2010年5月30日日曜日

川幅日本一?


なんと言ってもこのところ少々ハードなもので、さすがにお疲れマックス!。
なんだかいまいち気乗りがしません。それに午後からお店だしぃ、今日は程々にしちゃおっかなぁ!。テナ事で、とりあえず自宅から40キロ、往復80キロほどで勘弁してやろう。
ちょうど40キロで折り返そうかと思ったら、ちょっと前に無駄にデカイ看板が・・。
そういえばここが川幅日本一なんだなぁ。ほんとかなぁ。良く分からないし、あまり興味もないので、とりあえず写真だけとって折り返し!。無事店にたどり着き、冷やし担々麺食って仕事しました!。マル!。
距離81.1キロ、1896kcalのお散歩でした。

2010年5月29日土曜日

アタック禁止!


いつも気になっていた川沿いの道、通行止めの看板を勇気を持って無視して進むと、
すっかり工事も終わってと通れる様になってました。
緑の中、山に向かってどこまでも続くこの道、車止めがあるから安心!なんと行ってもこの景色、最高です。こんな道では決してアタックしてはいけません!。のんびりゆっくり走りましょう。もったいないから場所は秘密!。知りたい、または一緒に走りたい(できれば美女だけ)かたは、こっそり優しい自転車トーマスまで!。

2010年5月28日金曜日

毎日走ってるんです。


ちゃんと今日も横松です。都幾川村は北風5〜6メートルの暴風でした。
全然進みませんが、がんばります!。横松峠、登る前からヘロヘロ!。
真っ白になって下りてきて、明覚駅前のデイリーでつけ麺!。美味しゅうございました。
帰りは楽かと思いきや、暴風が回りまくってやっぱり進みません。
なんだか妙に疲れた金曜日でした。まさか今日あたり吉見ぐらいで引き返す様な罰当たりはいないよねぇ!。
133.2キロ、3415kcalのお散歩でした。

2010年5月27日木曜日

サッラサラ!


今日は店を怖い店主に任せてサイクリング!。
昨日とは打って変わって爽快な天気!、やっぱり私晴れ男なんですよ。
走り出して間もなく汗だくになるも、このアンダー良いですねぇ。
ぴったり体にフィットして、着心地抜群!何より素晴らしいのは、
ジャージはビショビショだけど中はサラサラ、全くぬれてません。
まるで私の性格の様なこのアンダー、おすすめです!。
お買い求めは怖い親父店主ではなく優しいトーマスまで。

2010年5月25日火曜日

今日は店番!


と言いつつも結局早起きして80キロほど走ってきました。走った後の店番はとても疲れて応えます。何より暇なんです。今日あたり、来てくれた人にはちょっとサービスしちゃうかも・・・。

2010年5月6日木曜日

TIMEシューズ!


この道ウン十年にして、久々のニューシューズ!。やはりTIMEのシューズと言えばつや消しレッドで決まりでしょう。しか〜し、このところいやに喉が痛いと思っていたら、やっぱり風邪引きました(結局たらふく食った関西ホルモンも効き目なし)。ウンウンうなりながらそれでもお山にレッツゴー!。変な親父と、妙に体のでかいのと、桜吹雪の怖いおっさんとおばちゃんともう一人(ごめんちゃい、うまい悪口思いつかなかったの・・)で横松峠を登り始めるも、案の定、最初っから筋肉だるくてごめんなさい状態。それでもなんとか中松周回(勝手に命名しました。とてもキツいです。)。して、その結果、なかなか良いんじゃ〜ないでしょうか、今までのSIDIのエルゴ2と比べると、とてもしなやかなアッパーでとっても快適。指の付け根あたりにちょっと余裕があるためか、シビレもなく、固すぎないカーボンソールは絶品!。これもとりあえず今年使ってみよう!。おかげでとっても貧乏です。
本日の走行距離134.9キロ、3918kcalのお散歩でした。

2010年5月3日月曜日

カレラで初山!


何てったって山である!。CARRERA VELENOで初体験してきました。
お久しぶりだから軽めの雀川ぐらいで許してやろうとちょっと早めに出発すると、
何やら妙にデカイ奴が土手下を走っとるではないか!。おそるおそる顔を見ると、なんと!ババチョップではないか。
せっかくゆっくりのんびり山行こうと思ったのに、これでパー!今日も地獄の練習間違いないぞ!。
嫌々走っていると、遥か遠くにチッチャイ奴発見!。(あ!!!ウメチャンダ〜!!!)これでゆっくり走れるぞ。
そのまま拉致に成功して予定通り雀川にズルズルと大きさのバラバラな3人組は向かうのであった。
従って、肝心のCARRERAの登坂性能はあまりにユックリ上りすぎて、あまり良くわからなかったのであ〜る!。残念!。
でも奇麗な女性と一緒に走れたし、戸隠そばも美味しかったからとりあえず鼻◎!。
本日の走行距離137.4キロ、3560kcal、速度、ゆっくりでした。

2010年5月1日土曜日

CARRERA VELENO


お久しぶりに、新車です。
最近の人にはちょっとなじみが薄いが、オヤジレーサーには思い入れがある人も少なくないはず。
かって、マルコ・パンターニも乗ってました。遥か昔に、何度か乗った事のあるカレラのバイクは、
とにもかくにもカチンカチンのカックカク!軟弱者にはとても乗れた代物じゃあ無かったような・・・。
あれから◯◯年、久々に乗るも、その変貌ぶりにびっくり仰天”なんじゃこりゃ!!”。
BB回りの剛性はかなりシッカリ、好みである。何よりビックリは、全般的に固めなのに、振動吸収性抜群!。
とってもシルキー!。パリッとした固いフレーム特有の踏み出しの軽さ、高速巡航性、中速域からの加速、
どれをとってもかなり高レベル!。とりあえず今年はこのフレーム、使ってみよう。
本日は軽めに、走行距離66.5キロ。