。チョット恥ずかしいんですが、腹を空かした海賊が怖くて我慢します。本日の農業ランチは、ポークソテーとエビフライ!。エビフライ抜きにして貰おうかと思いましたが、どうせ小さいエビだろうという事で全員それに決定!。誤算はエビフライの脇に大量に添えられたタルタルソース!泣きながら避けて食べました。嫌いじゃないけどアブラと卵と酢ですからねぇ。たいした練習もしてないのに、チョット無理ですね。ちなみに、海賊店主は全部舐めて皿がピカピカでしたよ。
向かい風を淡々と・・。
600円とリーズナブルな割には、味もマアマア。メニューも日替わりでオススメです。

そこから帰りがまた大変な筈が、実はわたくし今日は全然楽なんですよ。ニューサドルのプロロゴSCRATCHを相変わらずテスト中なんですが、5ミリほど前に出して、シッカリ深く座るようにしてみたら、とても楽にペダリングが出来るようになりました。何というか体中を美味く使ってペダルを回せるような感じで、淡々と無駄足を使わずに進む感じ。無理してサドル後退させて、結果前の方に座ってる人、結構見かけますが、このサドルはこのセッティングがベストみたいですよ(よい子のみんなは、真似しないように!)。そんなわけで、本日はベリーライトからミディアム走(最高心拍数の54%前後)の一日でした。
明日は通院、走りませんよ!(たぶん)。
かやぶき屋根に菜の花満開!ですが、とても寒いんですよ。



走行距離61.7キロ
消費カロリー1524kcal
平均速度21.9キロ
最高速度45.8キロ
平均出力130W
最高出力486W
使用バイクTIME RXR ULTEAM

2011年3月16日水曜日

水曜暴風海賊練!。

今日はヤル気満々で出発しますが、何時も渡る新河岸川の橋が先日の震災の影響で渡れません。荒川CRに遠回りして隣の橋から入りますが、最初は風もなく快調に進みます。
秋ヶ瀬橋の下をくぐり土手上に出ると、ア〜ラ不思議!暴風です!。それもドンドン酷くなります。羽倉橋を渡る頃には命に関わるほどですよ!。
重ければ重いほど風に強いんです(海賊店主の事ですよ)。

秋ヶ瀬の集合場所に集まりしY田会長、M田監督、キンちゃん、小隊長、海賊店主、爽やかトーマスの総勢6名は、たぶん全員走りたく無いんでしょう。全員でモジモジしながら思案しますが、取りあえず土手上は危険との判断で訳の分からない土手下の道を北上します。
とにもかくにもまったく進まないんですよ!。風速10メートル以上の向かい風、かなり手強いんです。

ロバのロバートを誘惑するキンちゃん。
ここで強いのは、なんと言っても海賊店主!脂の乗った重量級の体でグイグイ進みますが、我らはみんなスマートですから後ろでフラフラついて行きます。やっぱり重い人のが風には強いんですよね!。
デロンデロンで何とか榎本牧場に到着して一休みですが、あまりの強風で全員心が折れてますから、動物たちと戯れて折り返して体育館のレストランにゴー!。帰りは早い早い!。お尻にロケットエンジン付けてるみたい。時速40キロ以上でビュンビュン逝きます!お腹がすいてますから余計に頑張っちゃいますよ!。

快適快速なんですが、余りに強風ですから曲がりません。何処でもまっすぐ行っちゃいますから、当然海賊店主の曲芸を期待しますが残念!期待を裏切る男ですね!。
節電で電気の消えたレストランにてランチを楽しみ、コーヒー5杯ぐらい飲んで本日終了!。帰り道は更に強風!ご馳走様でした!。今晩我が家は計画停電ですから、もう寝ます。
明日も走ります(出来れば真面目に)よ!。



ミョ〜な集団ですが、噛みません(海賊店主を除く)よ!。





走行距離59.6キロ
消費カロリー1400kcal
平均速度24キロ
最高速度58.3キロ
平均出力148W
最大出力788W
使用バイクTIME RXR ULTEAM




2011年3月13日日曜日

日曜河川敷調査隊!。

今回の地震、もうダメかと思いました。これは東京壊滅は間違いないと家から一歩も怖くて出ませんでしたが、どうやら我が家がボロくて揺れただけで、回りはそれほどでは無かったみたい。ですが、東北地方や長野、新潟は大変な事になりました。心からお見舞い申し上げます。
何時もと変わらない風景、
幸せですね。
と言う事で、身の回りに何か変化がないか思い切って外に出てみました。
テレビの中とは大違いの、いつも通りの景色です。くわえタバコの暴走車、野球少年、ランナー、まったくいつも通りなんですよ。不謹慎ですが、ホッとしたような、複雑な心境です。
レースが中止になった小隊長、
力が余りまくってます。ブルル。
今日はわたくしとY野隊長と小隊長の3人、河川敷調査隊を結成しました。いつも通りに上江橋で集合します。そこに重鎮I泉さんから電話が入り、4人で近くを走ってるという事なので、言葉巧みに呼び寄せ拉致します。

フラフラとやって来た海賊店主を含め、8人の大所帯になりました。めでたしめでたし。

そしてピンクと白の集団は、余り走りたく無いので、小周回〜ステーキ屋に決定!。上尾の田園を回り折り返して、ステーキ屋に押しかけます。

今日は暖かいから、
お店の前で大騒ぎ。
別にステーキが食べたいわけじゃ無く、サラダとカレーの食べ放題が目的だから、全員一番安いチキンソテーにドリンクバー!。満腹です!。

そして彩湖に時の人、女子競輪の☆、ミヨちゃんを探しに行きますが見つからず、しょうが無いからホントは今日お休みのお店、急遽開店!みんなでダラダラ大騒ぎ!。のちにミヨちゃん無事合流。大変楽しく騒ぎました!。
解散後、ふらっとババチョップが鯛焼き持って現れて、やっぱり満腹、本日終了!。
明日はもっと暖かいみたい、走りますよ!。
アホに化けてますが、海賊です!。




  


走行距離52.3キロ
消費カロリー1266kcal
平均速度25.2キロ
最高速度45.8キロ
使用バイクTIME NXR INSTINCT