2011年1月30日日曜日

日曜大回転海賊練!。


風は相変わらずですが、快晴です。
金曜日は、わたくしお約束通り新年会、思いっきりハジケました!。食べまくりぃのぉ、飲みまくりぃのぉ、歌いまくりぃのぉ、シメは麻雀!一人勝ち!。アリガタヤアリガタヤ。普段の行いのせいですね。結局寝たの明け方4時過ぎ!それでもちゃんと走りますよ。朝7時起床して、暖かくなる11時近くまでコタツ待機!。そして一人最小周回50キロコース。途中Y田会長とすれ違いました。さすがです!昨日、丑三つ時まで一緒にカラオケしてたとは思えません!。海賊店主とは心がけが違いますね!。
ちかマン、何故か汗だく。
オマケに帰りは単独行方不明。
そしてお店でお仕事してると、アタックT井と、Y野隊長登場!二人ともちゃんと走ったそうですよ。と言う事は、走って無いのは海賊店主だけかも!。おだぶつですね。
そして日曜海賊ラン!秋ヶ瀬に集まったのは4人でしたが、途中ちかマンを拉致して、上江橋でふたり合流、Y田会長、M田監督、ババチョップ、ちかマン、Eマイマイ、海賊大回転店主、爽やかトーマスの総勢7名で、お約束通り熊谷に向かいますが、やっぱり向かい風がきついんです。時速30キロ以上出すと、チリジリコナゴナですから26〜7キロでノロノロ進みます。かなりの強風ですからノロノロでも結構きついんですよ。止まらずに通過する予定の吉見運動公園で、急遽小休止。今日はここでシクロのレースがあるから自転車海苔でイッパイですからすぐに逃げ出し熊谷終点まで。
黄色いドラム缶でターンして折り返し。吉見でシクロの応援に行くY田会長と別れ、何故か風が弱まった(泣)サイクリングどーろをM田監督を引き連れて逃げまくります!。38〜40キロでゴロゴロ逃げます。大久保農耕地で、単独追走してきたババチョップを逆吸収した所で、もう十分差が付いたから追いつかれる事も無いだろうと言うことでスローダウンするも、結局お店まで逃げ切りました!40キロ近い大逃げですよ。M田監督、頑張りました!。
お店の近くでM御隠居を吸収して、コンビニで焼きビーフン買って、お店開けてみんなでストーブに抱き付きながら昼食で本日終了!。
明日はさすがに休むかも!。
寒くてもみんな爽やかです(一人除く)。
Y田会長に取り憑いてるのは、ちかマンですよ。


日曜日
走行距離103.4キロ
消費カロリー2417キロカロリー
平均速度26.1キロ
最高速度49.8キロ
使用バイクTIME RXR ULTEAM

2011年1月27日木曜日

木曜海賊練!中周回編。

海賊店主、浅知恵の遠近法使ってもムダですね、太りすぎですから。
今日で六日連続(コソ練含む)乗ってます。昨日の定峰練、終わった時のモモの痛みと言ったら、とてもじゃ無いけど明日は無理!と思ったけど、今日はなんだか回復した様な・・。
ここの所、真面目にコソ練してるせいか、若干快復早くなったみたい。
昨日の様子じゃ、今日はお休みしたいから、中周回でステーキ&、サラダ、デザート、カレーのタベホに決定済み!。チョット失敗したかも。
見るからに怪しげな集団。
取りあえず集合場所に行ってみると、イマシタイマシタ、今日はステーキだからと無理矢理誘ったM田監督と海賊店主。程なく飛脚K山、Y田会長、小隊長、なんと!アタックT井、爽やかトーマスの7人。
今日はサイクリングですからゆっくりスタート。時速30〜34キロほどでユックリ行きますが、昨日と打って変わって晴天ポカポカです。清澄〜横松に向かうアタックT井と、チョット藻掻いて太郎右衛門橋でお別れ。ここから久々、反対側のサイクリングロードに出て折り返します。

凄まじい馬力の小隊長。
今日は期待していた大回転海賊店主の荒技も見れなくてつまらないから、ノ〜ンビリペースでステーキ屋にゴー!。ランチ頼むと、サラダ、カレー、デザート、フルーツ食べ放題、おまけにフトコロ優しい総額940円!(税別)。場所は自分で探してね!。
いつもどおりカプチーノ飲み過ぎてお腹ガボガボで解散終了!。
明日はお願いだから休ませてください!お願いします。
その代わり、夜の新年会は頑張ります!(海賊店主もきっと回転してくれますよ)。



今日はRXRですがユックリ走ります。


走行距離 69キロ
消費カロリー 1359キロカロリー
平均速度 25.3キロ
最高速度 45.7キロ
使用バイク TIME RXR ULTEAM

2011年1月26日水曜日

水曜海賊練!極寒定峰峠ギブアップ!。

 おなじみ、水曜海賊大回転定峰練は、Y田会長、M田監督、キンちゃん、ロケットK野、小隊長、海賊店主(大回転)、爽やかトーマスの総勢7名!大所帯ですが、寒いんですよ!。
パトリア小川を出発して、やっぱり海賊店主とキンちゃん、後ろ見ません。集団真っ二つで、わたくし間で路頭に迷いました!。結局後続に連結して引っ張り上げますが、向かい風ですから、本気で疲れます。落合の交差点でやっと追いつき、そのまま登りを引きますが、海賊店主、卑怯者ですから前に出ません。結局白石車庫まで一人引き!。良い練習させて頂きました!。ごっつあんです!。
雪です!。凍ってる予感(ブルル)。
本日は、定峰峠2回戦の予定ですが、白石車庫辺りですでに路肩に雪が!。止まって写真撮ってる間に置いてかれました。誰も待っててくれません。全力で今日も一人TTです。
海賊店主とキンちゃん以外は全員パスして二人に追いつき、このままパスしてもつまらないから、コッソリ後ろに付きます。路面は、限界です。もう一寸早い時間なら、確実に凍結してたでしょう。路面の様子をうかがいながらゆっくり登りますが、やっぱり銅像の辺りでキンちゃんアタック!。

みんな凍って動けません。
結局三人でもつれてゴールしましたが、わたくし一分近くハンデがありますから、楽勝ですね!。オホホホ!。タイムは15分45秒、遅すぎですが、冬ですから。
とにかく寒いからすぐに下ります。白石車庫に戻りますが、上手く喋れないんですよ。手足もゴキゴキに氷ってます!。ごめんなさい、全員一致でギブ!今日は一回で終了!。パトリア小川に戻ります。



これなに?。
序盤はゆっくり下りますが、落合を右折してからペースが上がります。ずっと下り基調ですが、結構な向かい風で、前に出るとかなり泣けます!。時速40キロ前後で進みますが、ここでお約束!ロケットK野、ボヨヨヨヨ〜ン!とアタック(?)します。今日は登りなのに訳の分からないディスクホイール履いて来たキンちゃんが続きます。海賊店主もガオガオ続き(この人達いったい何者?)鼻水で前が見えないまま時速50キロオーバーでパトリア小川にゴール!。太股、痛いです。そして田中屋でお昼食べて、四季彩館で温泉!。極楽です。
今日で5日連続休み無しで走ってますが、明日も走りますよ。
明日の木曜海賊練は、中周回でステーキ食べに行ってきます。ごめんなさい。

温泉浴びて反省してます。


走行距離 36キロ
消費カロリー 1037キロカロリー
最高速度 57キロ
使用バイク TIME NXR INSTINCT



パインTT~月曜コソ練!。

何時もお世話になってます、西村さんにケツ持って貰ってます。有り難う御座います。
 日曜日は、彩湖で内田慶杯ウインターパインヒルズGPXに参加しました。
かれこれ4回目の参加です。並み居るTTバイクにエアロヘルメットに混じって、ごくふつーの自転車、今回はライト付きで参加です。別にナメてるわけじゃぁありませんよ、この後仕事ですから、ライト無いと帰れません。タイムトライアルと言っても、レースでは無く記録会ですから、少々気が楽ですが、20キロ藻掻きっぱなしは結構辛いですよ。
結果は惨敗で燦々たる結果でしたが、去年のウインターGPXの34分40秒から、33分45秒と、1分近く更新しました。前回30秒差でキンちゃんに負けましたが、今回は1分11秒差で圧勝しましたから、まぁ、満足ですよ。イヒヒ!。

毎日が爆発的向かい風。
終わってみたら、ずっと最大心拍数の80%台で走っていたらしく、なんだか疲れて無いから月曜日もコソ練です。確かに疲れて無いけど、相変わらずの強風向かい風!泣けます!。
今日は昨日のパインGPXの反省を込めて、上江橋〜入間大橋間、約3キロのストレートで、一人TTです。一回目はとてつもない向かい風ですから、泣きながら走りますが、5分22秒、平均時速33.8キロでした。遅いですね。そのまま吉見サンクスまで行って、爆弾おにぎり一個食べて即折り返し。
二回目は追い風かと思いきや、横風ピューピュー!まったく楽じゃありません。結果、4分46秒3、平均時速38.1キロでした。ダメダメですね!。意気消沈して帰って終了。
火曜日は通勤のみで、お次は水曜海賊練!。かんばんべー!。

日曜日。
走行距離 27.5キロ
消費カロリー 1263キロカロリー
使用バイク TIME NXR INSTINCT

月曜日
走行距離 82.7キロ
消費カロリー 1587キロカロリー
使用バイク TIME RXR ULTEAM

2011年1月22日土曜日

土曜海賊練!たんたん練。

 昨日は、楽しみにしていた通院、結局サボりましたが、なんか走る気しなくて練習もサボりました。 従って、本日はちゃんと走っておきたい気持ちなんですが、休み明けは、いつも足が重くて、特に今日は絶不調の予感。それでも何時もの上江橋に行ってみると、Y野隊長、颯爽と登場!。これでアタックT井が来れば、地獄のハイスピード練になる事は必至(ワクワク!)。
しかし、秋ヶ瀬組にアタックT井の姿なし!ホッとしたような、残念なような・・・。
本日のメンツは、Y野隊長、M田監督、海賊店主、爽やかトーマスの4人で出発!。とりあえず清澄に向かいます。今日は道中、一寸抑えめ。相変わらずの向かい風ですが、時速35キロ前後で快適にローテーションして進みます。高坂の踏切からは40キロほどにスピードアップしますが、基本的にはおとなしめにタンタンと進みます。清澄の登りも、一寸速めのスピードですが、タンタンと登ります。30キロチョットのスピードで登り始めますが、海賊店主をかわしたY野隊長が、一番勾配がきつくなった所でスピードダウン!すかさずかわして、今日も頂きました。
そのまま下りも踏み続けますが、やっぱり足が重くて、一生懸命漕いでるのに55キロぐらいしか出ません。海賊店主が体重に物を言わせて抜いていきますが、意気地が無いから即抜き返して、前に出無い海賊店主をズルズル引きずりながら、亀井デイリーに到着小休止!。
ここだけは、ゆっくり景色を楽しみながら走ります。
ここで海賊店主にコーヒーおごって貰って、どうしてもアブラ物が食べたいと嘆願されて、しようが無いから何時もの焼肉屋にゴー!。牛すじ煮込み定食、美味しゅう御座いました。
ここから帰りが、また辛い!。腹が満腹だから、余計です。時速37〜40キロでアブラ落としです。ガンガン引きます。大半、わたくし一人で引いたみたい。なんか今日は、このぐらいのスピードなら、何処までも引けそうな感じ。
そのままお店に帰って営業です。
ちゃんと仕事もするんですよ。
そして夜は、来週末の新年会を、何時ものトンカツ屋にお願いに行くついでに、海賊店主夫妻と小隊長とわたくしでアブラ物食べてビール!。もう食えません!。
明日は彩湖でパインTT!。果たして走れるんでしょうか?。

走行距離 109.8キロ
消費カロリー 1729キロカロリー
平均時速 28.9キロ
最高速度 54.5キロ
使用バイク TIME NXR INSTINCT
 

2011年1月20日木曜日

爽やかトーマス故郷に帰る!。

父です!(ウソ)、同じ匂いがしますねぇ。
やって来ました、葛飾柴又!。
本日、練習お休みで、松戸の八柱霊園に母の墓参りでしたが、順調に掃除も終わり、時間が大量に余ったから、帰り道、一寸寄り道です。
実はわたくし、下町、文京生まれ、上野の池で産湯(?)につかった、チャキッチャキの江戸っ子なんです!。
どちらかと言えば、上野のお山の方ですから、余り柴又は来る事が無かったので、今日はちょいと帝釈天にお参りです。
賽銭箱に、思いっきり力任せに5円玉放り込んで、別に願い事も無いから、手だけ合わせて終了です。
ついでに生まれて初めておみくじに挑戦!。なんと大吉!。どうせ全部大吉なんだと思っていたら、みんな末吉だの小吉だの、大吉はナカナカ出無いみたい。まぁ、どうせあたりゃあしませんよ!。

中々情緒ある参道です。

そして柴又駅までぶらぶら散策。駅前のちっちゃな喫茶店に入って、くず餅!美味いです!たっぷり黒蜜です!。
後はやたら人なつっこいノラネコとタップリ遊んで、数十年ぶりに大渋滞の環七を帰って本日終了!。
明日は病院行く日なんですが、やたら飲み忘れた薬がイッパイあるから、サボって走るカモ!。
小っちゃい店で食べたくず餅、
絶品です!。(表情は当てになりませんよ)
生まれて初めてのおみくじ、大吉です!。


走行距離 不明(赤塚〜早宮〜松戸〜葛飾)
消費カロリー これまた不明
使用バイク 車+徒歩

2011年1月19日水曜日

水曜海賊練!熊谷往復LSD?四方吉鬼盛編。

本日の木曜海賊練は、明日わたくし墓参りの為練習お休みですから、シッカリ走りたいのココロなんです。従って、熊谷の荒川CR突き当たりまでLSDに決定です。
Y田会長を筆頭に、アタックT井、小隊長、海賊店主、爽やかトーマスの5人は、ひたすら向かい風の中藻掻き続けます。時速31〜2キロでスタートしますが、体が温まってくるにつれ、ジワジワとスピードアップ!結局35〜38キロ(くれぐれも、向かい風ですよ!)ほどに落ち着きます。Y田隊長と小隊長がキレたフリして遅れますが、そうは問屋が卸しません。まずは下がって小隊長を、機関車プレーで連結完了。辛いですが、もう一回下がって今度はY田会長を迎えに行きます。そんなに簡単には休ませません!、行けるとこまで、みんなでイキましょう!。全員揃ってマタマタペースアップです。
あくまでもLSDですから。
いよいよ突き当たりの黄色いドラム缶が近づいてくると、更にスピード上がります。
まずはお約束のうっかり八兵衛(海賊店主)が 、ガオガオ叫びながら早掛け(いくら何でも早すぎです!)しますが、なんと!ここでアタックT井が離脱!。
これで海賊店主とふたりになりますが、ガオガオ叫びながら、目の後ろ、こめかみ辺りから、アブラ噴きますから避けながらスプリント!今日はLSD(ロングスプリントディスタンス)ですから、まだ1キロ以上ありますが、フルモガキです。後ろをチラ見しても誰も居ませんが、やめません!ガンガン行きます!。結局独走でドラム缶ターンして追い風に乗って折り返し、漕がなくても進みます 。
帰りは追い風超特急ですから、ガンガン行きます。終始40キロオーバーです。先頭交代するたびにスピード上がります。時速50キロで引いていると、後ろにいたアタックT井が、何やら叫びながらキレていきました。やった!頑張りました!。打倒アタックT井ですからこの一勝は貴重なんですよ。ここもまた、独走状態(なんだか調子、良いみたい)で吉見運動公園に到着、小休止。
鬼盛、1.8キロ。巨大です。
そしてみんな腹ぺこですから、今日はアタックT井が未体験の、四方吉うどんに向かいます。
ここで負けず嫌いのアタックT井、ざるうどん鬼盛に挑戦!。1.8キロのうどんは、凶器的ですよ!。結局最後は、みんなで一寸ずつ手伝って完食!、逃げ切りました。
ここからは頑張るとウドンが出ちゃうから、ゆっくり帰りますが、結局海賊店主が先頭に出るたびにスピード上がり、38キロペース。そのくせ、太りすぎですから一番最初にキレちゃいます(又は回転します)。
てな事で、明日、木曜海賊練はわたくしお休みですが、太りすぎの海賊店主は、はっきり言って、走らなきゃ、死にますね!。


ここが噂の四方吉うどん!安くて美味です。

走行距離 113.8キロ
消費カロリー 2576キロカロリー
最高速度 52.6キロ
使用バイク TIME NXR INSTINCT

2011年1月18日火曜日

火曜コソ練!〜模様替え。

貼りすぎです!。家族店主、限度を知りません。
今日は火曜日、わたくし出勤日ですが、走ります。8時40分、病み上がりですから、超厚着で出発です。ポラールを時計表示にして、お店に間に合うように走ります。行きは向かい風ボーボーですからゆっくりペース。吉見運動公園で10時10分、ここで少々休んで折り返します。上尾のコンビニでおにぎり買って途中で食べようと行ってみると、ありません!。真っ暗で、寂しげな張り紙が!ショックで暫し呆然です。何がショックって、おにぎり買えないのがショックなんですよ!。この先、通り道にはコンビニ無いんですから。
結局、お店のすぐそばにあるコンビニまで行って、おにぎり二つゲット!向かいの公園のベンチで食べてから、お店開けました。
開店から、暇そうな匂いがするので、海賊店主と二人でお店の模様替えしちゃいましたよ!。
お店で買ったプリンターも、まったく使ってないので。もったいないからいっぱい写真プリントしてコルクボードに貼ってみました。是非、見に来てください!(なるべく火曜か土日ね!)。
明日も走りますよ!。

走行距離 58キロ
消費カロリー 1554キロカロリー
平均速度 ゆっくり
最高速度 これもゆっくり
使用バイク TIME NXR INSTINCT

2011年1月17日月曜日

土曜日海賊練〜年始め麻雀大会!。

帰り道だから、人数減ってます!。
大好評!土曜日海賊練。今回ミョーに人数多いんです。Y野隊長、エースW林、ババチョップ、アタックT井、ちかマン、飛脚K山、小飛脚(仮名)、海賊店主(回転店主)、爽やかトーマスの9名でスタートしますが、戸守ローソンで小休止して、高坂でエースW林と、ちかマン行方不明!。海賊店主(回転店主)とババチョップが捜索に向かいますが、待ってるの面倒だから先に行きます。まもなく何故か脇道からエースW林、ちかマンコンビ登場!。
アタックT井、
いつかギャフンと言わせて・・。
捜索隊はほっといてそのまま清澄を登ります。ここまでの道中も相変わらずのハイスピードですから、少々お疲れなんですが、アタックT井と何とかもつれて清澄通過。脇持ちに入る合流ポイントで約束通り待ちますが、何か人数足りません。小飛脚(仮名)、清澄までの時速35〜45キロの高速巡航が怖くて、途中で離脱帰還したそうです。懸命です。今日のメンバー、特に凶悪です。ここで飛脚K山、所用で単独帰還。
そして15分ほど海賊店主(回転店主)とババチョップのデカイ二人を待ちますが、いっこうに現れ無いから、シビレを切らして電話すると、体が重くて走れないから、都幾川の橋で待ってる、迎えに来い!と脅かされ、みんなで泣きべそかきながら迎えに行きます。とにかく海賊店主(回転店主)、横暴、凶悪です!。
ババチョップ、
重い体でゴリゴリ登ります。
とりあえずみんなで都幾川方面へ。モクモクと玉高坂を登ります。池を過ぎて左カーブの勾配がきつくなる辺りで、何故か謎のアタックをかけて、アタックT井を押さえ込んでトップ通過!。一日一善ですが、もう太股パンパンです!。
無事に海賊店主(回転店主)達と合流合体して雀川へ。11時過ぎてますから、お腹ぺこぺこですが、とりあえず登ります。
アタックT井、Y野隊長、海賊店主(回転店主)の3人が飛ばしていきますが、黙って行かせます。
実はあたくし、先日から風邪引いて調子、最悪で、なおかつ疲れてますからハンデ、あげちゃいます!。



エースW林、
いくら何でもピスト、ナメすぎです。
十分見えなくなってからペースをだんだん上げていくと、路面にアブラが!、目の後ろからアブラを噴きながら登る海賊店主(回転店主)を楽々パスして、更に追います。
Y野隊長がチラチラ見えてますが、中々追いつきません。そうこうしているうちにアタックT井、Y野隊長、爽やかトーマスの順番でゴール。残念!。
すぐさま下って蕎麦屋にゴー!腹ぺこです。
帰りは鳩山経由で入間川CRから、入間大橋〜荒川CRで帰還します。なんだかとても疲れました。
そしてお店に帰って仕事して、夜は年始め麻雀大会!。
Y野隊長、ババチョップ、海賊店主(回転店主)、爽やかトーマスは、午前様で頑張りますが、結果は、最後のスプリントでガオガオ追い込む海賊店主(回転店主)を押さえ込み、頂きました!。
従って、日曜練はお休みして、Y野隊長と朝ご飯食べて、ロードレースの録画見て、二人で昼食。それからお店で仕事、風邪の為か、眠くて死ぬかと思いましたよ!。

本日月曜日、一応支度してみますが、やっぱり一寸無理みたい。今日も練習お休みします。ごめんなさい。
追伸、土曜練の帰り道、入間大橋〜上江橋間で、海賊店主(回転店主)が、お約束の事件起こしました。関係各位には、変わってお詫びいたします。詳しくはお店で!。
逃げ切りました!。

 土曜海賊ラン
走行距離 128.8キロ
消費カロリー 3610キロカロリー
平均速度 27.0キロ
最高速度 64.7キロ
使用バイク TIME NXR INSTINCT




2011年1月13日木曜日

木曜極寒海賊練!。

写真とってる間にペースアップ!危うくキレるとこでした。
寒いんです!寒すぎます!。Y田会長を先頭に、アタックT井、海賊店主、爽やかトーマスの4人組は、昨日打ち合わせた通り今日はゆっくりペースで距離を稼ぐ予定でしたが、爆風で進まないんですよ!。時速30キロ前後で走ると、全員バラバラ!コマ切れになります!。
今日は比較的おとなしいです。
なぜかアタックT井はボーラウルトラだし、海賊店主はハイペロン、やる気満々なんだか、ただの馬鹿だかわかりませんが、とにかく変わってますね!。
と言う事で、横風食らって土手から転げ落ちるのは、海賊店主だけで十分との判断で、上尾最小周回50キロコースに予定変更します。とにかく風が強くて上江橋〜入間大橋のストレートは、かなり危険!しかし、今日のメンバー、全員やる気満々らしく危険な匂いがプンプンします。思った通りにドンドンペースが上がります。立ってるのもやっとの強風向かい風の中、グルグルローテーションして時速36〜38キロキープです。泣けます!長いです、おしりから心臓出そうです!。
体の太さが別物ですね。
入間大橋から、上尾の畑道で、強烈な追い風になりますが、何故か向かい風よりユックリ走ります。さすが海賊店主!あまのじゃくです!。ただのデブじゃぁ有りませんね!。
そしてみんなで寒すぎですから何時ものレストランに避難して、うどん食べて(海賊店主は味噌ラーメンにのってたバター舐めてましたよ)本日終了!。
今日で連続7日乗ってます。明日は休みますよ!。
海賊店主は、太ってますから明日も走りますよね!。


走行距離 60.2キロ
消費カロリー 1221キロカロリー
使用バイク TIME NXR INSTINCT


2011年1月12日水曜日

水曜海賊練!定峰峠2回戦。

寒くても山、登ります。
本日の水曜海賊練は、いつものマムシから車で松郷峠を越えます。初めてのパターンで、松郷峠の小川町側の下りが凍結で危ないので、小川町の総合福祉センターに車を止めて、定峰峠に向かいます。何より、この福祉センター、お風呂が安いんですよ。プールもあるし、食堂もあって、値段もお手頃!。何より500円ですよ!。従って、定峰峠でヒルクライムを満喫〜お風呂でサッパリ!と言う作戦です。
今日のメンツは、Y田会長、アタックT井、ロケットK野、小隊長、海賊店主、爽やかトーマスの総勢6名!この寒いのに良くまぁ・・・。物好きですね。
寒さに震えながらもスタートしますが、落合までの登基調が、結構辛いんです。登基調に向かい風の二重苦です。それでも何とか30キロ前後で淡々と落合まで進みます。落合を左折していよいよ登に入りますが、白石車庫まではノンビリペースです。


嘘つきです、凍結、してません。
白石車庫でいったん止まっていよいよスタートです。一回目はユックリ!と言う事で、ノンビリみんなで登りますが、程なくアタックしちゃいますが、すぐに疲れて後続を待ちます。なかなか誰も来ないので、アタックT井と二人でおしゃべりしながら登りますが、やっぱり後半離され、60秒遅れでゴール。その後海賊店主が脂汗を撒き散らしながら3分遅れでゴールします。
その後全員ゴールを待って、寒いからすぐに下ります。白石車庫で小休止。そして止せば良いのにもう一回登るんです!。

豚に化けてますが、海賊です。
しかしここで、小隊長が降りてきません。崖から落ちたかなぁ?と思っていると、涼しい顔して降りてきて「ブタが居たから写真撮ってた」だって!。そういえば登ってる時ブタ、居ました。二回目は、はなからアタックT井と二人で最後尾をユックリ登りますが、ユックリ過ぎてかえって疲れます。ガオガオ吠える海賊店主をドンドン先行させて、最後にばびゅーん!と抜いて落ち込ませる作戦です。しかし、計算ミスして逃がしちゃいました。残念!。


ユックリ登ります。
二回目は、途中で止まってブタと遊びたかったんですが、先行した海賊店主に食べられたらしく、もう居ませんでした(泣)。
やっぱり山は楽しいですよ。
二回目登り終わって、お腹もすいたし、体も冷え冷えですから、すぐに下ってお風呂に向かいます。白石車庫まではカーブが多くてわたくしの大好きな下りが続きます。アタックT井と二人、白石車庫からペースを落として後続を待ちますが、ここで何故か追いついてきたロケットK野がビヨヨヨ〜ン!と発射します。よく分かりませんが全開です。そこから地獄が始まりました!。時速40キロ〜60キロオーバーで、延々と進みます!。落合で一瞬信号ストップして、マタマタ全開!。泣けます!。辛いですがアウタートップでフルモガキ先頭交代です。今日は、何と無くイヤな予感したからノーマルクランクで来ましたが、辛すぎます!。もう、お風呂に着いた頃には、頭の中真っ白ですよ!サバイバルです。最後まで残ったのは、アタックT井と海賊店主と、ギリギリわたくしの3名でした。
そして命からがら食堂に飛び込み、定食食べて、お風呂入って、アタックT井とサウナで勝負!逃げ切りました!。本日の初勝利です!。
何故か登りより、帰りの下りのが辛い一日でした!。残念ですが、明日も走りますよ!。
あなたって海賊の事ですよ。


走行距離 47キロ
消費カロリー 1363キロカロリー
平均速度 22.9キロ
最高速度 61.9キロ
使用バイク TIME RXR ULTEAM





2011年1月10日月曜日

超ハイスピード祝日海賊練!。

このデータがすべてを語ってます。
 今日は祝日海賊練!。ゆっくり川岸屋へ、うどんを食べに行くはずだったんです。と言う事は距離は50キロぐらいでユックリ走るんなら、集合場所までは頑張ろうとか思っちゃったんですよ。ひたすら一人TTで向かい風爆風の中、泣きながら頑張りました。
そしてクタクタで上江橋にようやく到着!。早く到着したのでノンビリ待っていると、現れたのが、何と!アタックT井!。泣きっ面に蜂です!これで今日は地獄を見るのは、ほぼ間違いないでしょう。結局、アタックT井、お久しブリーフ芸人T海、海賊店主、かなりくたびれた爽やかトーマスの4人で川岸屋に向かいますが、向かい風が、なんですよ!。全然進みませんが、気合いで踏みまくります。序盤頑張りすぎて早々にキレました!。キレましたが、先行した3人も、あまりの向かい風で進まないから復活で追いつきローテーションに戻るんですが、またキレます。それでもまた追いついたので、そのままパスしちゃいました!。入間大橋の信号ストップでも、誰一人しゃべれないほど追い込みました。
長く走るとモツ煮定食、
短い時は肉うどんです。
開店1時間前に川岸屋に到着して、早めに入れて貰って時間つぶして、肉うどん!相変わらず絶品です。
そして足がパンパン帰り道、一寸でも前が開けると、バーン!と、アタックT井が発射します。まったく休まる暇もありません。おまけに帰りは追い風ターボ!早いです!。度重なるアタックの応酬でクタクタですが、頑張ります。抜いても追い抜かれるからまた抜き返し、ずっと勝負なんですよ!。先頭引いて、後ろに下がると?付けません!??ギヤが足り無いんですよ!。
アタックT井、こいつが犯人です。
今日はわたくし一人だけコンパクトクランクなんです。それにしても時速60キロ超えてます!。いくら追い風とはいえ、非常識なスピードですね!。
くどいようですが、海賊です。
そして羽倉橋手前のグランドを左折して上り坂、先頭のアタックT井をパスして先頭で藻掻きますが、抜かれます。が、登り切る前に抜き返して、イタダキです!。もうこれでホントに終了!。お店で営業頑張りますが、お客がまったく来ないから、海賊店主を残して、早引きです。結局時速60キロオーバーが3回!。明日はおそらく走れませんから、お店で初売りセール頑張ります!。きてね!

走行距離59.2キロ
消費カロリー1270キロカロリー
平均速度28.8キロ
最高速度63.0キロ
使用バイク TIME NXR INSTINCT

2011年1月9日日曜日

日曜海賊練!極最小周回。

海賊です。
本日の日曜海賊練、比較的暖かい三連休の中日なのに、M田監督(かなりお疲れ)、Y野隊長、M御隠居、ババチョップ(昨晩落車済み)、コボちゃん(お珍しや)、海賊店主(凶悪です)、爽やかトーマスの7名、大所帯です。
昨日に続けて参加のメンバーから、疲れてるから今日は軽く!と言う事で上尾小周回に決定です。最短距離で何時もの浦和のレストランに新年のご挨拶をかねてランチにドリンクバーで本日終了!。残念ながら、これといった事件もなく、しょうがないからお店でコーヒー飲んで記念撮影して、来週末の年始め麻雀大会の打ち合わせして解散です。従って何も書く事がありません。
それでも明日も走りますよ。

走行距離 53.2キロ
消費カロリー 1161キロカロリー
使用バイク TIME NXR INSTINCT

2011年1月8日土曜日

新年極寒土曜海賊練!。

少数精鋭です。
 2011年、二回目の土曜海賊練!お久しぶりのM田監督、ババチョップ、N崎、海賊店主、爽やかトーマスの5人で極寒スタート。初めましてのN崎さん、何かどこかで会ってるような・・。よくよく聞いてみると、私がよく知ってる埼玉県の某老舗強豪チームのメンバーだそうで、共通の知り合いがいっぱい居てビックリ!。たぶん何処かでお会いしてるんでしょう。見た目も、まるでエウスカルテルのチュルーカ選手みたいで、とっても細くていかにも登りが強そうです。ババチョップの知り合いだって言うから、てっきりイノキキックみたいな人かと思ってました。
もう帰ろうだの、走りたく無いだの、眠いだの、訳の分からない事をホザク海賊店主をシカトして、真面目な我らは、とりあえず清澄に向かいます。今日も中々向かい風がきつうございますが、黙々と走ります。一瞬だけ戸守ローソンで休憩して、とにかくモクモクです。冬のトレーニングと言えば、モクモクですよ!。それでも所々50キロ近くまで上がっちゃう所が一寸大人になりきれません。
ババチョップが大きな体でズンズンと引いて清澄の登に入ります。お約束で、最初の右カーブ辺りで閉店ガラガラ!、代わっていよいよチュルーカN崎、軽快なダンシングでスルスル進みます。わたくし何とか食らい付きます。シッティングに戻った所で一寸失速。見逃しません、勝つまでは!!。すかさず交わして勾配が緩くなる後半を40キロ近くまで上げまくり、無事ピークをトップ通過!。うれぴ〜!。ここで後続の乗用車を先に行かせてから下りを踏み倒しますが、今日はコンパクトクランク、スピード出ません。53キロ頭打ちです。平坦になって後ろを見ると、ものすごい形相でノーマルクランクの海賊店主が迫ってきます!。あんまり怖いから足が止まりました。
亀井デイリーで二回目の休憩して11時過ぎたので、何時もの焼き肉レストランにゴー!。今日は石焼きビビンバ定食!絶品です。
そして帰りは、高坂橋から農道〜入間CR~入間大橋から荒川CRに入ります。何故か帰りも向かい風ですから、比較的おとなしめに進みますが、入間大橋〜上江橋間は何故かやっぱりアゲアゲなんです。向かい風の中、時速40キロで進み、最後はやっぱり海賊店主がガオガオ叫びながら藻掻きますが、今日のわたくしには止まって見えます。か〜るくパスして頂きマンモス!。
上江橋を渡って、チュルーカN崎とバイバイキン。有り難う御座いました。またモンでやってください。羽倉橋でM田監督、さきたま大橋でババチョップと分かれて、お店に戻りますが、はっきり言って練習より、練習後のお店で営業のが、ハルカに疲れます!
明日も当然、走りますよ!。
富士山が綺麗な時は、風が強くて寒いんですよ。



走行距離 108.6キロ
消費カロリー 2711キロカロリー
使用バイク TIME NXR INSTINCT

2011年1月7日金曜日

千葉強化合宿まとめ!。

千葉の海から富士山を望む。
何だかんだ言っても、さすが房総、
暖かいんです。また行きたいです。
 遂に、2011年、千葉冬期強化合宿も最終日です!。
久々の二日酔いで、少々頭痛いですが、早起きして海岸を散歩しますが、風は無いけど波が高くて、富士山がよく見えました。
結局、最終日は走るのはやめて、ノンビリ朝食食べて帰路につきます。
帰り道、途中の道の駅みたいな所で、お土産見ますが、妙なもの発見しました。その名も「鯨ふりかけ」怪しげです!。当然お買い上げですよ!。そして高速乗ると、ガラガラ!順調すぎて早く帰れそうだから、お昼は何時ものトンカツ屋に行こう!となりまして、一気に成増まで帰ります。ちょうどお昼に着いて、カツカレー!絶品です、ご馳走様でした!。

あっという間に終わってしまった強化合宿、コースも良いし、食べ物美味いし、なんと言っても宿としてお世話になった海賊店主のお母さんには、お礼のしようもありません。布団なんか我々の為に用意してくれたんですが、我が家の布団の5倍も厚いんですよ!。沈み込んで起き上がれないんです。毎月行きたくなりました。
砂噛んでるみたいです。
次回も是非お世話になります、待っててね!。

おまけ、一日目のデータです。
二日目、初日より風が強くて
難儀しました。
久々の我が家で、買ってきた鯨ふりかけ、早速食べてみました!。味は乾燥ショウガの味で、なんだかジャリジャリしていて、食べ終わった後、いつまでも口の中に砂があるような後味でした。一寸残念。
頭キタからもう寝ます。
金曜日は、病院行って、その後午後からお店です。

走行距離0キロ
消費カロリー0キロカロリー
使用バイク、海賊店主の車。