2012年1月6日金曜日

今日は通院!。

本日は通院(不治の病なんですよ)ですから走りません!。
従って写真もありませんが、暇だから、ブログは更新(真面目ですから!)します。

引っ越しても、訳あって病院だけは変わりたくないから、1時間近くかけて通院してます。
まぁ、一週間ごとですから、そんなに苦ではありませんよ。

我が家から駅まで15分ほど。そこから電車で20分。
降りてビックリ!、暖かいんですよ。
我が家の近くとは比べものにならないぐらい温暖です。
今年は寒いのかと思ってましたが、うちの近くだけが寒かったんですね!。

駅から出ると、有名なコーヒーショップ(チェーン店ですよ)があるんです。ここだけは避けてましたが、本日時間が余りすぎですから再挑戦です。

隣はミョウな洋品屋で、明らかな偽物のブランド物とかを、道の半分ぐらいまで平気ではみ出して売ってる店なんです。

道行く人たちも、何か山谷の臭いが・・・。

このコーヒーショップ、前回入ったときに、カウンターに向かって座席があるから、かわゆいオネーサンとズッと向かい合うレイアウトなんです。
酸味の強い、お世辞にも美味しく無いアイスコーヒーを飲みながら、オネーサンを堪能していると、60をとうに過ぎたオジサンが入ってきて、レジのオネーサンの前で立ち止まり、いきなり「飲まない!」、????。
ビックリしてみていると、「俺はなぁネーチャン、医者に止められてるから飲めないんだよ」、????。

いったいこのオジサン、何しに来たの?。
この店、こんな客ばっかりなんですよ。
それ以来、この店避けてたんです。

今日は何があるんだろう?と、まずいアイスコーヒーじゃ無く、マァマァなカプチーノを飲んでると、如何にも今時の、レザージャケットにチョーミニスカート、高そうなレザーブーツに如何にもブランド物のグラサンかけたオネーサンが、やっぱりレザージャケットに、腰まで下げたブランド物のジーパン履いたオニーサンと一緒に入ってきました。
その出で立ちと来たら、まるでロックシンガーなんですが、注文終わって振り返ると、分厚い銀縁メガネ!それも思いっきり醤油顔!。
こぶ平に似てるんですよ。
仮装大会の落語家みたい!。

実は昨日、どうせ誰も来ないから、練習サボって朝練しました!。
この店、なんか好きになりました。
人間ウオッチング、結構好きかも!。

残念ながら、いつも2週間分の薬もらってましたが、「面倒だから4週間分!」と言われてしまったので、次回は一ヶ月後!チョット残念。

用も無いのに、また行こうかなぁ?。

2012年1月4日水曜日

2012’第一回水曜爽やか練!。ピンクの戦車!

フォーククルセイダースのピンクの戦車と言う歌、思い出しました。

新年初めての爽やか練ですが、最近通常練、全くダ〜レモ来ませんねぇ・・・。

やっぱり、普段からのオーボーさが祟ったんでしょうか?。

朝9時から9時30分まで待ってみますがダ〜レモ来ません。

しょうが無いからこれからは、暫くコソ練しましょう!。

そこにやって来たのは、イケちゃん!。
新年の挨拶らしき物をして「いけるとこまで行く」というので見送ります。

本日、妙に穏やか!風もあんまり有りませんが、淡々とユックリ時速30キロ以上出さないように荒川CRを北上。

わたくしのカワユイ太桃ちゃん、疲労度180%で、とても走れたもんじゃ有りませんが、頑張ります。

何時も通り清澄山を別ルートで登りますが、何だか本日、やたら車が多くて一寸走りづらいんですよ。

疲れた体にムチ打って、本日も一人雀川行く気満々でしたが、心折れ、亀井大周回(100キロ!)に変更!。

明覚付近走行中、マタマタ心変わりして、越生方面へ。

むか〜し、練習に使ったルートを走りますが、今から思えば、良くもマァ東京くんだりからこんな所まで来てたモンです。

のどかです。何時も開いてます。
ここ、埼玉県ですよ。
結構ゲキです!。
越生で八高線の踏切わたって懐かしのアップダウンを行きますが、当時、練習帰りにこの登り、ツラかったなぁ!。

 お腹ぺこぺこで、フラフラしてると、何やら見覚えの有る自転車乗りとすれ違います。

いきなり名前呼ばれますが、何とマァ、懐かしい、市さんじゃあ〜りませんか!。

何年ぶりかは定かじゃ有りませんが、忘れちゃうほど久しぶり!。
よくよく考えてみれば、今はご近所さん!。歩いてすぐに住んでるんですよ。
う〜ん・・夜が一段と怖くなるかも!?。

ついつい懐かしくて長話してしまいました。

帰りは鳩山サンクスで、卵ロールパン一個ゲットして、ここからは何時も追い風!と思いきや、本日ほとんど無風!。

暖かくって良いんだけど、疲れます。

今日はチョット短め、おサボり走になっちゃいました。

2時チョット前に自宅着、昼風呂浸かってコーヒー飲みながらブログ書いて、本日終了!。

明日はNUN(飲んで歌って覗き隊)ですから、早く寝よっと!。

太桃、痛いです!!!。



走行距離 85.5キロ
消費カロリー 1883kcal
平均速度 25.9キロ
最高速度 48.1キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2012年1月3日火曜日

第2回、ノンビリユックリのぼり隊!。

こいつら、バカ?。

お待ちかね!小隊長プレゼンツ、第二回ノンビリユックリのぼり隊(NUN)!。
富士山がよく見える日は、
風が強くなるような・・。

2012年初開催ですが、別に、メンバーも募集してないし、ただ勝手にやってるだけですから、何しろ、時間も集合場所も公表してません!。
爽やかな二人組ですが、テキトーです!。

一応、なんとな〜く集合場所に行ってみると、何と!キマシタ、NUNを、飲んで歌ってのぼり隊だと勘違いしてる芸人T海。


何てったってテキトーです。
オマケに、ナガ〜クユックリ走る集まりにもかかわらず、午後から新年会だから午前中限定参加!。相変わらず、世界一テキトーな男です。
登りを余裕でこなしてご満悦の、
我らがリーダー小隊長!。

芸人T海、新婚です。
奥さんと間違えてます。
しょうが無いから、本日はショート練で、豆大福を食べに都幾川村に(町?)行きますよ!。
距離を伸ばすために、途中休憩無しで取りあえず清澄を、マタマタ別ルートで登り、下りきってマタマタ新ルートに入り、眺めの良い所で写真撮って豆大福に到着!。

正月ですからお店やってるかビクビク物でしたが、心配ゴム用品!やってました!。

しかし、よくよく考えてみれば、正月早々、わざわざ豆大福食いに都幾川村まで自転車で、バカじゃ無いの?。

小隊長も大満足!。
甘さ控えめ、美味いんですよ!。
芸人と豆大福。
しかし本日も強風!ずっと向かい風、それもかなり凶悪!。
帰りは追い風、快適ですが、昨日、土手から落ちましたから安心出来ませんよ!。

高坂橋渡って、土手落ちポイントにさしかかると、昨日ほどじゃ有りませんが、やっぱり横風!かなり危険です!。
特に本日のメンツ、全員軽量級ですから風に柳です。
おとなしく土手上退散、昨日同様一般道で帰ります。

今日もポカポカな一日でした。

帰りのナガ〜イ農道で、余りにも後ろから押されるから、タイムトライアルしてみます。
時速45キロぐらいまでは、追い風に乗って簡単に出ます。
ここまでは小隊長も着いてましたが、45キロを越えると、とたんに風の影響を受け始め、時速50キロオーバーでは、全く追い風の恩恵は受けられません。

この人が小さいけどリーダーです!(一応女性です)。
何とか時速50キロを切らずにタイムアタック終了!。本日の最高速はここでしたよ!。

後はひたすら追い風に乗って帰るだけですが、何と途中からずっと横風!全然楽じゃ有りません(泣)!。

田んぼに落ちそうになるのを、ひたすらこらえる3人組でした。

12時30分自宅に到着!。
セリをタップリのせた蕎麦を食べて(絶品!!超オススメですよ!!)本日終了!。

明日は飲んで歌って泣かせ隊(NUN)は有りませんが、走りますよ!。






走行距離 75.9キロ
消費カロリー 1684kcal
平均速度 25.2キロ
最高速度 50.8キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2012年1月2日月曜日

2012’お正月!。


我が家の買ったばかりの冷蔵庫。ビールばっか!。
明けちゃいました、ごめんなさい!。
いよいよ今年、50歳!。

やっぱり疲れすぎで、元旦は、サボっちゃいました!。

一人自宅でゴロゴロしてると、ビール担いで芸人T海登場!。
何が嬉しいって、自転車乗って無くても、こうやって仲間が集まってくれるのが最高!。
ましてや、1月1日、元旦です。嬉しいですねぇ。

取りあえず、頭が痛くなるまで飲んで、元旦終了!。

そして翌2日、前日の不摂生と、摂りすぎたカロリーを消費すべく走ります。
適当に自宅を出発!。

何だか本日、妙ーに暖か!。
上江橋にさしかかった所で自転車乗り二人。
超ベテランのアイアンマンO野さん!。新年の挨拶はかた〜い握手です!。
お互い歳ですから、お目出たくは無いんですよ!。

そして一人旅、妙に暖かい荒川CRを北上して、やっぱりなんとな〜く圏央道下から清澄へ。

今日も清澄は別ルートで登り、マタマタ前回とは違うルートで玉高坂を越えますが、ここでミスコース!?。
気が付いたら雀川に向かってました!。

しょうが無いから、背中にコーヒー仕込んで雀川雲上線に向かいます。

最初に、短いけど、やたら急勾配が有るんですが、登ってると上から何やら巨大生物がやって来ます!。
結構な勾配ですよ。

にゃんたろう。
なんと巨大な猫でした!。
よせばいいのに止まって「にゃんたろう!」と声かけると、”ニ”ヤァ〜ン”と、ちっとも可愛くない声で鳴きながら寄ってきます。
デカイんです。
暫くグリグリしてにゃんたろう(勝手に付けました)を堪能して又登り始めます。

そして何時もの小屋でコーヒータイムですが、とにかく暖かくて最高!眠くなります。
凶悪な雲が!。

暫くダラダラしていると、山の上が霞んで、風が強くなってきたからそのまま登って横松峠に下りますが、なんとここでミゾレにかなり近い雨!。
今日にお昼はこれだけ!ビンボーですから。

ミゾレの中、下るのイヤイヤですからとっとと明覚まで下って、デイリーでパン買っていつものマムシでお昼タイム。

今日も雀川登っちゃいました。
後は恒例、追い風ジェットで帰るだけ!の筈が、順調に40キロで巡航して、高坂橋渡って越辺川沿いに入った瞬間、超凶悪な横風に!。

しばらくは耐えましたが、前後輪共にズルズル押されて土手から落ちました!
なんとか落車はしませんでしたが、もう乗れないんですよ!。
自転車がタコのように、ヒラヒラ浮いちゃってどうにもなりませんが、何とか土手から一般道に下りて帰りました。あーこわかった!。

明日は小隊長のイベントが有るみたいだからレバニラ(ニラレバ?)でも食べて早く寝よっと!。

ポッカポカで眠くなります。





走行距離 96.3キロ
消費カロリー 2153kcal
平均速度 25.8キロ
最高速度 50.4キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM



2011年12月31日土曜日

さようなら2011一人横松峠!。


別に暮れようが、明けようが、もうこの歳になるとただもう一つ年取って、棺桶が近くなるだけですから、ちっともおめでたく有りません!。

従って、年末年始のご挨拶はご遠慮させていただきますが、大晦日だろうが、元旦だろうが何がなんでも走りますよ!。

この所の強風つづきですから、本日まるで無風!。
マァ、冷静に考えれば、十二分に強風なんですが・・・。

一応集合場所には行きますが、年の瀬もこんだけ押し迫れば、ダ〜レモ来る訳、有りません!。

最近見つけた白鳥ポイント。
今日はサギしか居ませんでした。
内心、誰も来なくてホッと(一人で気楽も良いモンですよ!)しつつ、行き先も決めないまま走り出します。

前の自転車乗りに近づくと、スピード落として一定間隔開けて走ります。
何しろわたくし、馴れ合いを好みません。

ついついそう言う訳で、サイクリングロードを外れちゃいましたから、結局薬局何時も通り清澄山に向かいます。

何てったって今日は気まぐれ!。
何時もの清澄では無く、別ルートで登ります。
こちらの方が一定斜度できついんですよ。

最近見つけたニュールート。気持ちいい道です。
そして、前回見つけたニュールートに入って亀井デイリーで一休み!の筈が、なんとな〜く玉高坂に・・。

玉高坂超えて、なんとな〜く明覚方面へ・・・。

明覚入り口で、なんとな〜く横松峠方面へ・・・。

12分かけて、なんとな〜く横松峠登って・・。

いやはや横松峠、登り始めて、足がパンパン!。
ヤッパリ連日向かい風の中100キロ近く走ってますからダメージ、かなり有るみたい!。

マタマタ本日、気持ちいい寄り道ポイント発見!。

体重も落ちてきたし、遂に体脂肪も9%まで落ちたし、元旦ぐらい休もうかなぁ?。

でも家に一人で居るのも退屈だしナァ。

そんな事考えながら、帰りはやっぱりジェット機か?と思いきや、なんと横風!。

ちっともラクじゃ有りません!。

今日も、おにぎり二つ背中に入れて走りながら食べましたから、ほとんどノンストップ!。

頑張りましたぞー!。

なんと!自宅から40キロ走るとこんな良い所に!。
明日は・・?。





走行距離 95キロ
消費カロリー 2279kcal
平均速度 24.1キロ
最高速度 47.2キロ
使用バイク CARRERA VELENO


噂によると新年3日と5日(4日は仕事らしい)、小隊長のノンビリユックリのぼり隊が有るらしい・・。

2011年12月30日金曜日

玉砕!アライパン周回!爽やか二人旅。

Y野隊長、マスクがナカナカ不審です。

体重、落ちません!。
大変な事態ですよ。

毎日走ってるのに、体脂肪だけ落ちていくんですよ。こんなに寒いのに、一寸ジャンプしたら、一ケタになりそう!。

昨日の時点で10%ジャスト。
ただ!!体重は変わりません!。

自転車の世界では、体脂肪も勿論ですが、取りあえず体重が軽くないといけません!。


前置きが長くなりましたが、そんな訳ですから、本日も当然走りますよ!。


まさか今日辺り、走りもしないで、暖かい所でグダグダしてるやつなんか、わたくしの近くには居るはず有りません。

とは言え、年末ですから、ダ〜レモ来ないかなぁ?と思いつつ、NUNの集合場所に行ってみると、キマシタ!Y野隊長!。

場所は秘密!。
続けてババチョップも登場しますが、「こんな向かい風の中走っても、面白くない!」と、帰っちゃいましたから、本日二人旅!。

たまにはアライパンにでも行こう!と言う事になり、ときがわ町にある「丘の上のパン工房アライ」に出発!。


凶悪な向かい風で全く前に進みませんが、Y野隊長が居るから大丈夫!この人、全く向かい風を苦にしません。

ジックリとペダリングを確かめながら清澄を登り始めますが、何だかヤッパリ調子、良いみたい。

たぶん自転車のせいじゃなく、わたくしの調子が良いみたいなんですよ。

コーヒーも美味いんですよ。

体重が変わらず、体脂肪だけが落ちた=筋肉付いた!と言う事みたいですね!。

体重、多少落ちても脂肪が増えちゃった人、知ってます!。もう終わりですね!。

玉高坂こして、明覚を通りアライパンに到着!。
すると、な!な!な〜んと!!!お休みじゃあ〜りませんか!水兵さん!。

しょうが無いから近くの蕎麦屋(ここ、めちゃめちゃ美味いんです!)でランチ&コーヒー!。

そして鳩山抜けて入間川CRで、追い風に乗ってジェット機並みのスピードで帰還!。
何だか本日、ゆっくりペースだから、全く疲れてません!。


明日も走りますよ!。

いつでも爽やかな二人組です!。
自転車もお揃いなんですよ!。





走行距離  86.5キロ
消費カロリー 2134kcal
平均速度 23.8キロ
最高速度 46.2キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2011年12月29日木曜日

第1回ノンビリユックリのぼり隊(NUN)遂に始動!。

 遂にこの日がやって来ました!。
小隊長の、ノンビリユックリのぼり隊(通称NUN)、いよいよ始動!!。

我らがリーダー小隊長!。
本日、その記念すべき第一回目なんです。

とにかく独裁者、小隊長が厳選したメンバーしか参加出来ませんから、その競争率は、東大入試とほぼ互角!。

今回第一回目のメンバーは、Y田名誉会長、Y野隊長、爽やかトーマス、我らがリーダー小隊長の4名!。

実はこのメンツ、とてもナガ〜イ付き合いですから、まさにオリジナルメンバーなんですよ。

ゆっくりゆっくり・・。
以前は、このメンバーで毎回一日200キロ近くも走ったほどなんですが、最近、新参者のくせに太りすぎで走りたく無い海賊店主に脅かされて、全員運動不足!。

こんな事じゃ、レースどころじゃ有りません!ママチャリにも負けちゃいますから、ここで我らが小隊長!立ち上がっちゃいます!(立ち上がってもチッチャイからよく見えませんが・・)。

とは言え、いきなりの長距離はいくら何でも体壊しますから、徐々に体を慣らします。


ちゃんとまとまって走るのも練習です。

何しろ寒いですから、朝もユックリ集合!。

ユックリノンビリと時速25~30キロほどで清澄へ。

登りもジックリペダリングを確認しながらユックリ登ります。

決して隊列を乱さず、集団で清澄をこなし、これ又、昔使ったコースで玉高坂へ。

ここでも一糸乱れず、難なくこなします。

お饅頭、ベツバラベツバラ。
ここでトイレ休憩せよとのY野隊長の指示で渡辺豆腐店へ。
おからドーナツとおまんじゅうで小休止!。

小腹を満たしていよいよ大平山へ。

何と大平山の登り口にてオガAさんの車発見!
残念ながら、本人見つからずで、残念!。

大平山は、短いけどやたら急勾配!中盤から一段ときつくなる所で、チョット掛けてみますが、本日、久々CARRERA VELENOなんですが、やたら軽くてスイスイ登っちゃいますよ!。
これが自転車のせいか分かりませんが、なんか調子、良いみたい!。

わたくしだけ、大辛ですよ!。
そしてお馴染み、嵐山のカレー屋さんにてランチです!。
ネパール人、働き者ですから休み、有りません(ほんと?)。

ナンがデカイんです。
相変わらずの絶品カレーを堪能して、森林公園経由で帰りますが、風向きが変わって、結構な向かい風!。

吉見運動公園で小休止して上江橋に戻って本日記念すべき第一回NUN無事終了!。

仲良し3人組。平均年齢60近いんです。
自転車下りると、ただの老人です。
本日、全員超ベテラン揃いでしたから円熟の走りで、全く危なげなく楽しい練習出来ましたよ!。
またゲリラ開催しよっと!。

基本的に、わたくし年末年始、有りませんから明日も走りますよ!(たぶん)。





走行距離 95.9キロ
消費カロリー 2339kcal
平均速度 25.2キロ
最高速度 50.5キロ
使用バイク CARRERA VELENO

2011年12月26日月曜日

ノンビリユックリのぼり隊!ついに結成!。

お待ちかね!小隊長の、ノンビリユックリ登り隊がいよいよ始動しますよ!。
釣りばかりで、全く走って(ら?)無い小隊長が、いよいよ活動開始です。

基本的に、釣りに行かない木曜日に、とんでも無くスローペースでナガ〜クユックリ登っちゃうと言う集まりなんです。

メンバーは厳選して、小隊長の独断で決まりますから、付け届けや、釣りに連れて行くとかして、普段からシッカリ根回ししていないと参加出来ませんよ!。

やはりこの時期、ゆっくりペダリングを確かめながら、基礎体力や、ペダリングスキルを身に付けなきゃいけない季節ですから、最低100キロ程度、4時間以上は走りたいんですよ。

そう言う事で、取りあえず良いコース探してこい!と言われたから、疲れて太桃パンパンですけど行って来ます。

朝9時に上江橋スタート。
入間大橋で信号待ちしていると、湘南ベルマーレの選手がやって来ます。
オッサンになったD君。


何か見た事あるなぁと思ってると、何とD君じゃ有りませんか!。

最後に見た時は、まだ高校の自転車競技部の少年だったのに、無精ヒゲはやしたオッサンになってました。こりゃぁ、わたくしも年取るわけだぁ!。
余りに懐かしくて、暫し笑談。

いかんいかん、今日は大事な試走!サボってると小隊長に噛まれます。
気を取り直して時速25~30キロでゆ〜っくり走ってると、間も無く清澄の登に入る所で何故かD君とNIPPOコルナゴの選手(ごめんなさい!名前存じ上げません!)が前に居ます。
???、抜かれてないから、わたくしのルート、遠回り?。

いきがかりじょう、この3人で清澄登って、下った信号でD君達とお別れ。
初めてのルート。

ここからは、普段は知らない道を開拓しながら林道雀川雲上線に向かいます。

滅多に見れません。

都幾川をわたり、八高線沿いに走ってると、何とマァ珍しい!。

八高線、走ってます(あたりまえか?)。

単線ですよ。


この道、とても気持ちいいんですが、ずっと微妙な登りなんですよ。
疲れない様ゆっくり走ります。


いよいよ雀川雲上線!。
途中で補給ココアを買って、背中に詰め込んでいよいよ雀川雲上線に入りますよ。

ここは、序盤に少々勾配がきついんですが、そこを過ぎれば緩やかな暖斜面と、下りも少々有り、距離も短いし日当たりも良くて難易度5%ぐらいの初心者向けのお山なんです。

ここもとにかくゆっくり登り始めますよ。


完全にシカトします。

すると、入り口に妙な看板が!シカトして進みますが、雨上がりはかなりヤバイかも!。

幸い天気も快晴!全く路面、オールドライ!快適ですよ。

下りカーブも、何時も砂が浮いてるんですが、何だか今日は綺麗。





ココアとおにぎり?。
頂上直下の山小屋前で小休止。
登り口で買ったあま〜いココア、暖まりますよ。

ここ、暖かいんですよ。

何だかここ、下界より日当たりが良いせいか、やたら暖かいんです。

あんまり休んでると、根が生えますから、もうひと登りして、横松峠に下ります。


明覚の駅前に出て、いつものマムシで小休止。
ここで11時30分。
おにぎり1個食べて、鳩山のお馴染み焼肉レストラン前、11時45分通過(ビンボーですからよれません!)。

農道を抜けて入間川CRに。
おにぎり2個で頑張りました(ビンボーですから)。
途中の東屋で12時30分、残りのおにぎり食べて小休止。

結局、上江橋に13時前着!。
途中、写真撮ったり、とにかくユックリ走った割には、約90キロ、4時間半ほど。

13時20分、自宅に到着、本日終了!。

このコースなら、途中でナガ〜イ休憩しても、寒くなる15時前には自宅に帰れそう!。

これなら、小隊長に怒られないかな?。ビクビク。




只今TIMEのニュークリート、テスト中!。
初評は、ばっちぐー!。詳しくは、いずれ!。







走行距離 98.3キロ
消費カロリー 2304kcal
平均速度 25.3キロ
最高速度 53.4キロ
使用バイク TIME RXRS ULTEAM