2010年10月27日水曜日

水曜練、極寒!〜蒸し風呂!〜満腹走!。

 うれし恥ずかし水曜練!、今日も大盛況!。Y田会長、M田監督、ちっちゃい小隊長、海賊店主、遠山の金さん、爽やか軍曹の計6人!。相変わらず平日なのに大所帯です。
いつも通りのマムシに、寒いから少々ゆっくり9時集合。とにかく寒いんです!。長袖です。今日は横松組と松郷組に分かれてピークの水場集合!。海賊店主と、金ちゃんとわたくし3人は、もちろん横松です!。本日は10分21.7秒。ほどほどです。


久々に落合で休憩しました。
お次は定峰峠!何ですが、そこまでの道のり、今日はとてつもなくつらいです!。延々と登基調で、おまけに向かい風!。時速30〜35キロで進みますが、落合までのこの区間が本日一番つらかったような気が!・・・。






続く定峰峠は完全に終了、売り切れ状態!。気温もどんどん上がり、長袖ジャージはすっかりサウナスーツ!蒸し風呂です!。
なんと前回の15分ジャストから、17分05秒!。
2分遅れです!。最悪です!。悔しいから白石峠の登り口からマムシまでの下り基調、時速40〜45キロ以上で爆発終了〜!。
そして帰り道、みんなでいつもの焼き肉レストラン。絶品石焼きビビンバ定食ごっつあんです!。あしたも・・・。

走行距離55.9キロ
消費カロリー1793キロカロリー
最高速度57.9キロ
使用バイク、クオータKOM


ついにここまで食べたようです。

2010年10月24日日曜日

日曜GPミストラル応援ラン(冷やかし?)

サービスカット!。海賊です。
疲れてます。何だか全く疲れが取れません。足パンです。休みたい・・・。
しかし月曜日の予報は雨じゃぁあ〜りませんか海賊さん!。
そんなことで、本日はカ〜ルく吉見まで全く興味のないシクロクロスの応援と相成りました。
の!はずがぁ!イヤ〜に張り切る海賊店主!。先頭交代するたびに何故かスピードアッププ!。終いに40キロ前後で炎の先頭交代、千切り合い!。学習能力、全くありません!。
今日はマウンテンでブロックタイヤで登場のY野隊長、ごーごー言いながら着いてきます。
さすがです。普通即死です!。のんびり観戦してたら、あ〜ら不思議、もう11時近いじゃないですか!。海賊店主とババチョップと3人、マタマタ超特急!。時速35〜38キロほどで、あっという間に喜楽に到着。海賊店主とババチョップときたら、バレーボール大のご飯をペロッと!。恐れ入りました。これじゃぁ、一生懸命走っても・・・。合掌!。
食後はマタマタ超特急!。時速40キロ前後で必死に走って店に着いたら開店2分前!。燃え尽きました。
明日は休むど〜!。

走行距離86.1キロ、消費カロリー1996kcal
摂取カロリー、海賊店主、ババチョップ、無限大。
使用バイクCARRERA VELENO(最近こればかり)

2010年10月23日土曜日

マタマタ爽やか土曜日練!。

 本日、海賊店主留守のため、海賊ランはお休みですが、いつも爽やかな私たちは、やっぱり走っちゃうんです!。お嬢様二人と好青年二人、計4人(海賊店主はいませんよ)は、とてもゆっくりマッタリ走ります。なんと!時速25キロしか出ません。決して慌てません大人ですから。とりあえず川島町にある100円販売機で休憩。ここの販売機、何だかとってもシュールな飲み物が混じってます。


ホットケーキ味のミルクセーキと、とろとろ煮込んだカレーリゾット、味は写真見て想像してください。さすが芸人!チャレンジャーです!。私にはとてもできません。大人ですから。
強烈な飲み物にやられてフラフラな4人組は、体の自由が利かなくなったので、ここで折り返し。途中榎本牧場でトイレタイム。
ここで海賊店主らしきものを見かけるも、怖いからシカト(写真だけは撮りました)して、みんなで蕎麦食べて終了!。
午後はお店で留守番!。
 明日も走りますよ!。
カボチャに化けてますが、海賊です。

2010年10月22日金曜日

爽やか金曜ラン!花と芸人編。

昨日は雨で木曜海賊ランはお休み!。
今日も空はどんよりだけど、運動不足で死にたくないから走ります!。とりあえず、熊谷に向けて走り始めたけど、さ・さ・寒い!。ついこの間まで、熱くてベロがしまえなかったのに、なしてこんなに寒くなっちゃったんでしょう?。極端すぎます!。ニーウォーマーとレッグウォーマーにウインドベストで走り出しますが、ちょっと走ればポカポカです。この季節、出で立ちに悩むんですが、ウインドベスト、最高です!。体は冷えないで、腕がないから蒸れません。一度使うと手放せませんよ!。
てなことで、ひとり寂しく向かい風と格闘していると、海賊店主とすれ違いましたが、怖いからシカトして通り過ぎると、サイクリングロードの真ん中に、大きな歯型の付いた柿が!。こ・こ・これは!海賊店主の食べ残しでは!!(写真、撮り忘れました)。危うく柿落車を免れ、熊谷で折り返し、しばらく走ると今度は芸人発見!。そのまま拉致して吉見運動公園でひと休みして、吉見道の駅で秋刀魚定食食べました。
食べられません
この季節、吉見近郊では、コスモス見頃です!。満開です!。一面のコスモス畑に、爽やか芸人、軍曹コンビ、似合ってます!。爽やか同士です!。
帰り道、少々雨にふられましたが、爽やかにやり過ごし、本日終了!。
明日は一人で店番です。遊びに来てね!(出来れば女性だけ)。
走行距離106.1キロ
消費カロリー2582kcal
使用バイク、CARRERA VELENO

2010年10月20日水曜日

超ショート水曜海賊練!

今にも降りそうな危ない天気!でも、行っちゃうんです水曜海賊練!。
Y田会長、M田監督、小隊長(身長149センチしかないんですよ)、海賊店主、いつもさわやか自転車トーマス軍曹の計5人!。
いつものマムシをスタートするも、横松峠に入る頃にはポツポツきましたが、構わず登ります。海賊店主を先頭に登り始めるも、何だかグズグズしてるから抜いちゃうんです。いつもの養鶏場の看板から、頂上のトステムの看板まで2.74キロほどのタイムアタックです。
本日のタイムは10分14秒2でした。どうしても最近10分切れません。とほほ・・。
横松峠のピークから見る山々は、霞がかかって真っ白です!。確実に降ってます。諦めの良い大人が集まる水曜練は、素直にここから折り返し!。明覚のデイリーで甘ーいコーヒー飲んでマムシに帰還!。しばらく様子を見るも、天気の回復は、どうやら・・。
海賊の食べ残し。




海賊店主に(温泉行きたい!)と脅かされ、マタマタ  都幾の湯にレッツらゴー!。 温泉浸かってサッパリして終了!。

走行距離17.1キロ。500キロカロリー、
温泉、おこわ弁当付きでした。
明日は雨かなぁ?・・。
くどいようですが海賊です!。


2010年10月14日木曜日

木曜海賊ラン(海と海賊)

今日も盛況海賊ラン!。



M田監督、最近絶好調!

海と海賊。
気持ちも心も空も、すべてがドンヨリ木曜海賊ラン。やっぱり、秋ヶ瀬橋を越えた途端に路面がベチャベチャ!。それでも誰もやめないんです。秋ヶ瀬以南は路面もドライだから、とりあえず海に向かってレッツらゴ〜!。本日のメンツは、Y田会長、M田監督、本日二回目T見さん、小隊長、海賊店主、いつもさわやかトーマス軍曹の計6人。帰り道には、芸人T海も合流、なんと7人!。T見さん以外は、昨日に引き続きで、全員残骸、ポンコツ状態です。
ビショビショです。

海賊です!。
 特に、昨日ヘビに噛まれかけた3人ときたら、足なんてとっても重くて(12トンぐらい)全くスピードなんて出ませんが、いいんです、河口方面は、運動施設もたくさん!人も多いから紳士な我らは最徐行なんです。フラフラになりながら、何とか河口にたどり着き小休止。取って返して、帰りは久々レストランサクラでランチです。気が短くて慌てん坊の海賊店主と、T見さん、M田監督は、ここでお別れ。Y田会長、小隊長と3人でラーメンドンブリに山盛りのカツ丼をいただきました。600円です。とってもリーズナブルですが、この量は拷問です。
帰りはズルズル。
ここで合流のT海とボロボロ4人組は、この後みんなでお店に襲撃!。ビール飲んでアイス食ってウダまいて大騒ぎ!。だって私、本日お休みですから!。

走行距離100.7キロ
消費カロリー1628kcal
カツ丼食ってごめんなさい。

もうダメです。明日は休みます。

2010年10月13日水曜日

大好評!水曜海賊ラン!

 毎度おなじみ水曜海賊ラン!。Y田会長、M田監督、芸人T海、小隊長、海賊店主、さわやか軍曹の計6人!大所帯です。平日に集まるこの人達、一体全体何者?。今のところ、わかっているのは海賊店主だけです。その名の通りなんです。海賊です!。
マムシに咲く小さな生命を、食べようとする海賊店主。
 本日のメニューは、マムシをスタート、松郷峠を越えて、落合から定峰峠を上り、白石を下ってくるとっても緩いコースです。
途中、西平でチョビッと休憩してマムシに戻ると、まだお昼!。
あまりに走り足りなくて、嫌がる(実はチョット寂しがり!)海賊を見捨てて芸人T海と、小隊長を誘って自走で帰還!。
途中美味しいランチを食べて、それからが大変!。
とにかく行き当たりばったり!あそこが通れそうだとか、どんどん知らない道へ!おそらく世界一適当な探検隊は、ヘビに噛みつかれそうになったり、何度も道が無くなって引き返したりしながら、わが家にたどり着いたの4時過ぎ!危うく暗くなるとこでした。
途中寄ったトイレにこんなの棲んでました。

ヨロヨロ定峰登ってます。
総走行距離115キロ
消費カロリー 2863kcal

明日も木曜海賊ラン!。
ゆっくりはしろっと!。

2010年10月7日木曜日

水曜練のち焼きトンホッピー〜木曜ゾンビ練

うどんに群がる飢えたおじさん達です。


水曜練、またまた何故か好評です。本日なんと!6人参加!。水曜ですよ、平日です。陽気が良いせいか、順調に吉見まで、終了折り返し。いいんです!大人ですから。決して無理はしません。
帰りはおなじみ川岸屋の肉うどんです。美味です。

こんな目の毒見てきました!くわばらくわばら・・。
飛んで帰って都会にゴー!。東京タワーのお膝元で展示会です。どうせ見たって買えやしないんですが、旨い焼きトンとレバ刺しが食いたいと海賊に脅かされ、泣く泣く夜の池袋に繰り出す怪しげな4人組は、懲りない夜を過ごしましたとさ。めでたしめでたし。
夜の池袋に不気味な雄叫びをあげながら消える海賊店主!。


Y田会長、甘いものに対する嗅覚はイヌ並です!。











それでも翌日は、まじめなぼくちゃん達(通称さわやか熟年隊)は、シッカリ練習です。
もちろん海賊店主はいませんよ!。Y田会長。M田監督、小隊長、そしてわたくしの、計4人。ただし、とにかく全員お疲れモード!。なるべくなら走りたくないんですが、負けず嫌いなおじさん達は、なかなか素直になれません。ヨロヨロもうすぐ森林公園という所で、いきなりY田会長が(たいやき!)とつぶやいた途端、急ハンドル!。ホームセンターの入り口にあった鯛焼き屋に強烈なアタック!。美味しゅうございました!。
帰りがけに目撃。自転車乗りに何故か人気の某公園。
また何かあったんでしょうか・・。
ちょっとこわいですねぇ。公園ですからねぇ。

走行距離102.9キロ、2135キロカロリーの、
鯛焼きツアーでした!。

2010年10月4日月曜日

大バーベキュー大会〜麻雀大会〜回復走!

飲み過ぎた翌日も、やっぱりさわやかな二人組です。
 開店と同時にスタートしたバーベキュー大会。やっぱり閉店まで続きました!。
店先で店主がこんなの飼ってるらしいです。
まだ呑み足りない有志達は、そのままわが家に移動!。麻雀を口実に延々と呑み続けます!。お決まりの大虎ババチョップは持参のワイン一本、一人でペロッと、一口ですよ!。流石です。そして翌日、わが家に泊まったY野隊長と、ものすごいケダルイ朝を迎えた二人組は、いくら呑んでもなんとも無いママ隊長と、フラフラしながら回復走(快復走ではありません)です。
スーパースリーです。
ボケ老人に化けてますが、海賊です。
またの名を、ハナオカジッタ(うそ)と言います。
 そして店に戻ると、セール看板の前に見知らぬ老人が!。よく見たら、練習さぼった海賊店主でした。

こんなふうになりたくないな。
俺、もう酒、やめようかな。